goo blog サービス終了のお知らせ 

ru-’s leaf

ru-が綴る、気になること!好き勝手なこと!
読者限定のこともあり^^

814.815dive

2007-02-04 22:05:04 | ダイビング
予想最高気温17℃ってことだったので、友達にバディ-をお願いして
2本潜ってきました。

春濁りで視界は1月とするとdown
こんな時はおめめをマクロに切り替えて遊ぶんですねぇ~

この時期とろろこんぶのような海草が、いたるところに浮遊してます。
それを指示棒ですくって生物がいないか探すんです。
今日は特長を肉眼で判別出来ないエビと、天神で初めて見たエダウミウシ(?)
やってる本人は楽しいけど、視界を悪くする難点が・・・
とろろこんぶのような海草をアメフラシが食べてなくなるまでの数週間の楽しみです。

海では「イザリウオ」と旧呼び名を連発してました。
カエルアンコウって言う前に頭で変換作業を行わなければならない

813dive

2007-01-29 20:11:46 | ダイビング
バディがいないのというSOSを貰い、ダイビングに行って来ました。

写真は私が見逃した、ベニイザリウオ。
アラ-トを鳴らし呼んでくれたらしいのですが、昨日の私は予備のレギュレ-タ-から
エア-の漏れるボゴボゴという音がうるさく、アラ-トが聞こえず見逃してしまった
窪みに納まりかわいかったんだって。。。
見たかったなぁ~~~~~


810.811.812dive

2007-01-14 21:55:06 | ダイビング
11日に天神初お目見えしたハダカハオコゼを見たくて行ってきました。
フリソデエビの時とは違い一発ですっきり見られました
レモン色で体長7,8cm、岩と岩の間に踏ん張ってました。
とってもかわいいやつでした

本日の透明度は15mなんだけど、群れ物はアオリイカとボラの群れだけ・・・
のどかなダイビング。。。

休息中、海水浴場の砂地で潜ってみたいって話になり、
2本目は潜水時間60分、残りエア-100で帰って来て、その残りエア-で
3本目を行こうと計画。
エア-を予定通り残す為、潜水深度をコントロ-ル。
やれば出来る子の二人は計画通り出来るんですねぇ~

3本目の海水浴場はムレハタタテダイの群れとギンガメアジの群れを見たかったけど、
今回は出会えず
しかし、素敵な風景・・・砂紋に太陽の光がキラキラそこに自分の影。
9月に中村征夫氏の写真展で見て気に入った風景を初体験しました。

体力的にはハ-ドだけど、ダイビングはのどかでまったりとした時間が
流れていたような気がします

808.809dive

2007-01-08 20:59:58 | ダイビング
風邪が完治していないのに、今年初潜りをホ-ムグラウンドでしてきました。
海、山へのレジャ-は止めましょうって連休前のニュ-スで言っていたので
無理だと思っていたら、風向きの関係で問題なしの天神
7.8年前一度だけ柏島で見たことがある、フリソデエビに会いたくて
出かけて行きました。

ホ-ムグラウンド出現の第一報は、COTTON CLUB遠征中の美術館で受けました。
それから1ヶ月。いなくなっていてもおかしくないのにいてくれました
水色の模様が鮮やかで可愛かった。
石の間にすぐ隠れちゃって長くは見ていられなかったけど感激

最初いると言われた場所にいなくて、失意のまま先に進みました。
気心知れてますからきっと帰りに再チャレンジだとは思っていました。
帰りに覗いてみてもいなくて、周りを探すこと数分石の間に隠れているのを
バディが見つけ出した時は「キャ~~~~かわいい」と叫びながら手を叩いてました

目的を達成したので1本で止めるつもりだったけど、フリソデエビのえさとなるヒトデが
住処になかったのでえさを探すためにもう1本行きましたが見つけられず・・・
ショックなことにフリソデエビもいないし

もう1回は見たいけど見られるかしら???

807Dive

2006-11-19 19:41:18 | ダイビング
小雨の中、波浪警報の出ている中1本行ってきました。
昨日は透明度が15mくらいあったと聞いていたから期待してたけど、
本日の透明度はうねりの影響で、0.5~1m
久しぶりに波酔いしました。気持ち悪くて集中力なし。コ-スどりだけで精一杯

こんな中、アカハチハゼペア多分・・・1匹は確実に見たけど、ペアと感じたのは幻かも
カンパチの20匹弱の塊・・・アカヒメジじゃないの?なんて声もあったし、
私以外見た人がいないので自信ないけど多分。。。
カンパチって方が1Diveのグレ-ドはUPするので、思い込むことにしました。
記憶が曖昧なのはすべて、波酔いのせい。
初めて水中でゲロ吐くかもってギリギリの状態でした

