okapiのひとりごと

使っている商品でのおすすめとか、書きたいことを書くブログ

スパイラルチューブを勘違いしていました

2023-02-05 21:27:37 | DIY

私はパソコン関係で無線による接続は好きではない。
マウスもキーボードも、もちろんLANも、基本的には有線を使っている。
有線のほうが、電池切れの心配がないし、うまく動かないときの不安がないからだ。

有線の場合、当然ながら、配線がごちゃごちゃする。
とはいえ、電源ケーブルやディスプレイケーブルなどはなくならないのだから、
まあいっか、と思っていた。

配線をすっきりさせるものとしてスパイラルチューブがあるのはしっていた。
しかし、「どうせ、チューブに切れ目をいれて、チューブにしまい込むやつでしょ?」
と考え、興味はあったものの、手間の割にはあまりまとまらないもの、配線を変えるときは解いたりするのも面倒なものと思って使ったことはなかった。

そんななか、ダイソーでスパイラルチューブが売っていたので使ってみた。

スリムLANケーブル3本をまとめてみた。
少々面倒であったが、1本にまとまったので、すこしすっきりした。
これはこれで気持ち良かったので、もうすこしちゃんとスパイラルチューブをさがしてみることにした。

そうしたら、amazonには、こんな商品があった。

TRUSCO(トラスコ) スパイラルチューブ10m 結束径3.0~25.0 青 TSP4B
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B4TOHJQ/

なんと、3mmから25mmまで束ねらるとのこと。しかも10mで301円。

こちらでやってみた。

めちゃくちゃすっきりした。

スパイラルチューブは、チューブの中にしまい込むもの、という認識はまちがいだった。

どちらかというと、ケーブル結束専用のべたべたしないビニルテープという感じ。ビニルテープで巻いてしまえばすっきりするが、はがしたらべたべたになるが、これは取り外し可能なビニルテープだ。

ということで、パソコンやテレビ周りの配線という配線をぐるぐる巻く1日が始まってしまった・・・

なお、チューブにしまうというより、ビニルテープのように巻き付ける感じなので、全部をぐるぐるする必要はなく、まとめたいところを数か所をまとめれば、すごくすっきりまとまる。

ダイソーのスパイラルチューブは1.8mなので、ぜひとも最初からトラスコのスパイラルチューブで、配線周りをすっきりさせてみてはどうでしょうか。


エアコンの交換

2022-10-15 12:38:59 | おすすめ

エアコンを交換しました。

三菱電機のZシリーズ2022年モデルです。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2022_z/

 

エアコンは、壊れたら買い換えるという方も多いと思いますが、今回は、冷房の効きがいまいちだな、と思ったので買い換えることにしました。前のエアコンは10年ちょっと使いました。

 

Zシリーズがおすすめか?というと、好みによるようにおもいました。
私はなるべくお掃除ロボットがなく、運転効率が良いものがほしいな、と思っていたのですが、それを両立するモデルはみあたりませんでした。

そこで、お掃除ロボットを取り外して掃除がしやすいそうなこちらの機種にしました。

自分で掃除しやすいほうがいいですよねぇ。

 

機種のおすすめ、というよりは、エアコンの交換時期のおすすめですが、9月下旬から10月にかけてが良いと思います。

エアコンに限らず、白物家電は型落ち品が安いというイメージがあります。エアコンは11月から1月にかけて来年モデルが発売されるようなので、この時期はおすすめかと思います。

また、この時期に買う場合、今年モデル(2021年11月に発売された2022年モデル)と昨年モデルでは、あまり値段もかわらないようです。

 

季節家電は、何月に買うかでとても値段が違うので、ぜひ、価格.comなどで、価格推移を確認してから買う時期を選んで買うことをお勧めします。

たとえば、自分がこれにしようと思った機種の昨年モデルや一昨年モデルを価格.comで検索して、価格推移グラフを見てみましょう。そうすると、どのあたりで価格が安定するかなどがよくわかります。なお、私の買ったMSZ-ZW5622Sは、価格.comで、初値¥324,500(2022年1月)で、6月では25万円ですが、9月に¥144,800になっています(特定ショップでは更に5000円引きクーポンなどもあるみたいです)。

昨年モデルや一昨年モデルなどは、10月くらいで一旦底を売って、11月から徐々に値を上げているようでした。そこで、私は、9月下旬に楽天スーパーセール中に工事費コミのプランで購入しました。昨年モデルとの価格差も5000円あるかないかくらいでした。使っているエアコンが壊れて、慌てて交換!となるよりは、かなりお得になったかな、と思っています。

