goo blog サービス終了のお知らせ 

上海ちんとんしゃん   

上海生活備忘録
海外であることをすっかり忘れ時々痛い目に遭いながらも緊張感なく生活中

更新!

2011-03-01 | 日記
あー、もう終了間近か(というか終了した)と言われているブログですが続いてマス・・・・・
今現在は(も?)上海にいますよ

あれよあれよという間に気づけば上海生活(丸2年が経過して)3年目
この春までに5人も本帰国や別の国へ転勤になる友人・知人
出産の為、日本へ長期で戻っている友人たち
わかってはいたけどこんなにいっぺん(??)
ガラガラと人間関係崩壊(仲が悪くなったわけではない)してがっくり・・・・・
お別れは何回経験しても慣れないデス(どんより~)

3年目といえば最初(だけの)予定では3年任期のため残り1年ということ(でした)
で、もし残り1年だったら何をするだろうかとあらためて考えてみた結果



やっぱり語学



2年も居れば当然中国語喋れるでしょーと思われますが(私なら思う)


・・・・・・・・・全然


というか去年のあれは6月だったかしら~(遠い目・・・)
とっくに中国語教室やめました
最近では銀行で日本円という単語が出てこなくて(末期症状)
「ジャパニーズエン!」って・・・・・・おいっっ!!!(泣)
どこかで一から修行しないとねぇ(←他人事)

で、語学なのです
せっかく外国(中国だけど)にいるのにもったいないよね~
残り1年(だったとしたら)もう少し話せるようになりたいということで始めました



ロゼッタストーン・英語(!!!!!!)→しかも他人の・・・



なんで英語なのかはたいへん長いお話(ウソ)になるのでここでは省略
じつは今日からマンツーマンで中国人の先生について教室にも通い始めました
上海で中国語も話せないのに中国人の先生に英語を習う

これって新しくない?!

なんでもいいからどちらかまともに話したいです・・・・

という感じで残り1年(のはずだった)のはじまりはじまり~





つづく(ハズ)









 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ



もさ

2010-11-23 | 日記

  

 バニ男の会社で社員旅行があった為、一人暮らしのKさんの愛猫をなかば強引に預からせてもらいました 


 かなり~~~の美猫ちゃん  

 

 の名前は





 「もさ」




 メスなのに??
 こんなに可愛いのに?!

 と、まあ「?」マークが頭の中にズラズラと並んだのですが
 飼い主曰く「毛がもさもさしているから」だそうで・・・

 それを言うなら「ふわふわ」じゃなくて?というツッコミはもちろん飲みこみましたよ(ゴックン。)


  

 それにしてもかなりのビビリさん
 「30分位ソファーの下から出てこないと思います」と言われたけど
 3時間以上出てこなかった  
 やっと出てきても大きな音や玄関前の廊下から話し声がするたびソファーの下からやり直し・・・
 なんとなく想像ついたけど旅行から戻ってすぐ飼い主が迎えにきてもやっぱり出てこない   

 このままウチの子になってもいいですよー

 もさとの夢のような生活はあっという間に終わり 
 3日ですっかり忘れられた飼い主は(笑)どうにかなだめすかし嫌がるもさをケージに入れられず
 格闘して連れて帰りました


 あーやっぱり猫と暮らしたいー  
  











 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


ネパール旅行 2日目

2010-10-13 | 日記

 

 明け方近く、外からガンガンだのバターンだの大きな音で目が覚め
 何事かと思って窓の外を見れば
 まだ日も登らぬうちからホテルの部屋増設の為の作業が始まっておりました
 ネパール人のみなさん、早すぎやしないですかね・・・・・
 それでも自分の常識というのはいかに小さな世界の中のことなのだろうと
 寝ている人の都合は関係なく時間がくれば作業は始まるものなのだと
 一瞬の間に考え直し、また寝ました(笑)

 なにかと不思議の国、ネパール

 この日、朝食の時に日本人女性に滞在日数を聞かれ「カトマンズに7泊」と答えると
 「絶対にありえん!!!気は確かか」という反応をされ
 まだホテル以外の何処も見ていない私達に向かって
 すぐに何泊かキャンセルしてポカラへ行ったほうが良いと・・・
 これも何かの縁、ネパールの神様のお告げ、というか昨日の時点でなんとなく7泊もすることないかもという予感もあり
 市内観光の為、迎えに来たガイドさんと一緒に残りの旅行代金の徴収にきた現地旅行代理店のRさんに相談
 結局、2泊キャンセルしてポカラまでの飛行機のチケットとホテルを手配してもらうことに
 これが後々素晴らしい選択だったと思うことになるのですが・・・・・・
 まずは市内観光!

