goo blog サービス終了のお知らせ 

のび太とジャイアン、そしてスネ夫の笑い日

笑えるマイペースのび太、ヤンチャで優しいジャイアン、
甘え上手な末っ子スネ夫。3兄弟の毎日。

踏んだり蹴ったり

2007年10月19日 23時07分21秒 | 今日のお弁当写真
今日金曜日は、のび太の遠足日
せっかくの遠足だもの、お弁当も少しは
頑張ってあげようかな・・・なんて思って
お弁当は細巻きにすることに。
前日からかんぴょうだって炊いて
準備は完璧・・・のはずだったんだけど。

朝起きてびっくりご飯のスイッチが入ってない
とにかくすぐに『急速炊飯』をON。
仕方がない・・・先に洗濯物を出してくるか。
ところが、なんと洗濯機も洗濯物を入れるだけ入れて
予約のボタンを押さずに寝たみたい
洗濯も出来てないよぉ
仕方がないのでお弁当のおかずだけでも先に作ろう。
で、作っている時に、朝食のパンが足りないことが発覚
ダメだ・・・何だか今日は『ついてない』予感が

さて、スタートが遅れたものの、酢飯もできあがって
後は細巻きを巻くだけ。
でもさぁ・・・そんな時に限って、な~んか上手く巻けないのよ
気分が沈みそうになるのを必死でテンション上げて
何とかお弁当も完成

で、肝心の遠足はというと・・・雨で延期
昨日から雨の覚悟は出来てたんだけどさ・・・
明日は『ついてる』日になりますように~

今日のピカイチ
今朝、なかなか用意の進まないのび太を見ていた、
とうちゃんと私の会話。

 母 「昨日も帰ってきてから着替えに行って30分たっても
    まだ下りてこーへんから見に行ったら、まだ制服やったわ。
    来年から小学校大丈夫かなぁ・・・
 父 「そのうち気がついて分かるやろ
 母 「『僕はこれじゃあかんな』って?」
 父 「いや、『俺はこのペースで生きていくんだ』って
 
そっちで落ち着かれても微妙なんですが・・・

タンスに帰れない服

2007年10月19日 00時06分55秒 | 今日のお弁当写真
2週間前くらいかな・・・涼しくなって来た頃
のび太の長袖のTシャツを2枚購入
1枚は『カーズ』のTシャツ。
もう1枚はオレンジ系の色のボーダー。
買ってきたその日に早速のび太は
「明日これ着ても良い?」って。
「1回は洗濯するから、乾いていたらね
その日から、のび太は毎日その2枚を
『代わりばんこ』に着てる
今日はカーズ。次の日はボーダー。
また次の日はカーズ。その次はボーダー。

何だか・・・誰かさんにとってもよく似てる。
そう、我が家のとうちゃんがそんな感じ。
服とかにあまり興味が無いもんだから、
誰かからプレゼントされたり、私が勝手に買ってくると
休みのたびに同じ服を見ている気が・・・。
ホントあんた達、同じだよぉ

だからのび太、2日に一回同じ服。よく飽きないねぇ・・・
のび太は毎日ウキウキでお着替え。
でもさぁ、2枚で良いなら、わざわざ買い足さなくても
服、足りたんだよね・・・?

のび太のお芋掘り

2007年10月16日 23時13分37秒 | 今日のお弁当写真
今日はのび太の幼稚園のお芋掘り。
朝からウキウキののび太。
「かあちゃん、のび太おっきいお芋持って帰ってくるから
 今日のおやつに大学芋にしてな
大学芋ですか・・・おとといも食べたじゃん
まぁ、せっかくだしね、のび太の希望通りしましょうか。

午前中はスネ夫を小児科へ。
風邪はひどくならないものの、治りが悪いので念のため受診。
思いの外、時間がかかって・・・
授乳の後、急いでスーパーへ
だって、野菜室に大根と人参とバナナしか入ってない
そんなこんなで帰ってきたのはお昼。
ジャイアンとご飯の後、午睡させて・・・時計を見れば1時半。
我が家は晩ご飯の時間が早い上に、午後からはスネ夫がグズグズだったり、
のび太とジャイアンが外に行きたがったり・・・と、
家事が進まないことがほとんどなので、いつもはなるべく
のび太が帰ってくる2時までには、晩ご飯の準備を済ませている。
でも、もちろん今日は全く出来ていない
おいおい・・・今から晩ご飯の用意に、おやつには大学芋?
はぁ・・・ちょっとしんどいかも

