お昼寝はねこと一緒に

暮らしのおぼえがき♪

入らないなら・・・

2020-10-06 | *ゆるい手仕事

 

片付かない本をとりあえず籠に入れて

ここに入れたかったので

高さが合わず引っかかっる取手を

引っ張りだす時につかめる長さを残して切る

 

大工仕事はできませんが

この程度ならノコギリだって使えます!(笑)

 

 

<ことの発端>

本の積み場所と化していたアンティークのサイドテーブルが

重さに耐えられず

天板の下の棚が外れガタガタしてきた

自分でなんとかしようとしたら・・・崩壊してしまった(汗)

 

本の行き場がなくなったので

ネストテーブルの一つをサイドテーブルのあった所に移動して

本の入った籠を下に収めようと考えたのです

 

 


Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋冬コレクション | TOP | 褒められる♪ »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
あはは🤣 (albi)
2020-10-06 08:42:54
同じ事してるわ、ワタシ。
それも家のあちこちでネwww
夫にはノコギリ使うのだけは上手だと言われてます。

わかるわぁ〜。
ココに入れたい♡と思ったら、なんとかしようと進む干支?なのかしらん(笑)
一人でも爆笑! (あんこ♪)
2020-10-06 08:46:09
わかりますよ、気持ちは(笑)
特にぶんちゃんやし~~w

私の嫁入りの長持(布団ダンスって言うんだっけ?)を離れの収納庫に入れるのに義父は入り口を削ろうと(爆)「お義父さん、長持を削ってください」と言ったのを思い出しました。傷つけたら悪いと思ったんでしょうが、家削るって~~
すごく苦労して入れたのできっと一生あのままやろうな~~w
albiちゃん (ぶんこ)
2020-10-06 09:04:12
干支の特性なら前しか見てない・・・見えないのは仕方なし!(笑)

籐はめっちゃサクサク切れて、気持ちよかったよ〜♪

あんこちゃん (ぶんこ)
2020-10-06 09:07:30
みなさんが北海道に行ってる間にこんなことしてました(笑)

お義父さんなら言いそうねぇ〜
お義母さんなら「悪いねぇ」って言ってタンス切った?なんて思って笑っちゃった〜

post a comment

Recent Entries | *ゆるい手仕事