goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄 アヒル捕まえる伝統行事の実行委員長 不起訴に

2024-05-10 08:52:29 | 日記
沖縄県糸満市の沖縄伝統の手こぎ船のレースで行われる港に放ったアヒルを捕まえる行事をめぐり、動物愛護の活動をするNPO法人から動物虐待の疑いで刑事告発された行事の実行委員長について、那覇地方検察庁は嫌疑不十分で不起訴にしました。

毎年、旧暦の5月4日に海人のまちとして知られる糸満市で行われる手こぎ船のレース、「糸満ハーレー」では、港に放ったアヒルを捕まえる伝統行事「アヒラートゥーエー」が行われています。

この行事について、東京のNPO法人「アニマルライツセンター」は、アヒルに過度な恐怖心と心理的抑圧が必ず加わるものであり、アヒルの使用をやめるべきだと主張しています。

そのうえで、去年6月21日に行われた「アヒラートゥーエー」で虐待行為が確認されたなどとして行事の東恩納博実行委員長を動物愛護法違反の疑いで刑事告発していました。

警察は去年11月、告発を受理し、関係者への聞き取りや当時の映像の分析などを行って、ことし2月、東恩納実行委員長の書類を那覇地方検察庁に送付しました。

これについて那覇地方検察庁は「行事の歴史や文化的背景のほか参加者らの対応や主催者側の注意喚起といった配慮などを踏まえて検討した結果、虐待を行ったとはいえないと判断した」として今月18日付けで嫌疑不十分で不起訴にしました。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。