goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃるの部屋

北海道の身近な画像をUPします。

札幌 サンピアザ水族館

2015年10月24日 | 旅行

2015.10.19


すっかりミニ旅行癖のついたわっち・・・

切符を片手にJR東室蘭駅のホームに居るのであった・・・



 


東室蘭8:37分発札幌行きスーパー北斗1号・・・

そう私の大好きな281系通称振り子特急です (^O^)/

今回も生意気にグリーン車に乗車・・・

滅多に列車には乗りませんのでお許しを m(__)m



5番ホームに入線・・・ドンぴったり定刻に到着。

あまり都会じゃないのでわっちを含めて6名ほど乗車。



平日とあってグリーン車内は数名しか居ない・・・

それでも他のお客さまが居るので車内の画像はこれだけw



1時間27分程で札幌駅4番ホームに到着・・・

この列車、車内清掃された後10:22分発スーパー北斗8号函館行きとなります。

待ち人と合流して車内禁煙の為速攻喫煙所ww



禁断症状から開放された私には珍しくキハの文字を写してみました。



おーーーーーーーーっ

久し振りのさっぽこ・・・

建物、人全て都会・・・

で、本日の案内約の子じゃるさんに急かされるように快速エアポートに乗り新札幌まで逆戻り。


 

 


青春時代以来のサンピアザ水族館

以前訪れた時と変わらないような気がする・・・

○○ちゃんときたっけなぁ~(~_~;)



小樽の水族館よりはかなり小さめですが私の地元の水族館より広いような気がします。

で、誰だっけ?この魚・・・



サメ君はわかるけど、君おなまえは?



これが本当のさかさくらげww(今の時代の人分からないでしょ) 

温泉のマーク分かるかな?



左ふぐ右しらないww



かわはぎ君・・・口とんがってるぞーーー



きたーーーーーー

わっちのリスナー様が大好きなくらげ・・・

なにくらげか私は判りませんのでリスナー様のメ○ーさんに聞いてくださいww



 

 


おいしそうーーーちょっと誰か茹でてくだあい (^◇^)



ホッケ君です・・・こんにちわ 僕は水槽にいたお陰で食べられずにすみました



俺はそいだぞーーーー 刺身も煮つけもうまいぞーーーい!



眠いからほっといてくれーー



ふっん・・・・・ジロジロみるんでねぇー



なんか可愛い、こんな顔した人居るよね・・・(^^♪



ちょっとあの口の中に足突っ込んでみたいのだけど、がっつり食われるかな?




↑だそうですw




↑同じく↑↑同じく↑↑同じく↑




なんか派手なお魚ですね・・・・芸能人の服着てるみたい。



でたー ちんあなご・・・



これ凄いよね

海草なのかさっぱり判らなかった。


 

 



葉っぱみたいな魚・・・

こんな小さな口で何を食べて生きてるの?



水族館といえばやっぱりペンペンは定番ですよね。

ペンギンさんを後にして一服タイムに入る私でした。



久し振りにケンタッキーに来たぞっ・・・

もうお腹はぺこぺこでフライドチキンをがっちり食べたいのではあったが、昼飯の都合上

我慢する二人であった・・・・

・・・次回をお楽しみに・・・


 

撮影  おじゃる

日時  2015.10.19

機材 Canon 40D

    HTCJ23  butterfly(スマホ)

場所 JR東室蘭駅 JR札幌駅

    スーパー北斗1号

    サンピアザ水族館


三階の滝 (大滝村)

2015年10月06日 | 旅行


●三階の滝公園●

 

北海道の秋はすぐそこまで来てます・・・・

きのこ王国を後にして途中寄り道したのは

大滝村にある三階の滝。

人もまばらでお土産屋さんも閉店中。



まだ紅葉前でちょいと早すぎたかなぁ?