そんな時、同じ幼稚園のお友達からメールが。
メールの最後にこんな一言。
『ところで今日はお芋掘りだね~。うちは朝から天ぷらのリクエスト。
 のびママの所は何かリクエストあった~?』
天ぷらか・・・それいいなぁ。
お芋を晩ご飯にしちゃえば手間は省けちゃうよね
え?のび太のリクエスト?大丈夫だいじょうぶ

幼稚園から帰ってきたのび太。
 母 「のび太、お芋、大学芋やめて天ぷらにしよう
のび太「え~なんでぇ~大学芋が良かったのに
 母 「だってさぁ~、こ~んなにおいしそうなお芋、
    とうちゃんにも食べさせてあげたくない???
    おやつにしちゃったら、とうちゃん食べられへんやん?
    晩ご飯のおかずにしたら、とうちゃんも味わえるよ~
のび太「あっそっかぁ~かあちゃん頭いいなぁ~

ほらね、簡単
天ぷら、とってもおいしく頂きました

風邪ひき男たち

2007年10月14日 22時33分02秒 | 今日のお弁当写真
先週始めからのび太が咳をしていました
水曜日。スネ夫にうつることを恐れ、
とうちゃんが早く帰ってきてくれて、のび太は病院へ
木曜日。なんと、とうちゃんが会社を早退
金曜日。朝方からスネ夫の鼻がグズグズ・・・
月齢も小さいので早い目に・・・
とうちゃんとスネ夫、受診。
もちろん土日はおうちでゆっくり
しか~し今日の午後になって、ジャイアンまでも鼻たれ小僧。
どれだけ風邪を回す気だい???

スネ夫の月齢が小さいので、みんないつもより『早い目、早い目』で
受診したこともあって、高熱を出したり・・・って
所までは行かないで、スネ夫も軽い薬で今のところ何とかなっているので
まぁ良かったんだけど・・・気が付いたら元気なのは私だけ
母はこんな時にも強いのね

今週のび太は『芋掘り』『老人施設訪問』『遠足』・・・と
幼稚園の行事が満載
無事にお休みしないで行けるかな


今日のピカイチ
パッケージに『まるごとトマト』と書いてあるドレッシング。
のび太は・・・

「これ、『まるごとトマト』って書いてあるで。
 丸ごとって・・・葉っぱも入ってるってこと?」

運動会。今年も・・・

2007年10月07日 22時06分37秒 | 今日のお弁当写真
昨日はのび太の幼稚園の運動会
スネ夫も最近朝はぐずぐずだし、
運動会の朝はいつもより早いので、
お弁当もたいした物は何も出来なくて、
前日に用意をある程度出来る事を優先に。
でも一応、のび太の好きな物ばっかり

さて、肝心の運動会。
まずは入場行進。さすがに年長さんともなると
みんな手もしっかり振って、前を見て行進
そんな中、キョロキョロ~ってしているのは・・・
もちろんのび太。
「とうちゃんどこかなぁ~かあちゃんどこかなぁ~
なんて心の声がここまで聞こえて来たわよ
あんたさぁ・・・これじゃあ年少の時と一緒じゃないの

その後ものび太のマイペースぶりは次々と姿を現し・・・。
競技の後の退場場面では、みんなが退場をしている中、
前の人が行ったのにも気が付かないで、じっと立ってるし、
表現遊び(お遊戯と体操を合わせたようなものでした)は
途中でお友達となんと喧嘩
原因?
みんなでウェーブを作る場面で、砂の魅力に負けて
砂遊びをしちゃったのび太が立つのを忘れた。
後ろのお友達があわてて立たそうとしたんだけど、
それがちょうど服をひっぱるような格好になっちゃたのね。
のび太は急に服を引っ張られたって怒ってる
忘れちゃいけないのよ・・・今は競技中
怒りの収まらないのび太は、お遊戯をしながらも
手を伸ばす場面で、手を伸ばすふりしながら、
そのお友達を攻撃してみたり・・・
しつこい上に、かなり陰険だし
はぁ・・・だいたい、お遊戯の途中で砂遊びしてたのは誰だい?

