goo blog サービス終了のお知らせ 

上海ちんとんしゃん   

上海生活備忘録
海外であることをすっかり忘れ時々痛い目に遭いながらも緊張感なく生活中

本日終了

2012-05-10 | 中国語


カーネーションとバラを使った母の日のフラワーアレンジ
先日、久しぶりのレッスンに参加した時のもの





3週間+(追加で)復習1週間、計1ヶ月間の中国語集中講座が本日終了
2・3年前の復習という意味では良かったかな
成果は適当なピンインで発音していたのがある程度まともになった位・・・

本日、天気も良かったので帰りは学校から歩いて帰宅
で途中、Wagasでランチ休憩(?)
チキン・マンゴー・アボカドが入ったサラダとカプチーノ

実は授業終了後、英語の体験レッスンも受けてみた
日本語ゼロの中国人の先生、当然説明は中国語織り交ぜ早口で喋りまくりで
内容は簡単(にしてもらった)だったけど英語に中国語混ってるのしんどー

英語と中国語どっちもどっちで迷走中













 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

Starbucksだけど

2012-04-25 | 中国語

朝、授業の前に食べようとStarbucksでプレーンベーグルを買ったらキューピーのタルタルソースがついてきた
バターでもジャムでもクリームチーズでもなくタルタル・・・・・・・・・・・(なんで?)
でも食べるけどね(!)
横に座ってその様子を見ていたクラスメートがタルタルだけつけるんだって言っても
ええ(そこにあるなら)つけますとも


中国語集中講座もあっという間に3週目
本日も生徒2名でございます・・・汗
3週間で教科書1冊終わらせなければならない先生は今日もガンガン飛ばしていました・・・・
2人だと交互に質問され考える暇なし
本日、初の寝坊(でも奇跡の早業で遅刻なし)昨日は(いつもだけど)家で教科書開かなかったら
宿題忘れて出席
しかも先生が教科書を読み上げているのが何処かわからないって文句言ったら
自分が見当違いのページ開いてました・・・・・・

だいぶお疲れ様です(笑)










 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

最近のワタシ

2009-04-24 | 中国語

 最近なかなか出来なくなってきました 

 何をしてるのかというと「中国語」

 週3・45分×2コマ(90分)マンツーマンの授業

 1日のスケジュールといえば

 起床→身支度→掃除・洗濯→予習→食事→中国語教室→夕食の買い物→

 宿題→夕食作り・食事→復習→お風呂→就寝

 こんな感じ 

 勉強だけしていればよかった学生の頃が懐かしい 

 脳ミソはなかなか動く気配を見せず、集中力はどこか遠くの場所へ

 テレビとか見たらさっき覚えた単語を忘れてしまうのではという恐怖との戦いの毎日

 新しいことを学ぶ楽しさはもちろんあるけど

 なんでこんなに切羽詰まって(???)







 最近はパソコンに向かう時間もめっきり減りましたが一応元気です



 

 写真は気分転換にまたまたJazz Barへバニ男と行った時のもの

 前回観た時とは別人かと思うようなバンドの演奏 

 仲間割れか 













 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
 にほんブログ村 主婦日記ブログへ

新学期

2009-04-02 | 中国語

気がつけば4月  
なにか大事なことを忘れてませんか・・・ワタシ

そう・・・中国語 

上海では大学に通いま~~す
声高らかに宣言していたはずですが・・・

まだ何もしてません 

いや、正確に言えば行動はしました
大学も早くから見学に行ったし、中国語教室で体験レッスンも受けまくり・・・
しかしなかなかタイミングが合わず(話が長くなるのでここでは省略)
気づけば4月・・・
あせりを通り越し、今では話せなくとも何も不自由を感じない今日この頃 

でもでもやっと決まりました 
結局、家の近くにある教室でマンツーマンで教えてもらうことに
最初の予定とは違ってしまいましたが、いづれ大学にも行きたいな~と思いつつ
まずは1対1でがっちりやってみようかな

同じ教室で3回も先生を変えてもらい体験レッスン
ようやくしっかりした(?)先生を見つけていよいよです 





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ



 

ピンズラー標準中国語

2008-09-30 | 中国語



ハイ。買いました 


無料サンプルCDを試すこと一週間・・・


聞くだけで良いのと説明のわかりやすさがお気に入り



ところで・・・・
ゼロからの中国語、 
標準学習期間3ヶ月って書いてありますけど



現在 3ヶ月経過しましたが半分も終わってません

大人になるってこういうことなのね・・・

固くなった脳ミソ 久しぶりにフル可動中





  

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