なかなか見つからなかった アカツメクサに出会いました。
棚田の風景を撮っているときに 何気なく足元を見たら
アカツメクサが咲いていました!
アカツメクサは茎の上部の葉のわきから 短い花の穂をだし 紅紫色の花
を密集して付ける 図鑑より
同じような写真に見えますが ご勘弁ください。
なかなか見つからなかった アカツメクサに出会いました。
棚田の風景を撮っているときに 何気なく足元を見たら
アカツメクサが咲いていました!
アカツメクサは茎の上部の葉のわきから 短い花の穂をだし 紅紫色の花
を密集して付ける 図鑑より
同じような写真に見えますが ご勘弁ください。
バラの花らしくないバラの花?
上のコメントは 花の事が全く分からない私の思いです。
ラベンダー・メイアンディナ
すっきりした色と花びらの形が好きです。
カクテル
アンジェラ
花びらの反射が強く 金属的な表現になってしまいました。
ハナミガワ
以上がバラの花です。
シャクヤクの花
当地でも シャクヤクの花が開花しました。
小さい子の仕草は何をしても可愛いし 許されます。
お猿さんも 赤ちゃん猿の仕草は 小さな子と同様に可愛と感じました。
木登りの練習をしている所ですが なかなか上手く上ることが出来ません。あきらめて 他の木に挑戦していましたが 残念ながら これも失敗でした。
あきらめずに頑張っていましたが お母さん猿が来て他の場所に連れて行き休ませていました。
家族連れでしょうか?
塔の高さ5m位の所から お母さんの背中で下の様子を眺めている子猿です。
何かを食べていますが このサル君は大人かも?
ここからは少し変わったサル君です。
フサオマキザル
一寸うるさそうな ヤンキー兄ちゃんスタイルです。
マンドリル
この写真を挿入するか迷いました。気持ちが悪かったらゴメンナサイ! 顔もお尻も同じ色をしています。
パタスザル
カッパさんスタイルのヘヤーです。
豊橋動植物園の中にスイレンの園が有ります。
このスイレンの園では フランスの画家 クロード・モネのアトリエであったモネガーデンから譲り受けた
スイレンの花を見ることが出来ます。
雰囲気の良い スイレン園です。
動物園は家族連れで賑わっていましたが 植物園は比較的静かでした。
この赤と白のスイレンの花が譲り受けた花の様です。
入会している写真クラブから豊橋動植物公園に行って来ました。
会員10名が3台の車に分乗し 片道3時間弱の撮影会を楽しみました。
今日は雨が予想されていましたが 帰る間際まで曇り空で助かりました。
撮影会の主な目的は 旭山動物園のモデルになった 白熊さんを
撮影することでした。
これから水に飛び込むところです。
飛び込みは迫力満点でしたが 位置が悪く写せませんでした。
可愛い顔をしています。顔を 仕草を見ていると本当に可愛いです。
ガラスに顔をくっ付けアピールしています。 白熊さんは 体も大きいけど 足もビッグサイズです。
お腹が一杯なのか 餌を与えられても競って食べることは有りませんでした。