おかめちっく

10羽のオカメと息子と毎日劇場。可愛いオカメ達をよろしくです♪

ライチぷよぷよ食滞闘病日記1

2016-07-21 23:00:09 | 日記
6月1日、縁あって我が家に来たライチ

生後一カ月で後頭部は見事なハゲちゃんでした
でもとっても元気な子でした
ただ、不思議なことに、雛特有のジャージャー鳴きをしない
シリンジでの雛餌給餌だったから、なのかな?とも思っていました
我が家ではみんなスプーンだったから
拾い喰いもはじめていました
羽も生え揃い
ケージデビューもしました

9日の夜そのうが柔らかい事に気付きました
柔らかい水風船のように

餌が落ちてないと思いました

硬くなる食滞は経験がありました
でもぷよぷよ食滞は未経験でした

私にあるのは、少しの知識だけでした
そのままではそのうの餌が腐る事が脳裏をよぎりました

チューブで餌を抜こうとしましたが、5ccのシリンジでは抜けませんでした
探したら2ccのシリンジがあり、チューブを付け替えて抜く事が出来ました


苦しかったと思います

水槽を用意して温度を32度にキープしました

夜にぬるいお湯を1cc飲ませました

うんちは8個していました


うんちが出なくなったら危険です

出ているからまだ大丈夫

10日
朝7時前に刺し餌1.5cc
そのうはすごく柔らかい
8時までに4個のうんち

体重は76g

8g落ちた

病院で診察、検査
菌は出なかった

何故なったかは判らない

消化の薬などがでる

11時2cc
15時3cc
そのう柔らかい
うんち出ている

11日朝そのうがペシャンコになる!
やったー!
ただ、異常に柔らかい
うんちは出ている
スプーンでの刺し餌に変える
食べるのは下手
ジャージャー鳴きはまだ無い

12日朝 そのう柔らかいがペシャンコ
うんちは出ている
順調に食べる

13日朝 そのうペシャンコ
6時刺し餌
9時落ちてる
14時刺し餌
17時なかなか餌が落ちない
うんちは出ている

14日朝 そのうペシャンコ
安心
5時刺し餌
9時半刺し餌
13時落ちない
17時まだ落ちない
18時半 チューブで餌を4cc抜く
21時スプーンで4cc食べる
うんちは出ている

15日朝 そのう落ちてない
マッサージすると口からタラリと餌が出る
ジャージャー鳴きは少ない
うんちは沢山出ている
形も良い
でも心配
薬が効いて欲しい

16日朝落ちてない
うんちは出ている
9時2cc
12時2cc
15時2cc
何回も長い時間そのうのマッサージをする
寒いと行けないから、モコモコパジャマを切る

笑顔を見せてくれるのが救い

16日朝1番に水槽を見るのが怖い
生きてる!
そのうを触ると
タラリと暑いものが口から流れてきた
餌だ!
チューブで餌を抜く
上手く抜けて3ccが2回
6cc抜けた
そのうはペシャンコになった
体重は74g
時間をあけて、2cc食べさせる
体重は77gまで上がる

17日生きてる!
偉いね!と抱きしめた
体重は75g
7時そのうは柔らかい
少し残った感じ
チューブで薬と餌で3cc
薬は1日1回この時だけ飲みきるためにチューブで食べさせる
体重は79g
12時スプーンで6g
18時スプーンで6g

18日今朝は鳴いて起こしてくれた!
ジャージャー鳴きではなく、普通鳴き
そのうはペシャンコ74g
今朝は少し多めにあげる
74gから87g
そのうがいっぱいだけど、ジャージャー鳴きする
うんちは出ている
10時半85g
13時81g
そのうはぷよぷよから、少し硬くなった気がする
ずっとジャージャー鳴きする
19時75gになったので刺し餌
75gから84gになる
間であげなかったのは医師からの指示のため

ブログなどで調べると、大抵朝そのうに餌が残ってないと良くなったと書いてある
でも完治では無いと感じる
消化時間がかかり過ぎるのと、餌をいっぱいあげても、ジャージャー鳴きが止まらない
普通はお腹いっぱいになったらジャージャー鳴きはしなくなる
うんちは出ている
それだけで安心出来る
出なくなるのが怖いから2時間ごとに数の確認と敷き紙の交換
ゆっくり治していくしか無い

続く




最新の画像もっと見る

コメントを投稿