  
 ボダナートにはネパール最大のストゥーパ(仏塔)がありチベット仏教徒の主要な巡礼地になっているそう


 


 
 屋根からひょっこりCAFE(勝手に命名)で欧米人がビール飲んでいました
 ただ歩いて眺めているだけでも楽しい

 
 こんな様子とか(!!!)

 
 こんな様子とかね(??) 右:必死にカメラを向ける彼の先にある風景(壺??) 
 注:バニ男の後ろ姿じゃありません~


 
 ガンジスの支流で聖なる川と言われるバグマティ川にある火葬場を見学
 輪廻転生を信じて墓を造らないヒンドゥー教の人達の遺灰は川に流されるらしい

  
 火葬され遺灰が川に流される横で子供が水浴びし、その横では洗濯をする女性
 生きて死ぬことがとてもシンプルにそこにありました


 
 それはそれと(?!)悪ガキそうな子供達を発見(笑)・・・っていうか実際、野良犬に石投げたりしてた・・・・

 
 でも可愛い。。。



 この日は主に寺院や王宮を観光
 生き神様として選ばれし小さな女の子が祭られている場所とか(!!!)
 お祭りでは神様に生け贄として様々な動物の血を奉げる話とか 
 いろいろと書きたいことはあるのですが長くなってきたので2日目はこの辺で打ち切り
 (こんなんでこの先は続くのか・・・) 

 夕食編だけ別にアップします~






 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

最後のディナー&前倒し祝い@我が家 

2010-08-27 | 日記

 

 先日、シドニーに住む友人がお泊まりにきてくれました
 その上海最終日はワタシのBirthday前日ということもあり
 最後のディナー&前倒し祝い@我が家で!
 
 手渡された包みを開けると
 写真家である友人が滞在中に撮った(らしい)写真が
 いつのまにか現像に出されフォトフレームに入れてありました
 一人で出かけたまま帰ってこないと思ったら(!!!)
 センスの良いブーケと一緒にとてもとても素敵なサプライズ
 慣れない場所で一生懸命用意してくれた気持ちがなによりのプレゼント

 ありがとう とっても嬉しかったよ

 

 Veuve Clicquotは泡好きなワタシの為にバニ男と友人が、
 珍しいSparkling Shirazはオーストラリアからお土産として友人が持ってきてくれたもの
 初めて飲む赤のスパークリングワイン
 濃厚でした(?)っていうかこの辺りから味も話の内容も曖昧に・・・・・
 Veuve Clicquotはすでに空・・・

 

 さらに空き瓶は増え続け・・・・・
 

 この日はThai Restauran「Simply Thai」で デリバリーをオーダー
 後で気づけば食べ物の写真を一枚も撮って無かった・・・
 前日には激辛四川火鍋で速攻お腹を壊したワタシ(かよ!!!)と友人
 体調戻らぬままこの夜も刺激物(ゴメンナサイね・・・)
 それでも飲む気満々でバニ男が仕事から戻る前に風呂も済ませ
 パジャマ姿で頭にはタオル
 このスタイルはもっとも飲む気合が入っている証拠で
 平日(しかも次の日もバニ男は朝から出勤)仕事帰りのバニ男が
 玄関開ければ気合の入った二人の姿に引き気味・・・・

 予想通り後半は半分寝たまま
 こけしのように固まった状態でワタクシ椅子に座っておりました
 (後に写真で確認)
  

 当然翌日のBirthday当日は胃薬スタート。。。。。。




 思いがけずの人やお久しぶりの人
 お祝いのメッセージをくれたみなさま
 ありがとうございました
 心温かい気持ちになり
 とてもHappyな一日になりました~!!!
 





