oko-chanの日記

走ること
温泉のこと
ドライブのこと
気ままに書いています〜

恒例!東北温泉三昧 No.3@福島県 

2013-06-18 10:40:02 | ドライブ/旅行/♨

5/19 湯巡りツアー 全開の日

新幹線出発時刻まで、楽しく、どん欲になのです。

玉子湯を後にまずは高湯温泉巡り。

あったか湯

安達屋

信夫温泉のんびり館


幸せのトンネル?

高湯の源泉

是非 ↑ 読んでください。

ここまで4箇所、い~い湯でした。


 

鷲倉温泉

 

野地温泉

14時前、やっと昼食にありつきました。

2階の『高山』閉店間際滑り込みセーフ。

県道が通行止めのため迂回ルートで野地温泉から土湯経由で福島駅へ。

「土湯、行ったことあるかもぉ~」なんて話しながら、温泉郷入口を入る。

 「あーここで写真とってるね」「ここでサンダル買ったぁ」

宿の立ち寄り湯開放時間が微妙になってきたので、
観光案内所で可能な宿を教えてもらうことにしました。
観光案内所で立ち寄り湯料金を購入すると100円引き、お得です! 

土湯温泉

 

最後の立ち寄り湯。


こけしが沢山飾ってありました。

こぢんまりした小さな宿ですが、とてもいい湯でした。

ありがとうございました。

どんだけぇー!

今回の旅も終わりに近づいてきました。

気分は『風呂』から『おみやげ』購入モードへ。

その都度おみやげチェックをするも、『コれッ!』といったモノがなく、
少々買い足しをしないと…まずいかも。

レンタカーを返却し、係の男性に聞き駅前の物産館がいいよと言われ、
二人とも一目散に。新幹線発車迄後1時間。

玉子湯のお部屋係の女性から『福島はフルーツ王国よ、桃が一番』、
『へぇーー初耳。桃は山梨、岡山という認識だよねぇ』と会話していたので、
桃のゼリー、他購入しました。


『もう帰ります』ありがとうございました。

新幹線発車と同時にお疲れ様、乾杯!

今年も無事に東北温泉三昧できました。

お疲れ様でしたぁーー。

後記
温泉ブログという割には、効能、成分などちっとも書いていません。情報過多の世の中、中途半端な記事を載せるより、
HPより正確な情報を知っていただければと思い、それぞれHPへリンクさせています。
オバサン二人の珍道中、楽しさが伝われば嬉しい(自己満足)です。

東北には震災以降もずっと足を運ぶようにしています。
何も活動はできませんが、いい湯があって、見所満載だということを見ていただけると少しはお役に立てるかなぁーー
と思っています。お土産も沢山買いました!(友人が…)

またね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。