今の今まで・・・・。翌日の仕事準備をしていました
しかも家で・・・
実はきのう、(げっ!!日付変わっている・・・)いやっ月曜日は旅行説明会があり、説明後そのまま飲んでしまい・・結果翌日は二日酔いでした
週明けに飲むのは控えましょう・・・

さて、さっきまでしていた『仕事』というのは・・・作成ではなく、営業の準備をしていました。 旅行パンフレットの社印押し作業を家で・・・・たかがはんこ押しを思うかもしれませんがパンフレットの数が、約500部ほどあります。それを手作業でやると・・・・・。けっこう大変ですよ・・。
旅行業という職種は、『いろんなところに行けて、いい仕事だね』とよく言われます。『華やかな仕事』というイメージをもって各旅行会社に入社する人たちが多いですが、『華やかな仕事』というのは約10%ほどで、残りの90%は『地味』な作業がたくさんあります。このはんこ押しはほんの一部です。何十人というお客様と同行して国内・海外へ行くわけですから、添乗員が現場での『責任者』になります。もちろん安心して旅行を催行するために何度も『再確認』『現地の情報収集』『安全情報』・『天候・気温』『時差』・・・・作業というのはたくさんありますね・・・・。
おそらく、今年の4月に旅行業界に入ったばかりの新入社員は5月の今頃の時期になると、イメージと現実の違いに気づき困惑してないかな・・・。でも、地味な作業があってからこそ安心して自信を持って添乗・案内ができると思います。この旅行業界は結構入れ替わりが激しく、すぐ辞めたりする傾向が多いです。理由としてほとんどが『仕事に見合った給料じゃない・・』ようするにかなり安い・・・。でも、ほかの職種もおそらく一緒なんじゃないかなぁ・・・。と思ったりしますが・・・。
まずは、仕事に見合った給料を考えるよりも、自分で仕事の『流れ』を少しでも早く習得し、『仕事を取る』ことからしたほうがいいのでは??大げさかもしれないが、『自分の給料は自分で稼ぐ』みたいに。まぁ大げさかもしれないですが、少なくとも自分はそれを実行しています。
さぁ・・・今日は早く寝て翌日がんばりましょうかねぇ~。明日は行くところが山ほどあるので・・。