 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

楽しっっ!な一日

2010-05-30 | 日記

  
 写真は「ZEN cafe」この日の内容と関係なし(笑) 

 バニ男、出張で不在のある日
 友人と午前中からのんびりランチ
 (ほぼ開店と同時に入りランチ客が誰も居なくなるまで滞在)
 食後は近くの市場をブラブラ
 お目当てのものが見つかりしつこく交渉の末 
 どうにか希望通りの価格で購入
 ランチ&市場で買い物(×2)これだけですでに陽が傾きかけてる(汗)
  
 夕方からは出産の為、しばらく上海を離れる別の友人の家に集まることになっていたので
 友人は事前に用意した手料理の差し入れを取りに
 私は借りていたマンガ(島耕作)を返す為(苦笑)
 一度それぞれの家に戻り改めて待ち合わせすることに
 この日、日本出張のバニ男を見送るため起床は5時台
 そのまま朝からちょっとした手続きなどであちこちウロウロしていたので
 家に戻った16時過ぎの時点で眠っ!
 ちょっとソファーに座ってPCを見ようと思ったらそのまま気絶
 次に目が覚めたのは18時(!!!)
 17時半に待ち合わせしたような・・・・
 あわてて友人に電話をして急いでタクシーに乗るも
 夕食用にテイクアウトしようと新疆料理の店の前で待ち合わせだったのに
 寝起きで寝ぼけていたのか1本手前の道で車を降りて、さらに逆方向に歩きだす始末
 あれ自分家に近づいてるじゃんっ(!!)途中で気がついてまた電話(泣)
 どうにか待ち合わせの店まで辿り着き、友人と再会を果たして夕食をGET
 17時か18時には行くね~とか言いながら
 他にはじめましての人も居たのに、妊婦の友人宅に着いたのは19時半過ぎ・・・・・ 
 そんなこんなで始まった宴会(?)は妊婦横目に持ち寄った大量の缶ビールとワイン2本でやる気満々(笑)
 妊婦さんの体調もあるし2時間位で引き上げようなんて事前に相談していたのに
 (先に来ていた人は20時には帰るねとか言っていたらしい)
 気づけば深夜0時をまわり、いつも仕事で帰りの遅い旦那様も帰宅(汗)
 それでも粘り続け1時半近くに友人宅を後にすることに・・・・・・ゴメンヨ・・・
 しばし別れを惜しみ外へ出たら、懲りずに次は何処に行く?という相談(帰りなさいよ)
 深夜まで開いているバー、2件ほどに目星をつけ移動するもこの時点で2時前
 終了してました(チーン)
 仕方ないので(でも帰らない)ファミマでお酒とお菓子を買ってウチで飲むことに
 で、、、、4時過ぎまでだらだら
 空の色が明るくなってきた頃、解散

 こんなことが出来るのもみなさん家まで車で10分位の距離
 仕事で忙しい(家を空けることの多い)旦那さまをお持ちの方が多く
 太太たちは時間を気にせずに飲めるの飲める(笑)
 なんだか学生に戻ったようで楽しっっ!
 (学生の頃と違って次の日は使い物にならないということはあるけれど)
 もちろんいつもこんなことしているわけではないですよ~(←今さら)
 ほら、仕事が忙しく家にいる時間の少ない旦那さまも
 太太に家で一人ぼんやり過ごされるより
 こんな風に飲んで食べて笑って泣いて(?)ストレス発散してくれるほうが安心なハズ(たぶんね・・・)



 上海生活、巷では「人生の夏休み」と言われています





 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

近況報告

2010-04-20 | 日記

 お久しぶりでございます ←誰(?)
 またまた前回の記事から随分経っていました
 時が経つのは早いのですね ←誰(??)

 
 驚いたことに冬眠している間に気づけば5キロも太った、ワタクシ・・・
 顔が浮腫んで丸くなっていると思っていたのも
 筋肉が落ちたからぽっこりお腹にみえるだけだと思っていたのも

 なんだ、ただ太っただけ~~~(泣)


 年の始めに決めた今年の目標を実行に移す時が来ました

 「マンション内にあるジムの見学」 (!!!!!!!)

 見学が目標になっちゃってるし・・・・・通うのは1年後か?!