予行の時は散々だったガード隊。
さて、1週間の練習の成果は・・・?
やっぱり旗は1人違う方を向いているし
前のお友達を見ながらやっているもんだからワンテンポいつも遅れちゃう
で、動きを覚えてないものだから1人キョロキョロ。
あらあら・・・のび太はすっごく楽しんでいたようですがね

後のリレーや父子体操なんかの競技は何とか無事終了。
はぁ~、父&母の心配通り、今年も『ある意味』目立ってたね
本人はご褒美のメダルを「金メダルやで」ってうれしそう。
まぁ、楽しめたなら、幼稚園児の運動会としては合格・・・
って、それでホントに良いのかしら
あっ、もちろん、喧嘩していたお友達のお母様には
丁重に謝っておきました・・・

今日のピカイチ

ジャイアンが、アイスコーヒーのパックに印刷してあるバーコードを見て。

「ママ、みて。ぴあん。」

ちなみに『ぴあん』とは、『ピアノ』です。

かえるの歌はどこから聞こえる?

2007年10月03日 22時27分29秒 | 今日のお弁当写真
幼稚園から帰った後で、最近毎日のように
のび太を「遊ぼう」って誘いに来てくれるお友達。
1つ下の女の子、ちーちゃん
幼稚園バスの乗り場も一緒で、バスの席もお隣。
今までも結構仲良しだったんだけど、なんだか最近
今まで以上に仲良しで、幼稚園でも毎日一緒に遊んでるんだって
なんとちーちゃんは、「のび太君はちーちゃんの王子様だから
なんて事まで言ってくれちゃうので、もちろんのび太もデレデレ~
その、ちーちゃんと仲良しなのが同じく近所のまーちゃん。
これまた女の子。年齢は3歳。来年から幼稚園。
かなりしっかり者の女の子2人。
もちろんのび太は尻に敷かれっぱなしですがね・・・

昨日も、ちーちゃんの家の前で仲良く遊ぶ3人。
そのうち女の子2人は自転車に乗り出した
のび太は自転車を家に置いてきていて、自転車が無かった。
(補助輪をはずす練習中で、あってもまだ乗れないんだけど
それに気がついた、ちーちゃんとまーちゃん。
ちーちゃん「のび太君、どうする?走る?」   
 のび太 「うん!のび太走って付いていくわ
まーちゃん「大丈夫?」            
 のび太 「うん、のび太走るの速いで。
      運動会の練習もしてるし大丈夫
まーちゃん「後ろ乗る?」           
 のび太 「えっ?いいの~

・・・って、良いわけ無いでしょ???
だって、まーちゃん3歳、のび太もうすぐ6歳。
しかもまーちゃんは女の子ですよっ
乗せるのが反対でしょ~???
男なら「だったら僕が前でこぐよ」くらい言ってみなよぉ


今日のピカイチ

ご飯を食べ始めたとき、ジャイアンのお腹が「ぎゅるぎゅる~」って鳴りました。
するとジャイアン、お腹を見つめて・・・

「げろげろ~。ママ、げろげろ~
(最近なぜか、かあちゃんの事をママと呼ぶ)
そしてジャイアン、かえるの歌を歌い始めました~
かえるの鳴き声も、お腹が鳴ってると思っているのかしら?

のび太のガード隊

2007年09月29日 22時38分37秒 | 今日のお弁当写真
まずお知らせ
ごらんの通り、ブログタイトルを変更しました
元々は『のび太とジャイアン』だったタイトル。
スネ夫が生まれて『のび太とジャイアンとスネ夫のいる家』と
変更したものの・・・なんだか気にいらなくて
『のび太とジャイアン、そしてスネ夫の笑い日』に。
『笑い日』って何だろ・・・(笑)

