goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃるの部屋

北海道の身近な画像をUPします。

札幌 青少年科学館編

2016年02月04日 | 旅行

さて 札幌駅で撮り鉄もどきをやって次にやって来たのは、新札幌にある青少年科学館。

前回、子じゃるさんと来た時、月曜日で定休日で入館出来ず・・・・

最後に青少年科学館に入場したのは私が20代の大昔で ^^;

確かこの場所は自転車置き場だったような気が・・・

回収してない方が居るのですね。

さて、入館 入館 ♪

自動券売機で入場券を購入、案内板で確認!

プラネタリュームは春まで見れない orz

このブースは鏡。

見よ、このスリムな我が身体・・・

もんじゃるさんもスリム (ジャロに訴えてやるww)

沢山の種類がありますね・・・

ここは風力発電の仕組み

エコ環境の仕組みを教えてくれるブースです。

時代はアナログではなく、デジタルですね。

書籍関係もPCで閲覧。

良い様な悪いような。

放送の仕組み・・・

ほとんどのブーズで実演をしてるようですが、私たちが行った時間が半端だったのか

実演は見れませんでした。

一瞬見たとき雪祭りのブースか?って思いました。

隣の方に人口降雪機みたいのがありましたが、ちょっと前に体験は終了してました。

この電飾・・・

音に反応するようで、奥の方に子供さんが居ますが 大きな声で、 あっーあっーって

叫んで この電飾が点灯してます。

もちろん声の強弱で明るさが変化しますよ。

札幌地下鉄の仕組み。

良くわかりませんが、各原理を利用して動いてるそうです ^_^;

運転台では運転操作も出来ます。

今年開業する北海道新幹線 H5系です。

3月26日(土)北海道新幹線開業記念に航空自衛隊松島基地所属ブルーインパルスが

函館上空を飛行するそうですよ。

新幹線の運転席です。

ちょっと簡略しすぎですが・・・

これなら誰でも運転出来ますね ^_^;

さて2時間程見学させてもらい地球とおさらばです・・・・・

●感想●

以前(30年程前)入館した時、凄い・・・・って思いましたが

年齢と共に感動が薄れてしまったのでしょうか?

感動が無かった、青年の心が失われてしまったのでしょうか・・・

そんなことを考えながら科学館を後にする 私でした。

次回へ・・・・


撮影  おじゃる

日時  2016.1.28

場所 札幌青少年科学館

機材 Canon 40D

 


札幌にいくぞー

2016年02月02日 | 旅行

2016.1.28

これと言った用事も無いのですがなんとなく札幌へ行きたくなった。

前日小学生の遠足のようにあまり睡眠出来ず・・・・

 

タクシーで東室蘭駅に到着。

天候もおk JRに遅延も無し・・・

北海道新幹線の開業により最後の寝台列車 「急行はまなす」も もう少しで見れなくなりますね (ーー;)

今月は札幌雪祭りがある為、札幌~函館に臨時列車が走るようです。

ホームに出るとポツンっと有るこの小屋。

何時も気になってましたが乗務員さんの待合室なんですね・・・・

こっそり開けて見ようかって思いましたが、断念。

でも気になるなぁ~

お馬鹿な事を考えていると列車が到着・・・・

函館発スーパー北斗1号札幌行き。

私の一番大好きな281系 振り子特急です \(~o~)/

今日は何時もより車内が混んでますね。                            

 

 車内で暇つぶしに 鉄道ナウ ってサイトを見て自分の現在地を見てます。

参考まで 

●鉄道ナウ 日本で運行されている現在の列車位置確認出来るサイト (何かリアルでなく、登録された時間で動いてる気がする)

●フライトレーダー24  世界で現在飛行している航空機の位置情報 (これはリアルタイムです)

●マリントラフィック    世界で現在航行されている船舶位置情報

 

 

 あっと言う間に都会へ到着。

やっぱいいなぁー と か い ・・・・

 JR札幌駅に到着。

まずは いっぷくでしょ ww

 さぁーせっかく来たのですから、臨時撮り鉄に変身・・・

なんちゃって鉄ちゃんのわっちはこの様な決まりがある事は知りませんでした (^_^;)

 今乗車して来た列車の折り返し便です。

スーパー北斗1号が今度はスーパー北斗8号になるのですね。

約20数分で車内清掃をしてまた函館へトンボ帰りです。

 

 鉄ちゃんはこんな画像も撮るのでしょ?

