1960年代生まれの、音楽のメモ。

あの時観た映像や好きな音楽をクリップしておくブログ。

「しんどい生き方助長」という「見方」に?

2017-04-27 20:15:02 | その他
「しんどい生き方助長」というこの記事の「見方」に違和感を感じる、凄まれて求められる方がしんどい、というお話。

「しんどい生き方助長」
  “「なぜ(女性が)男の需要に応えなければいけないのか」「女性差別だ」”
  ↑この「捉え方」に、違和感を感じる。

なぜなら、「なぜ私(集団なら私たち)をちやほやしない?!」と女の子(たち)から凄まれる(? ← いや、でも本当に)、生活上やっかいと感じる(ほどの)アピールを受ける、(行動の)邪魔(を)される(行く道を遮られる)、粘着してつきまとわれる、というのが生活実感だから。男性である自分の方が望んでいない時場合でも(反対にこちらは嫌がっているときでさえ)求められる、迷惑だ/嫌だといっている時場合でも求めてくるというのが生活実感だから。※ △

挙げられているCMが削除になるか存続になるかは興味ないけど、挙げられているその理由に違和感を感じて、ひとくさり考えた。

自分はこう思う。これは「なぜ(女性が)男の需要に応えなければいけないのか」という「こと」ではなくて、「女性(たち)が自分(たち)の欲望で苦しんでいる」「こと」である。
同じような苦しみは他にもあります。点を取りたいんだけど勉強はきついとか、お金を得たいんだけど働くのはつらいとか。そういう苦しみを、生きているだけでなんでこんなにつらいんだ!?と神に問うみたいな風に問うことは出来るけど、生きている人間のせいにするのはお門違いです。とりわけ、個々の生身の人間に対して(責任を押し付けるor復讐)するのは。

と思う。



※いまこの話、コミュニケーションがあって、恋愛関係になったその後の話とか、人間関係があって、両方に、いい関係になるんじゃないかなという予感が漂う間柄でのやり取りの話をしているのではないです。仕事場で同じ働く人としてだけ関係している間柄なのに「女の子」を声高に主張してくる人や、公共の場ですれ違っているだけの赤の他人なのに無理強いしてまで「求めてくる」人についての話です。つまり、コミュニケーションのある部分が欠けていて、一方的な願望を押し付けてくる人の話。無関係の状態から関係を持ちたい場合、または、仕事場や何かの集まりなどで関係がある者同士の場合は、何かを受け入れて欲しいときは、「もっと近くなりたい」「うん、いいよ or そこから先は受け入れられない(踏み込んで来ないでくれ)」という普通のコミュニケーションを重ねてもらわなければならないし、無関係のまま同士の場合は、どの個人もどの個人のにも奴隷にならないし、互いに人格を尊重した譲り合いですれ違ってもらわなければならない (※2)。相手の意思なんか無視 or 願望が現実にならない、キー!! と無理強い or くどく粘り着かれても困るのです(ちゃんとコミュニケーションをはかれば、受け入れてくれるかもしれません。断られるかもしれませんが)。

※2 共存していくために。共存バイオが発生するなら、それを是とするなら、帰結するところは互いの殺し合いである。そこまで行き着かなくても、殺伐とした空間(敵意の応酬)の社会、または全員同士の殺し合いを避ける機能として何かの差別が生まれることになる。


△ TPOまたは求められる方の意思・意向を、求める者が無視するふるまい。男も女もその他も、ストーキングするのは、欲しいんだけど手に入らないものがあるとき


コメントを投稿