天候はすっかり回復して青空がのぞく



三階の滝です・・・・・

ちょっとアップにし過ぎました (~_~;)

でもこれが三階滝です。

音は結構素晴らしいのですが、物足りないかな (-_-)zzz



奥の方も行けますが今回はUターン



途中に観音様も祭られてます。



おーーーーーっ

なんと立派なきのこだこと。

誰も取ってませんね・・・

多分、毒きのこ・・・多分ではない絶対だと思う。

見た目はデカクて美味しそうww



これから見ごろな大滝村三階の滝でした・・・・・

紅葉が楽しみ (^^♪


プチ情報

三階の滝公園

 

秋の紅葉がとても綺麗です・・・近くにはフォーレスト276(道の駅)が近くにあり大滝村から白老町へ抜ける道路もあります。


撮影  おじゃる

日時  2015.9.28

機材 Canon 40D

    HTCJ HTL23

場所 大滝村





京極温泉(北海道京極町)

2015年10月03日 | 旅行


前回からの続きですが・・・

雨の中走ること到着したのは京極町にある温泉施設

京極温泉。

この温泉も何度か入浴に来ました。

天候の良い時は露天風呂から羊蹄山が目の前に眺められます。

今日はあいにくの雨で残念ながら全貌は出来ませんでした。



入浴場・・・・

みての通り右が女性で左が男性ですw



とても辛抱強く使用されているようで、テープで補強してました。

でも何故やぶけるの?



^^;

浴場はさすがにカメラを持ち込み出来なので画像はおみせできません。

でもとても良い温泉でしたよ。



お風呂上りには休憩所もあります。

本日の目標は達成したので、帰路に着きます。



帰りがてらお腹がすいたので大滝村にある、きのこ王国へ立ち寄り

何を食べようかメニューを見ると空港顔負けな値段で1000円近くのメニューばっかり・・・(ーー;)

まよった挙句 ↓



きのこ炊き込みご飯ときのこ汁・・・

(ーー;) 炊き込みご飯売り切れ。

きのこ汁のみ。。。。。

でお味は、正直言って葱と味噌の味のみ・・・・

きのこのお味は無しで、食感だけでした・・・・・



きのこ王国ではきのこ狩も出来るそうで、沢山のきのこが栽培されてました。

きのこ狩の値段は500円~

この~に気をつけてくださいね。

500円からですよ・・・・



とても手間のかかるお仕事ですね・・・・

もう寒くなるので路地ではそろそろ終盤なのでしょうね。

きのこ王国を後にして帰宅しました。



翌日会社の後輩君にまさかのきのこを頂いて早速調理

昨日のねぎ味のきのこ汁の欲求不満を解消してくれる味でした・・・ありがとう (*^。^*)



落葉きのこは、まいうでしたよ。

また次回よろしく・・・・・


プチ情報

京極温泉

大滝村 きのこ王国


撮影  おじゃる

日時  2015.9.28

機材 Canon 40D

    HTCJ HTL23

場所 京極町 大滝村


洞爺湖の初秋

2015年10月02日 | 旅行


天気が曇ったり晴れたり雨が降ったりの9月28日

昭和新山の坂を下り左手に見えたのは、ひまわり畑。

ひまわりと言えば去年真狩村でひまわりの写真を写すのに中腰になって

シャッターを押した瞬間グキッ・・・・

そうまさかのギックリ腰になってしまった (~_~;)



今回は中腰をやめて慎重に、パシャ・・・・・


 


もうそろそろ終盤ですね・・・

でも可愛い (*^。^*)



来年も沢山咲いてほしいですね・・・・



洞爺湖畔上にある牧場のアイスの花畑

こちらはもうお花も終盤のようで・・・・

それでも他国のカップルがポーズを取って記念撮影してましたよ。

ラブラブ・・・・うらやま・・・(ーー;)

ではでは・・・洞爺湖周辺でした、また次回をお楽しみに。


プチ情報

牧場のアイス レークヒルファーム   北海道虻田郡洞爺湖町花和12


撮影  おじゃる

日時  2015.9.28

機材 Canon 40D

場所 洞爺湖周辺