okapiのひとりごと

使っている商品でのおすすめとか、書きたいことを書くブログ

ノートパソコンは立てて使う

2022-01-18 00:00:24 | おすすめ

私は職場でノートパソコンを使っていますが、ディスプレイ(2台)につなげていることもあり、キーボードとマウスを接続して使っています。

そうすると、ノートパソコンのキーボードやタッチパットは使いません。

普通にノートパソコンを直に置くと、ノートパソコンのディスプレイと他のディスプレイの高さが違いすぎてとても使いづらくなります。

ノートパソコンを使用するときに視線に合わせるために、ノートパソコンスタンドという商品も最近良く見ることがありますが、2~3000円くらいします。

直に置くときも、ノートパソコンスタンドを利用するときも、どちらも机の上で面積を使うことになります。

そこで、ノートパソコンは立てて使うことにしました。

立てているところの写真で、使っているシーンではないですが、こんな感じです。

立てるに使っているのは、ダイソーで売っているタブレットPCスタンドと言う商品です。

  

これですと、ノートパソコンは立っているので、机の上で占める面積はかなり狭くなります。

また、ディスプレイの高さもかなり稼ぐことができます。そして、何しろ安い!!

私はタブレットスタンドの引っ掛ける部分に当たるところを下にして、残り2本を適当な角度で固定し、この2本でノートパソコンを倒れないように支えるために使っています。

ノートパソコンに外部ディスプレイとキーボード、マウスを用いて使っている方、ぜひお試しあれ!