さて、毎日ばたばたそして夜は子供と同じ時間にダウン
そんな毎日でブログの更新が滞っておりましたが・・・。
木曜日、のび太の幼稚園は運動会の予行練習日。
今年の運動会は、スネ夫もいるので、人混みの中
どれだけちゃんと観ることができるか分からないので
ちょこっと予行をのぞいて来ちゃいました
(のび太の園は予行も見ることができます)
ジャイアンも退屈しちゃうので、40分くらい見ただけだけど、
ちょうど、のび太の学年の『鼓隊パレード』がやっていました。
のび太のクラスは鼓隊の中でも『ガード隊』。
太鼓は叩かず、子供の身長より少し長いくらいの長さの旗を持って動きます。

去年も一昨年も、運動会で年長児の鼓隊パレードを見るたびに
「年長になったらこんな事するんやもんなぁ。のび太大丈夫かなぁ
なんて思ってたっけ。
『それが今年になったら、ちゃんと出来てるんだもんね。
 すごいね~、成長してるんだね~
な~んてなるのが、一般的な流れですが・・・。
さすがのび太・・・そうはいかないようで

あれ~、のび太・・・一人だけ旗が反対向いてるよ~
のび太~、動いてるうちに、前に並んでるお友達抜かしちゃってるよ
ありゃりゃ~、途中でお友達と喧嘩はまずいんじゃない?
てかさぁ・・・ほら、誰かを見てから旗を動かすもんだから
ワンテンポいつも遅れてますよ~
そして最後は先生の大声が・・・
「のび太く~んまだ前向いて動いちゃだめ~
あらあら・・・今年も何だか目立っちゃいそうだね~
ま、まだ1週間あるんだしね、頑張るんだよ~

今日のピカイチ
のび太はこの間、じぃじとばぁばに動物園へ連れて行ってもらいました。

のび太「動物園な、かあちゃんの言うた通りやったわ。
    キリンが入ってすぐにいて、象は一番奥にいた」
 母 「そうやろ~?他は何がいた?ウサギは見てきた?」
のび太「ウサギは・・・見てないけどぉ、熊はいた。
    後は猿とぉ・・・あっアメンボもいた

それは・・・飼育されてるわけじゃないと思うんですが

『お寿司のネタ』と『かんむり』

2007年09月26日 22時16分26秒 | 今日のお弁当写真
お弁当の海苔、コレは何かというと・・・
『旗』ですわかんないよね
のび太の園では運動会で、年長児が鼓隊をするのが恒例。
5クラスあるうち、1クラスは鼓隊ではなく
『ガード隊』(旗を持ちます)をすることになっていて、
今年のガード隊はのび太のクラス。
ガード隊を頑張れますようにってことで、今日は旗。

さて、話は変わって・・・今日一日で一番笑った事
お風呂で、お風呂用の子ども椅子に座ろうとしたジャイアン。
勢いよく座ったものの・・・
そこにあったのは椅子ではなく洗面器
お湯の入った洗面器の中にお尻からはまってしまったジャイアン。
本人は何が起こったか分からず半泣き
でもそこで私が思わず吹き出して笑っちゃったものだから
ジャイアンも泣くに泣けずに苦笑い
災難だったねぇ~、薄情な母は笑いが止まらなかったけどね~

今日のピカイチ
~のび太の言い間違い~
その①
 のび太「かあちゃん、お寿司のご飯の事は『しゃり』って言うねんで。」
  母 「そうやなぁ。」
 のび太「なんや、かあちゃん知ってるんか
     じゃあ、コレは知らんのとちゃう?
     お寿司の具の事は『たね』って言うねんで
  母 「ん?たね?種?ちょっと違わない?」

その②おもちゃを使って、何やら『輪』を作っているのび太。
 のび太「かあちゃん、のび太が『かんぶりん』作ってあげるわ」
  母 「かんぶりん???何やそれ・・・」
 のび太「お姫様とか王様がかぶってるやつやんか」
  母 「もう一回何作ってるか言うて」
 のび太「か・ん・ぶ・り・ん

デビュー

2007年09月21日 12時27分43秒 | 今日のお弁当写真
木曜日。どうしても買いに行きたい物があって。
でも、今週の週末は、お宮参りも予定していたりで
家族でお買い物に出るのは無理かも
朝、のび太を8時半に送り出すまでに
洗濯・朝の片付け・掃除機までは完了・・・
晩ご飯は今日は手抜きメニューの予定だし・・・
よし、出かけよう