 

 


ホテイ草

2022-09-12 18:16:57 | 趣味

コスパのいい商品とかを紹介してきましたが、今回はコスパのいい水生植物を紹介します。

結構どこのホームセンターなどでも売っているホテイ草です。スイセンとならんでとても定番の水生植物ですね。

1株100円ちょっとで6月頃買ってきたと思います。メダカの産卵場所としてと思い浮かべていました。どんどん株が別れていって9月には十数株になっていました。

日がよく当たるところで育てた株は、よく花が咲きました。とてもきれいな紫色で迫力のあるお花です。

朝咲いて、夕方にはしおれてしまいますが、株がたくさん増えるのでなんども楽しませてくれました。コスパのとてもよい水生植物かなと。

 


日立のスティッククリーナのヘッドの修理

2022-02-20 11:29:24 | DIY

自分の備忘録もかねて、修理メモを残しておきます。

現在家のメイン掃除機は日立のラクかるパワーブーストサイクロンPV-BHL1000J1というものです。

多分、ジャパネットたかた専売のモデルかとおもいますが、
同時期に発売されていた掃除機は似たようなものかと。

掃除機あるあるかとおもいますが、パワーヘッドが故障してしまいました。
前回動かなくなったときは、無理やり使ったら治ってしまったのですが、今回はそうはいきませんでした・・・

最初はパワーヘッドが変な音をだし、その後変な音はしなくなったのですが、明らかにヘッドの動きが重くなった。

掃除機のパワーヘッドは、左の写真の小さな車輪を押すとそれがスイッチになっているので、それが押されると回ります。
なお、吸込口を普段とは逆の上向きとしていると安全対策でスイッチが押せないので、吸込口を下にして車輪を押してから、見えるようにします。

今回は、モーターの音はすれどもパワーヘッドが回らなくなってました。

予想できる状況としては、パワーヘッドに絡まった髪の毛で引っかかっているか、パワーヘッドの根本(左の写真の下の緑の部分)に
絡まりすぎて回らなくなっているか、のどちらかだと思いました。

 

パワーヘッドは6つのネジで止まっているので、これらを全部とって、ガボっとはずします。
とくに爪とかでひっかかっていないようです。とった様子が右ですが、汚くてすみません。いろんなところにほこりがたまっています。

せっかくカバーを外したので参考までに写真をアップしましたが、実際は、カバーを外さなくても、今回の症状は解決できました。

車輪の下にあるネジを外すだけで、パワーヘッドを回転させるグリーンの周りの部分は掃除ができます。

細めのカッターナイフで緑のプラスチックと白いプラスチックの隙間からカリカリと、引っかかっている髪の毛などのを切り刻んでいき、
ラジオペンチやピンセットで引っ張って取り除いていきます。

最初のうちは、ベルトの部分を手で押しても固くて動きませんでしたが、引っかかっているものを取り除いていくとスムーズに回るようになりました。

その後、蓋を戻して、パワーヘッドも戻したところ、異音もなく、パワーヘッドの回転も元通りになりました。

モータの音がしない、というような故障は治すの大変かと思いますが、モータ音がするのであれば、早めにこのような修理をしておけば治るのではないでしょうか。


ノートパソコンは立てて使う

2022-01-18 00:00:24 | おすすめ

私は職場でノートパソコンを使っていますが、ディスプレイ(2台)につなげていることもあり、キーボードとマウスを接続して使っています。

そうすると、ノートパソコンのキーボードやタッチパットは使いません。

普通にノートパソコンを直に置くと、ノートパソコンのディスプレイと他のディスプレイの高さが違いすぎてとても使いづらくなります。

ノートパソコンを使用するときに視線に合わせるために、ノートパソコンスタンドという商品も最近良く見ることがありますが、2~3000円くらいします。

直に置くときも、ノートパソコンスタンドを利用するときも、どちらも机の上で面積を使うことになります。

そこで、ノートパソコンは立てて使うことにしました。

立てているところの写真で、使っているシーンではないですが、こんな感じです。

立てるに使っているのは、ダイソーで売っているタブレットPCスタンドと言う商品です。

  

これですと、ノートパソコンは立っているので、机の上で占める面積はかなり狭くなります。

また、ディスプレイの高さもかなり稼ぐことができます。そして、何しろ安い!!

私はタブレットスタンドの引っ掛ける部分に当たるところを下にして、残り2本を適当な角度で固定し、この2本でノートパソコンを倒れないように支えるために使っています。

ノートパソコンに外部ディスプレイとキーボード、マウスを用いて使っている方、ぜひお試しあれ!