写真は最悪の透明度の時に重宝がられる私のドライス-ツ。
凄く安心感を与えられるらしい・・・

805.806DIVE

2006-11-04 06:18:10 | ダイビング
アカハチハゼ(写真参照)を見る為に行ったダイビング。
エントリ-口にいたので、潜行して2分で目的クリア-
チョロチョロと動きがかわいいいの。ストロボにもビビらずモデル慣れしてるし・・・

天神の透明度が10mってことは年にそうないので、
おめめをワイドモ-ドに切り替えてキョロキョロ。
あまりにも気持ちがいいのでここでお昼寝したいなぁって
思ったりしました

天神は今手の指一関節分の大きさかそれ以下の、
ちっちゃな幼魚(表現変なんだけど・・・)があちらこちらで見られます。
ヤリカタギのちっちゃな幼魚は体にシャ-プさがなく、一瞬なんの魚か分からず

803.804DIVE

2006-10-10 06:29:29 | ダイビング
1ヶ月ぶりに潜ってきました。
台風のうねりが落ち着いてきたのが8日午後からなので視界不良。
手の届く所に魚がいなければ見えない状態
そうと分かっていて行くには理由があります。
それは、天神ではなかなか見られないギンガメアジのトルネ-ドが、
見られるかもしれないから・・・
私が目撃したのは2001年10月の台風後の1度きり。
そのいい思いを再びってことで、毎年毎年台風後の透明度の悪い海に
繰り出してるわけです。

昨日は最大の目的であるギンガメアジは×
台風前の生物情報はリセットされていましたが、ネッタイミノカサゴyg.
ミスジチョウチョウウオyg.ベニイザリウオ5匹、イザリウオ2匹etc.
キンチャクダイ幼魚の1ヶ月の成長ぶりも確認できました。

週末も行こうかなぁ~と思っていたら、昨日夕方のニュ-スで熱帯低気圧が
台風に変わるかもって言ってましたねどぉ~なりますやら。

800dive

2006-09-03 20:16:58 | ダイビング
台風12号の影響でうねりがある中2dive
私のお祝いの為に駆けつけてくれた4人とホ-ムグラウンドで
ご機嫌な時間を過ごしてきました。
気心しれてるし、4人とも600~830本と相手のスキルの心配ご無用
とにかく生物を探すことに集中出来るのがいい

透明度は3~4mと良くなかったけれど、天神では滅多に見かけないカスミアジの若魚も
お祝いに駆けつけてくれたみたい
シマアジ30匹ほどの群れに「うれしいぃ~~~~」と水中で叫んでしまった

先日助けたベニイザリオウの恩返しが始まってるのか2diveで10匹。
過去の恩返しでは1diveでイザリウオ30匹見られたので、私の中ではまだまだ
なんだけどね

795.796Dive

2006-08-14 06:21:16 | ダイビング
子供の頃、「お盆に海に入るものね!」と注意されてたなぁ~

ダイビングを1年ぐらいお休みしていた友達が休み明け2本目で、
今日は時間がないので1本だけ!というので楽しませて上げたかったのに、
先週の台風の影響で、楽しさの大半がリセットされてて残念な1本

別のお客さんを楽しませたスタッフに、生物の位置を教えてもらって潜った2本目で、
初めての光景を見ちゃいました。
バディはマクロレンズだったので、証拠写真の一部なんだけど・・・
体長10cmオ-バ-のイロイザリウオ(黒)のペアは教えて貰った場所にいて
ウォチングしていたらペアの小さいほうがモゾモゾ。
久しぶりに不恰好な泳ぐシ-ンが見られるとワクワク

そぉ~したら凄い早さでパクリ
何くわえてるのと見ると、自分の体長より小さなベニイザリウオ(写真参照)
一撃で死んじゃったと思った二人は、見守っていたけど、ベニイザリウオの手が
動いたので、
指示棒を背びれを噛んでる口の所にいれて救出
生物に触ることは許されない行為なんだけどね
来年このベニイザリウオの恩返しで、天神にベニイザリウオが大量発生するといいなぁ~

793,794DIVE

2006-07-30 20:06:05 | ダイビング
お世話になっているショップのHPはマメに更新されているのに、
私のPCで見ると時々最新の内容を見られるけど、更新が滞ってる状態が多い
最近どんな生物が見られるか分からないまま、誘われるまま天神へ

2週間前とは違い透明度も少し回復してて、水温も上がってて楽しい2本。
本日はネジリンボウ3個体、イザリウオ、ベニイザリウオ、イロイザリウオが計8個体
ハナイカ2個体、シマアジ、チヌ(クロダイ)、トラウツボ、ゼブラガニetc.
久しぶりに見たチヌにちょっと感激。ここ2年地元でしか潜ったことのない私には
チヌ程度の光物でも嬉しいのだぁ

シケにも負けず住み着いてるトラウツボを初めてじっくり観察したら、
シワシワのおじいちゃんの首みたいな肌してた

Twitter