 その見学もバニ男に引きづられるようにして連れて行かれたとかなんとか・・・
 そしてネックになっていた料金(ムダになる可能性大)を受付の人に尋ねたらなんと

 「無料」

 地下の窓も無い極狭スペース(罰ゲーム?)ですがタダですから、、、
 見学に4ヶ月かかりましたが
 早速、始めてます(笑)

 3日連続5キロのウォーキング⇒
 ガレットランチの後、ドーナツ3個食いでいったん挫折⇒
 ダイエット本見ながらスープカレーのランチの後、危うくケーキ2個食べそうになるも1個でブレーキ⇒
 2日連続で4キロウォーキング、2キロマラソン、0・5キロクールダウン 
 



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにかが違う(食べるために走ってる?)


 以前なら少しのコントロールで戻りましたが
 今では体重計、ピクリとも動きません(壊れた?)
 


 地下の薄暗いスペースに生息しているのはオジサマばかり・・・
 素敵女子からはほど遠い場所で走りつつ
 家に帰ればビール大瓶で喉を潤すあたり完全にオッサン化(泣)


 いずれ地下から這い上がってみせます

 あきらめません勝つまでは(??)
 
 
 これ近況報告なのか・・・






 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

忘れられた記念日

2010-03-07 | 日記

 

 3月は結婚式記念日あったことをすっかり忘れていた2人
 バニ男に至っては私に言われるまで思い出さず・・・

 秋に入籍したのでそっちが2人にとってはメインの日
 でも記念日理由に飲みますよ~ってことで
 週末は赤・白ワインで乾杯しました

 「アクアパッツア」
 簡単に出来て最近のお気に入り
 中国語教室帰りのバニ男にあさりか蛤買ってきて~とお願いしたら両方買ってきたので(笑)
 あさり・蛤・鱈・プチトマトで
 残ったスープに十六穀米を入れて〆はリゾットに
 たまらないおいしさ!
 オススメです





  ポチっとよろしくデス ↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

年末年始は食べ飲みまくりの巻

2010-01-09 | 日記

 
 ザ・ペニンシュラ上海のXmasツリー


 新年初のブログ(だいぶ久々)だけど、いきなり去年の年末の話題からスタート・・・(汗)

 年末年始はタイトル通り食べまくり飲みまくりの日々
 幸せな暴飲暴食ですっかり大きくなった胃をもてあましながらこの記事を作成 


             

            Xmasイブ前日の23日はザ・ペニンシュラ上海で念願のアフタヌーンティー 

    

   香港のペニンシュラと同じアフタヌーンティーが食べれるということで(食べたことないけど)
   以前から一度行ってみたかったところ
   上海の喧騒とは無縁の優雅な雰囲気の中、Xmas気分を満喫

            

            ツリーに飾られていたものと同じオーナメントのプレゼントあり





       

     24・25日は家で

     24日のメニュー(写真左)
     アンティパスト(サーモン・カプレーゼ・パテ)
     シーフードマリネのサラダ、
     ラムの香草焼きブラウンソース
     パン、フルーツ、ケーキ
     スパークリングワイン、赤ワイン
     平日でもボトル2本は当然(?)
     
     25日のメニュー(写真右)  
     蟹のトマトクリームスパゲッティ(殻付使用) 
     きのことエビのサラダ
     生ハムとチーズを使ったアンティパスト
     前日の残りのラム
     パン
     ロゼのスパークリングワイン、赤ワイン

     私の中ではメインは24日、25日は平日(でもお酒は別・・)
     なので品数もわかり易く減ります(一応洋食でXmasらしく?)
   


 

 そしてイベントは続き・・・
 週末はバニ男のBirthdayを「鮨 恵比寿」で
 毎年、XmasとBirthdayは分けているのでこの時期はお祝い続き。。。
 この日もビールの後、寿司ワインをまたまたまた2本空けました
 気づけば前回のBirthdayもお寿司だったような・・・・・




            

            次の日は友達のプチ送別会&Xmas(終わったはずでは・・)を兼ねて
            フレンチのランチ(贅沢週間よ、いつまでも・・)
            上はアンティパスト

 

 写りがイマイチなメインは鴨

            

            謎なデザインのデザート(これも写りも悪っ)


            ・・・このペースで大みそかまで外でも家でも食べ続け飲み続け
            



   