ってことで、スネ夫、ジャスコデビュー
ジャイアンとスネ夫を連れて、ジャスコまでお出かけ。
車で泣いちゃわないかなぁ・・・まぁ、15分の距離だし。
向こうで授乳する事になったら、ちゃんとジャイアン待てるかな。
(なんといっても、まだ授乳の間隔が1時間半か2時間ごと
スネ夫はベビーカー、ジャイアンはちゃんと歩けるかしら。
なんて色々心配してみたものの、そんな事言ってたら
いつまでたってもお出かけに行けないわ・・・って、
今日は思い切って出発

行けばなんとかなるもので。
目的の物が決まっていた事もあって、お買い物はすぐ完了
帰りの車で泣いちゃっても可愛そうなので、
授乳をしてからゆっくり帰る事に。
ジャイアンは授乳の間、お菓子をもらってご機嫌
普段なら食べない時間にお菓子を食べられるなんて
ジャイアンにとってはラッキーだわね

今日ジャイアンを連れて出かけて気が付いたんだけど
スネ夫が産まれるまでは、ジャイアンと出かけたら
脱走魔で、しかもすぐ『抱っこ、抱っこ』って言うもんだから
カートかB型ベビーカーに乗せている事がほとんどだった。
今日はA型ベビーカーでスネ夫を連れていたので
ジャイアンはもちろん『徒歩』。
でも・・・「かあちゃんと、お手々つないで歩こう」って言うと
ちゃんと手をつないでしっかり歩く事が出来てる。脱走もしない。
2ヶ月前までと大違い
ちゃんと成長してるんだね~
それとも、スネ夫と一緒の時は、ちゃんと自分がお兄ちゃんだって
少しは分かっているのかしら?
ちょっと親バカかあちゃんは嬉しくなっちゃったよ~

今日のピカイチ
今日は手抜きのハヤシライス。(市販のルウを使うので
ルウの入っていた箱を見つけたのび太、
お鍋の中の出来上がったハヤシと見比べて・・・

「この箱の中に、こんなに沢山カレーが入ってるん

んなわけないでしょ・・・
しかもカレーじゃ無いからね

またコンビニで・・・

2007年09月18日 21時30分39秒 | 今日のお弁当写真
更新をさぼっていましたが・・・
この3連休、我が家は何かと忙しく。
お友達や甥っ子&姪っ子へのプレゼントを買いに行ったり
私の友達が、入院して手術を受ける事になったので
お守りを買いに行ったり・・・
出産後ほったらかしになっていた玄関横の
小さい『お花スペース』の花を買いに行ったり・・・
平日に小さいスネ夫と脱走魔のジャイアンを1人で連れて行くには
あまりにエネルギーが要りそうなお出かけを
連休を使って何とか全部済ませる事ができました

さて、お友達へのプレゼントを発送するためにコンビニへ。
退屈そうにしていたジャイアンも連れて行く事に。
ところでジャイアン、相変わらず事あるごとに
『合い言葉』かと思うくらい、しょっちゅう『いや』を連発してます
本当にイヤかイヤじゃないか・・・なんて関係ないのです。
とにかく、何か言われたら一言めには「いやっ」って
言ってみるのです・・・。
話は戻ってコンビニ。
無事、発送をお願いして帰ろうとした時、
ジャイアン、愛想良く店員さんに向かって手を振って歩き出しました
店員さん、笑顔でお決まりのご挨拶。
「ありがとうございました。またお越し下さいませ
その瞬間、ジャイアン言ってしまいました・・・大きな声で。
    「いやっ
とっても明るい声で、でもはっきりと

子どもって・・・悪気もないし、ましてやジャイアンなんて
何を言われてるのかなんて分からないまま言ってるんだけどね、
あまりに突然の失礼な発言に、フォローの言葉を持ち合わせてなかったよ
とりあえず・・・笑いながら、さっさと退散いたしました
この間もこのコンビニで恥ずかしかったばっかりなのにぃ~

今日のピカイチ
のび太が絵を描いていました。

「かあちゃん、すごい?この木、下から生えてるねん。」

上から生えてたらすごいかも・・・下は・・・普通でしょ?