三角梅
2013-07-09 | 日記


画像お借りしました
この写真を見つけて以来、ブーゲンビリア欲しいなぁと思っていたら
花市場にあった

中国語名は「三角梅」らしい
もちろんこんなに大きくはなく1m位
値段も思っていたよりお手頃
今すぐ欲しい(!!)
・・・・・・・・・・・でも踏み切れない・・・・・・・・・・・・

の理由・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常の2倍以上ありそうな室外機
ベランダの壁にべったり張り付いて右から左へと強風(熱風)を送り続けております・・・・・・・・・・・・・・・
一応、「部屋の中に置いてもいいか(←?)」とお店の人に聞いたら
「外で陽の当たる場所」
・・・・・・・・・・・・・・・だそうです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とりあえずブーゲンビリアは保留にして、小さな鉢植えで様子を見てみたら
元気は元気だけど花が強風で落とされるww
室外機から一番離れたところに置くと部屋の中からは何も見えない(汗)
どうしよう・・・・・・・・・・こうなったらブーゲンビリアもチャレンジしてみようか・・・・・
ガーデニング教えてもらいたいなぁ(もんもん・・・・・)
今週末も花市場に行ってしまいそう・・・・・
バニ男が出張でいない週末はなぜか花市場に吸いこまれてしまうので
帰ってくるとたいてい植木が増えている(笑)
そして朝、会社に出社する直前に(↑の)画像見せられて「どうしよう」とか言われるわけです(笑)

そんなお疲れ様バニちゃんが買ってきてくれた出張土産

「次(またまた出張)は無いよ」とか言ってたけどそうなの??(笑)



高校からのなが~い付き合いの友達が(PM2.5とか鳥インフルとか)いろいろ騒がれている中
「(こんなことになると思ってなかった騒動前)遊びに来なよ~」とお誘いしたら
二つ返事でそのまま予定通り来てくれました

しかし時期が時期(プラス私自身ここ2・3年ですっかり胃腸が弱くなってしまった)
なのでローカル系の食事や散策はなし
安全・安心がテーマの今回のアテンド記録
1日目 夕方上海着→飛躍・FEIYUE(中国生まれ、ヨーロッパ向けフランスを拠点に展開されるシューズブランド)→
ZEN lifestore→無老鍋(火鍋)

2日目 天山茶館(お茶市場)→京翅坊(フカヒレランチ

怡得保健会所(マッサージ)→家に荷物を置きに戻り休憩→
カルフールチラ見して近所のスーパーで翌日の朝ごはん食材買いだし→La queue du chiot(フレンチ)
3日目 家で朝昼兼のうどん→パール城(なぜか自分がもりもり買い物・・・いつも思うけどパール城で本気で買い物しようとすると時間がかかる)→
家に荷物を置きに戻り休憩→久光→鼎泰豊で早めの夕食→Spin(景徳鎮の食器)→雲峰劇院雑技団
4日目 (刀削麺を食べに)狼牛→新天地→豫園(庭園+お寺+雑貨市場)→
Wagasで休憩→桃源郷(マッサージ)→ANNABEL LEE→外灘で夜景→LOST HEAVEN(雲南料理)
5日目 帰国
空港に早く着いたのでお茶しながら
もし滞在中に例のインフルと診断されたら即隔離だったというネタばらし


Spaも連れて行ってあげたいーアフタヌーンティーも素敵カフェやバーも
と、言いたいところだったけど欲張らず自分達のペースを考えてなので
なかなか効率良く回れたのではないでしょうか・・・
この内容が安全・安心だったかは?だけど
ま、無事に帰れたので良しとしよ
フットマッサージでは日本語を覚えたいらしいマッサージ師の二人に
ひたすら話しかけられ(ちょいちょい目をつぶってみたもののおかまいなし・・・・)
結果、隣でウトウトしている友達横目に最後は開き直って(癒しはあきらめて)
こちらも中国語の練習してきました・・・・・・・・
住んでいるとはいえ日本からの友達と歩く上海はこちらも非日常

あらためて思いだす忘れていた感覚のようなものもあり・・・
来てくれた友達には感謝デス




最近お世話になっているBudweiserの2013Special Editionのパッケージも干支の蛇バージョン
2013年も始まったばかりでまたまた年末!
(2012年の)年末ばたばたしていたせいか年明け以降ぼんやりしてしまい気づいたらまた年末・・・・・・・汗
中国語学校以外はのんびりしていた1月のまとめ(←?)

