goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄戦教科書検定の撤回を求める練馬の会

市民の声を文部科学省へ 練馬区議会から、高校歴史教科書の沖縄戦「集団自決」検定撤回を求める意見書の提出を!

参考になるリンク集

2007年09月13日 | リンク
市民団体など
沖縄戦の歴史歪曲を許さず、沖縄から平和教育をすすめる会
2006年12月に、大江・岩波「集団自決」訴訟の支援を活動の柱として結成された。教科書検定問題では6・9集会実行委員会の中心的なグループとして活動している。

大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判支援連絡会
2005年8月大阪地裁に提訴された大江・岩波沖縄戦裁判を支援するため、大阪で2006年7月に発足した会。HPには被告側準備書面や被告側陳述書など資料も充実している。

大江・岩波沖縄戦裁判を支援し沖縄の真実を広める首都圏の会
2007年6月に大江・岩波沖縄戦裁判を支援するため結成された首都圏の会

教科書・市民フォーラム
神奈川から教科書・教育問題を発信する会。1993年横浜地裁に提訴した、高嶋教科書訴訟を支援する会の後継団体。高嶋伸欣・琉球大教授は「集団自決」記述復活問題にも積極的に取り組んでおられる。

沖縄平和ネットワーク
沖縄戦の実相を学び、軍事基地の実態をとらえ、伝える沖縄の会。「沖縄平和ガイドの会」を引継ぎ、1994年に発足した。HPには、沖縄の戦争遺跡、沖縄の米軍基地に関するページもある。

地元マスコミ
沖縄タイムス
  ☆とりわけ沖縄戦「集団自決」問題についてはこちらに大きな記事、特集・連載がまとめられているので便利

琉球新報

その他
文部科学省の教科書検定、教科書制度に関するサイト
問題の2007年3月の教科書検定結果、教科用図書検定規則、教科用図書検定基準などが詳細に出ている。

練馬区議会
わたしたちの会が、検定撤回意見書の採択をもとめ、陳情を行っている議会。まず定数10人の文教委員会で審議される。