ちょっと真似 (^^)v

 10:22分発 函館行き スーパー北斗8号 発車ーーーー

この後も なんちゃって鉄ちゃんする わっちでした。

 

次回へ・・・・・


撮影  おじゃる

日時  2016.1.28

場所 JR東室蘭駅 札幌駅

機材 HCW-570W

    HTCJ23  butterfly(スマホ)

動画 https://www.youtube.com/watch?v=1XCS9F4fk50


札幌ラーメン共和国

2015年10月27日 | 旅行


おはよーございます・・・

夕べはホテル内の暖房が灼熱のハワイ状態で体調不良での移動となりました。

脱水症状なのか、左手がしびれて・・・

それでも子じゃる様がお迎えに来たので移動・・・

写真は写してませんが、運試しにちょっとパチ屋など見物してそれから移動したのは

札幌駅前にあるエスタ・・・

お昼ごはんも食べてないので昨日のリベンジに行きます。



エスタ10Fにあるらーめん共和国・・・

複数のラーメン店が競うように入店してます。

以前にも訪れた事がありますがそのお店は撤退したようでした。



懐かしい郵便ポスト



昭和を思い出す床屋さん・・・

コバン味噌なんて知らない。



このような商店は今でも田舎にありますよね・・・

コーラみたいなマークは無いでしょうがw



あ、懐かしい・・・・!(^^)!



店構えだけで美味しそうな焼き鳥の香りがする・・・

この店舗は営業してません、あくまでも再現しただけで店舗ではありません・・・あしからず m(__)m



今回入店したのは函館で塩ラーメンが有名な

あじさい

ラーメン通の方はご存知ですよね。



昨日の鬱憤を晴らすように注文したのは、塩ラーメン

あっさりとして特別美味しいとは感じなかったです。

気になったのが、スープがぬるい。

それが残念でした。

まぁーラーメンの好みもそれぞれなので評価は難しいですね。


 



さてお土産も買い 子じゃる様にお礼を言って札幌駅でお別れとなりました・・・・

大変お世話になりました+ごちそうさま+お疲れ様 m(__)m

ちょっとだけ撮り鉄・・・

261系スーパーとかち 札幌~帯広

283系スーパーおおぞら 札幌~帯広~釧路

マニアックでは無いので間違えていたらすみません。

261系は振り子では無い・・・なんちゃって振り子

私が乗るのは ↓↓↓↓





281系スーパー北斗14号 札幌~函館 これは振り子特急だよ~ん。

行きも帰りもスーパー北斗

183系北斗と言う車両もあります。

以前JR北海道で火が吹いたとか色々問題になりましたがそれ以来

281系283系183系の車両は異常無いようです

私は別に気にしてませんが・・・



列車の旅=やっぱりこれが定番ですよね。

しっかりテーブルに一本、座席に一本キープです (^_^)v



ビールを2本を飲み終わると、もう苫小牧。

あと数十分で現実に戻されるわっちであった (ーー;)

次回は絶対札幌青少年科学館に行くぞーーーーーーー!

以上 札幌ミニ旅行でした m(__)m


撮影  おじゃる

日時  2015.10.20

機材  HTCJ23  butterfly(スマホ)

    

場所 札幌ら~めん共和国

    JR札幌駅

    スーパー北斗14号


 


札幌 開拓使麦酒売捌所

2015年10月26日 | 旅行


さてまたまた前回の続・・・

お話の流れがわからない方は前々回から見てね m(__)m

ホテルをチェックインして余計な荷物を放置しに・・・

お部屋から中島公園が一望出来る素晴らしい部屋に案内され

一服終了後次の目的地に・・・



札幌ファクトリー内にある札幌開拓使麦酒醸造所



おーーーーーーっ・・・・・・・

イルミが少しだけあるぞっ。

何か良い雰囲気でない?

わっちにはどうでもいい・・・・呑めればw



同じ敷地内にある売捌所

出来立てのビールを格安で試飲出来るお店です。

壁には昔のポスターが沢山貼られてました・・・

わっちもそこそこ年齢を重ねてますが、流石に見たことはありません。

昭和か大正時代なのかは不明・・・



ktkr・・・・・びーるー

6種類の出来立てビール。

右から4番目以外全て美味しい・・・

いままで味わった事の無い味ばっかり。

 



開拓使麦酒 ろ過 未ろ過 富良野産の麦芽、ホップ使用

等々素人の私には説明出来ません。

詳しく知りたい方は是非こちらにお越しくださいませ。m(__)m

で、何故右から4番目のビールを除外したかって?