フラワーアレンジの教室で花束作ってみたり

友達の(絶品!!)手料理でほっこりしたり
(このタジン鍋、可愛い、、、赤いものって自分ではなかなか選ばないけどいいねー


旦那様から香港出張のお土産を頂いたり

(で←?バニ男出張でいない週末は)誕生日に使って以来、箱に入ったままではいかんということでチーズフォンデュ会したり

友達のちょっと早めのサプライズバースデーをWaldorf Astoriaでしたりとか(これ2月だけど・・)

スタッフの方が歌いながらケーキを運んできてくれるというおまけ付き
とにかくサービス精神旺盛で良い人だったのでこれは私達にとってもサプライズ!
楽しい会になって良かった

そしていよいよ(今年は2月10日)春節を迎えマス!
しばらく上海を離れお出かけしてきますー



今年のバニ男のバースデーは本人の希望で(Xmasに続きまた・・・)家ごはん
連続するものの(一緒にされるのはイヤだそうで)Xmasは家ごはん
バースデーは外ごはん(主に鮨)というのが毎年くり返される恒例行事だったのが
今年は出張・会食ばかりでほとんど家で食事をすることがなく
「外食に飽きた」らしいバニ男が「家が良い」と言った瞬間
素直な上にウソがつけない私は(←?)ほとんど無意識に
「えーーーーーーーーーーーー!!!(りーーーーーーむーーーーーー)」と
声高々に言ってしまい、バニ男に
「俺の誕生日なんですけど・・」と言われ
「あ・・・・そうでした・・・・・・・」と我に返ったのです、ハイ
毎回平日であろうとも24・25日は宴がくり広げられていた我が家ですが
その前後も食事は作らないといけないわけで(世の中では普通のことかもしれませんが・・・)
全部はやっぱり無理ということで23日が日曜だったことを理由にXmasディナーは早めに開催
Xmasを1日カットしたぶんバースデーディナーも作ることに
で(?)前から欲しいな~と思っていたチーズフォンデュセットを買っちゃいました(道具から入る人)
Partyっぽいし間違いなくバニ男の心を掴むであろうと確信(えっへん!)
・・・・・・でもそこからが大変だった
アルコールコンロに入れる燃料用アルコールがなかなか見つからない・・・・・・・・・ww
確実にあるだろう輸入のキッチン用品を扱うお店に行ったら売り切れだった上に
同じく輸入品を扱う欧米人向けのスーパーを何件かまわるも全然ない~
スーパーの陳列棚の前でうな垂れていたら気の毒に思った店員さんが
韓国語が書いてあるロウソクみたいなものを持ってきて「これじゃないの?」って・・・・・
・・・・・・・・・それ酒精(中国語で燃料用(?)アルコールのこと)じゃない上に、韓国人じゃありませんけどーーー!!!
ローカルの薬局まで尋ね歩くも「ねぇよっっ!!」的な対応を返され
最後の砦、サイフォン式コーヒーメーカーを扱う家の近所の店に行ったら
・・・・・・・・・・・・・・・普通にあった・・・・・・・・・(世の中ってこういうもんだよね・・・・・)
探しまわったあげく家のすぐ近くにあるといういかにもな展開
渡された瓶は口が開いていて気のせいか量も中途半端
使った形跡があったけど
譲ってくれるならこの際なんでもOK(てかこの作業から早く解放されたい)
ここまできたら後は材料切って茹でるだけ~~~
あーーー大変だった(道具揃えるのが・・・・)
材料は
白ワインをベースに
Emmental cheese・Gruyère cheese・ Parmesan cheeseの3種類をマニュアル通り使用
でもって肝心のアルコールコンロ
火力が強くてチーズが焦げ出し
使い始めたものの5分後にはお役目終了
お得意の小さなロウソクで十分という結末・・・・・・・・・・・・・
そしてバニ男の心も掴めなかったようで
バーニャカウダーにも使えるよね☆という微妙な感想頂きました・・・・・・・・・・・
(二回目の出番はあるのだろうか・・・・・・・・・)
ここまでくると心身ともに健康であれば他には何も望みません
HAppy Birth Day バニちゃん!