 明けて元旦
 初めて買ったおせち、花園飯店(オークラガーデンホテル)にある山里のもの&〆張でお祝い
 家でのんびりなので奮発して購入
 「何日かもちますか」とかお店の人に聞いていたのに
 1回の食事で完食・・・ 

             

             龍華寺へ初詣に行ってきました、食べてばかりじゃね・・・・ 

 

 ・・・・・と言いながら境内にある精進麺料理の専門店で食べる
 (実はこれ目当ての参拝という話あり・汗)
 精進とはかけ離れたボリューム、これで10元(140円)



                    
                    熱でアロマオイルを温められるライト

                    年末年始が終わるといよいよ一年で一番大きなイベント
                    旧正月に向けてますます盛り上がる上海
                    おめでたい雰囲気はまだまだ続きます
                    すっかり大きくなった胃で
                    このまま旧正に突入が怖い今日この頃
                      
 




 バナー新しくしました!よろしくデス ↓  
 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


 



 

トラブルは続くよどこまでも

2009-12-08 | 日記
 
 上海の賃貸物件は1年ごとに更新があり、その際オーナーに要望が出せます
 (例:家電・家具が欲しい 家賃の交渉など  オーナーが了解すればの話ですが・・) 

 今回希望したことの一つ、「エアコンのオーバーホール」
 家のエアコンは天井に格納されているタイプ
 今まで1度も掃除したことがなく  この機会にと思っていたのです

 手配した当日、午前中から大きく遅れて業者が到着
 現れた2名はなんと手ぶら  

 雑巾とバケツを要求され1人が脚立に乗って(この脚立もマンションの管理事務所のモノ)
 風の吹き出し口を拭き始めた・・・・
 とりあえず、埃を取り始めたのかと思い黙って見ていました
 (ここでうすうす気づくもワタクシ現実を受け入れたくなかった・笑)
 もう1人は何処かへ行ってしまい(??)
 その作業を繰り返すこと15分

 「終わりました」

 ・・・・ってお~~~~~~~い      

 速攻で不動産会社の担当Nさんに電話     

 「私が頼んだのは雑巾がけじゃないんですけど  」

 自分で自分の言葉におかしくなり吹き出しながら言う始末
 (なんでいつも展開が昭和のコント風なんだろう・・・)
 「いや、出来るはずです」
 と、なんの根拠もなく食い下がるNさん
 作業の人にエアコンの中も掃除してくれと言ったら
 おもむろに天井のフタを開けフィルターをベランダに・・・・
 ガン・ガン・ガン!!!

 叩いてます・・・・ (そして頼みたいのはフィルターの掃除でもなく・・・)

 今見た光景は夢だったことに・・・・・・

 なるわけがなく2人が帰った後は
 床とベランダは埃だらけ、白い天井は手あかまみれ
 使った雑巾はゴミ箱に捨てられてるし・・・
 何しに来たの、あの人たち・・・・・・
 しかも雑巾がけに2人(1人は何もしてなかったけど)
 

 結果、家中掃除するはめに  



 またまたプチトラブル(やっぱり日常?)

 キッチンの切れた電球を上海中探すも見つからず
 不動産屋に愚痴ったら家の前の部品屋にあったり
 (灯台下暗しですか・・・)
 トイレが詰まってパッコン(正式名称は?デス)を買うも直らず
 マンションの管理室に頼んだら修理代取られたり
 ビザが切れていることに気づかず面接まで受けて罰金払うハメになったり
 (↑全然プチじゃない)

 オーストラリアから戻ってきてからもプチ継続中・・・


 これも海外生活の醍醐味か・・・(出来れば味わいたくないけど)  
 










 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
 にほんブログ村 主婦日記ブログへ

祝1年

2009-11-30 | 日記

 11月30日は祝1年・上海です

 1年前の今日、まだまだはっきり思い出すことが出来ます

 はじめての海外生活、はじめての中国

 本当にいろいろなことがありましたがワタシとバニ男は元気です 

 こんな報告が出来るのも家族、日本の友人たちの支えや

 上海での出会いに恵まれたおかげです


 多謝        
     


 日々、非日常だった1年前

 今ではすっかり上海は日常になりつつありますが
 
 あの頃を忘れることなく

 謙虚な気持ちでまた1年を過ごせるようにしたいと思います






 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
 にほんブログ村 主婦日記ブログへ