札幌クラッシックと言う銘柄で流通してるので呑んでも感激がなかったのです

すみません。



あっと言う間に飲み干してしまいました・・・・

でお腹も空いたので帰宅準備。


 

 


ファクトリー内で未来のスターが踊ってました。

都会だねーー



今日はここで子じゃる様とお別れ・・・

またねーーー(^O^)/



無事ホテルに帰宅・・・

さっき札幌ビールなのに何故アサヒビールなの?

・・・・・

でもハッキリ言ってさっきのビールが美味すぎてスーパードライが負けてました (~_~;)



疲れてヘトヘトのおっさんはTVを見ながらチビチビ呑んで寝落ちするのであった・・・

                     (-_-)zzzzzzzzzzz


 

 

撮影  おじゃる

日時  2015.10.19

機材  HTCJ23  butterfly(スマホ)

    

場所 札幌パークホテル

    札幌開拓使麦酒醸造所

    札幌ファクトリー


札幌 中島公園

2015年10月25日 | 旅行


さて、前回の続きです・・・

サンピアザ水族館に隣接する札幌青少年科学館。


 

 


本当はこの施設が一番みたかったのですが・・・・・・・ 



まさかの休館日・・・でも行く前から知ってました (~_~;)



悔しいので、の ぞ き み (犯罪ではありません) きっぱり (^_^)v



自然が集めた枯葉・・・

後ろ髪を引かれながら新札幌を後にする二人であった・・・(一人はあまり髪が無いw)



おーーーーーーっーーー東西線だぁー

二年振り、この地下鉄車両を見ると にんじゃりばんばん北海道編が歌いたくなる

これ→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm20419985

私が編集したカラオケVer →http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm23648651&k=1445792415.0.1.YeCPpyMKg8uY7FnjHRFWlrM-G-Y.aHR0cDovLzQ5LjIxMi4xNTkuMTgyL3JlZGlyZWN0L2luZGV4Lmh0bWw_dmlkZW9faWQ9c20yMzY0ODY1MQ%3D%3D..



大通を移動してると、なんとなんだこれ?

一番下は絶対無理無理・・・・(~_~;)

でも何でも良いから何か食いたいぃーーーー
 



大通から狸小路まで歩かされたわっちであった・・・

悪女のような奴だが、ふっ これもわっちが美味しく食べられる策略とは知っている・・・・・

で、やってきたのは狸小路にある◎風ラーメン。

店内に入ると・・・・・・

何か納豆臭い。

一瞬退店しようかなぁーって思ったけど二人の胃袋はもう限界点。

辛味噌ラーメンを注文。

相方の子じゃる様は確か味噌かな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

残念!!!!

食事後二人は近所のホテルでおトイレタイムを30分ほど致しました。

この長い人生で・・・

無駄なお金を使ったことは・・・・

後はご想像に m(__)m



気を取り直して散策に来たのは中島公園。

札幌と言えば大通公園ですが、この場所は別格。

自然を満喫出来る公園。



銀杏も良い色になってますね・・・



人形劇場こぐま座・・・

日本で初めての人形劇場らしいです。



中島公園も秋真っ盛りですね・・



画像では見えませんが、右手前の男性が餌をまいて鴨が水を切りながら接近してます (^^♪



良い毛並みですね・・・毛くれーーーーーー



・・・豊平館・・・

現在工事中のため見れませんでした。




・・・札幌コンサートホールkitara・・・

これが有名なkitaraだったんだ。

TVラジオでよく耳にするコンサートホール

一度聴いてみたいなぁー クラッシックなど・・・



これから来場予定のアーティストのポスターが沢山・・・

都会はうらやましいね。



さて中島公園の散策も終盤、じいちゃんがお散歩中



自然の中にも都会あり・・・



怪しげな二人の影・・・俺ってこんなに足ながかったんだww



西日が丁度あたって素晴らしいシルエットになるから相方にポーズ取ってって言ったら

何だコリャー \(◎o◎)/!  ← ← ← ← 同じでしょ?



公園内を散策してると数度TVカメラが気になってましたがロケ現場発見・・・

STV放送の道産子ワイドの中継をしてました。

ちなみにこの女性アナは急式さんだったような・・・

危ないので退散しましたww



そんな訳で丸一日歩き疲れたわっちは日帰り予定を変更して近所の札幌パークホテルを予約するのであった・・・・

次回・・・続 (^^♪


撮影  おじゃる

日時  2015.10.19

機材 Canon 40D

    HTCJ23  butterfly(スマホ)

場所 札幌青少年科学館

    地下鉄東西線 新札幌駅 大通駅

    札幌中島公園 豊平館 

    札幌コンサートホールkitara