今年の記録
(日曜日、23日に前倒して)Xmasは家ごはん
真っ暗な写真がそれ(←?)
料理作るよりも欲しい材料を手に入れるのが上海では一苦労
一ヶ所で揃うはずもなくここ最近は買い物遠征に費やす日々
メニューは
アクアパッツア(〆は玄米リゾット)
ラムチョップのローズマリー焼き
モッツアレラ・トマトのサラダ
ティラミスのアイスクリーム(←買っただけ)
どれも簡単な料理だけど(遠征したかいあって素材よく)美味しく出来た☆
ツリーはフラワーアレンジの教室で
土台作りがリースより簡単かもという理由で選んでみたものの
バランスが難しく苦戦しながらなんとか完成させる
本物のもみの木欲しいなぁ・・・(ぐるぐる)・・・・と、毎年悩んだまま踏み切れない・・・
来年こそは絶対!!!(とここで宣言)
Xmasと関係ないけど上海の観光名所が描かれたスタバの限定マグ
同じタイミングで、NY旅行中の友達が同じシリーズのNY版マグを買っていてびっくり(!!!)
てことは他のエリアもあるのだろうか??
23日は予想通り完全な酔っぱらい
次の日は二日酔いで当然学校にも行けず夜まで胃がもたれ・・・・ww
一応なにかそれらしいことをと考えてみたものの
結局、晩ごはんは鍋とビールでいつも通りの夜


最近は手軽なInstaguramばかりしてブログはそのままに・・
なのでInstaguramの写真を利用して
結局今回もいっぺんにあれこれいっちゃいます(振り返る系・汗)

いつかの病み上がりごはん
同じく病み上がりの友とワインは珍しくボトルではなくグラスで注文

8月は生花がもたないということでドライフラワーのアレンジ

引き出しの奥にずっと寝かせたままになっていた
SEX AND THE CITYのDVDを今さら見始める@お一人さまごはん
そして遥か昔にドラマを見て内容を忘れている友に今さら共感を強要する

誕生日は余山にショートトリップ
1泊の滞在でワイン3本(夜2本、翌日の朝1本)空ける

IKEAで念願のベランダ用のイスとテーブル購入
全部で3000円くらい(!)
他にもあれこれ買って全て一人かかえて(ひきずって)帰る

我が家がお願いしている不動産会社担当(中国人女性)と久しぶりに飲みに行くことになりSaluteへ
中国語のニュアンスについてあれこれ質問したら
「そんなこと気にするの日本人だけだ」と言われる

で、寝て起きたら土曜日だけど(バニ男は出張中なので)友とランチ
そしてやっぱり飲む
メニュー見ているところがグラスじゃなくてボトルですけど何か?
いっぺんに書くと凄いことになっていますがそうでもないです(←?)
4月、7月に続き8月も中旬から1ヶ月間のコースで毎日中国語に通っているのです
しかもクラスの様子を察した(何の?)先生が毎日大量の宿題を提出させるのです
その宿題を終わらせるのに2~3時間はかかるので
今、クラスのメンバーは皆苦しくなってきています
予習・復習は諦めました(予習は宿題でもあるんだけれども)
そんな感じでいっぺんにまとめないとブログを書けない位ひっそりと暮らしています(笑)


なのでInstaguramの写真を利用して
結局今回もいっぺんにあれこれいっちゃいます(振り返る系・汗)

いつかの病み上がりごはん
同じく病み上がりの友とワインは珍しくボトルではなくグラスで注文

8月は生花がもたないということでドライフラワーのアレンジ

引き出しの奥にずっと寝かせたままになっていた
SEX AND THE CITYのDVDを今さら見始める@お一人さまごはん
そして遥か昔にドラマを見て内容を忘れている友に今さら共感を強要する

誕生日は余山にショートトリップ
1泊の滞在でワイン3本(夜2本、翌日の朝1本)空ける

IKEAで念願のベランダ用のイスとテーブル購入
全部で3000円くらい(!)
他にもあれこれ買って全て一人かかえて(ひきずって)帰る

我が家がお願いしている不動産会社担当(中国人女性)と久しぶりに飲みに行くことになりSaluteへ
中国語のニュアンスについてあれこれ質問したら
「そんなこと気にするの日本人だけだ」と言われる

で、寝て起きたら土曜日だけど(バニ男は出張中なので)友とランチ
そしてやっぱり飲む
メニュー見ているところがグラスじゃなくてボトルですけど何か?
いっぺんに書くと凄いことになっていますがそうでもないです(←?)
4月、7月に続き8月も中旬から1ヶ月間のコースで毎日中国語に通っているのです
しかもクラスの様子を察した(何の?)先生が毎日大量の宿題を提出させるのです
その宿題を終わらせるのに2~3時間はかかるので
今、クラスのメンバーは皆苦しくなってきています
予習・復習は諦めました(予習は宿題でもあるんだけれども)
そんな感じでいっぺんにまとめないとブログを書けない位ひっそりと暮らしています(笑)

