偶像の薄明

アニメとか野球とか。

10月17日「ゴリオ爺さん」

2008-10-18 01:43:19 | Weblog

「パン(食糧)とサーカス(娯楽)」ならぬ「メロンパン(食糧)とひだまり(娯楽)」があれば幸せです。

本文に書くクイ研的なことが思い浮かびません…

 

今日の難問(?)

Q.鳥羽天皇の時代に、わずか25歳で関白の座についたのち37年にもわたって摂政・関白を務めた平安時代の貴族で、書道の流派の一つ・法性寺流の開祖であることや、小倉百人一首の詠人としては「法性寺入道前関白太政大臣」という最も長い名前を誇ることで知られるのは誰でしょう?

タイトル本の紹介
「ゴリオ爺さん」…バルザック

個人的には「人間喜劇」の広大な世界の入り口。他のも読みたいんですけど、文庫じゃなかなか出てないんですね、これが。あるいは絶版になってたり。

解決策はやっぱり図書館で全集借りることなんでしょうけど。


10月16日「ソクラテスの弁明」

2008-10-17 02:12:03 | Weblog

クイズもしなければ別にテスト勉強をするわけでもない。そんな場所。

 

今日の難問(?)

Q.ヘブライ語で「近接戦闘術」と言う意味がある、1930年代にチェコスロバキアで考案された戦闘術で、現在はイスラエルの軍隊で使用されているほか、日本などでも一般人向けの護身術として広まっているものといえば何でしょう?

世界中にはいろんな格闘技がありますね。

 

タイトル本の紹介
「ソクラテスの弁明」…プラトン

ソクラテスを訴えた3人って誰と誰と誰?
…そんな問題、出ません。悪しからず。


10月14日「カラマーゾフの兄弟」

2008-10-15 02:02:08 | Weblog

結局返してもらうタイミングを逃してしまいました。ひだま~ぶるはまた今度お願いします。

テスト前だけど、来たい人は来ればいーじゃん、って感じで活動してます。
僕も少しは居ると思います。

 

今日の難問(?)

Q.宇宙などの無重力空間において起こる身体的変化のひとつで、血液などの体液が身体の下のほうに集まらなくなることで足が細くなることをなんというでしょう?

Q.事件性がないことから、ウィルスの可能性を実証するコンセプトウィルスであると考えられている、携帯電話に搭載されているBluetoothを介して他の携帯電話に感染していくのが特徴的な、2004年6月にロシアで発見された世界初の携帯電話ウィルスは何でしょう?

ちょっと休んでたので2問。

タイトル本の紹介。
「カラマーゾフの兄弟」…ドストエフスキー

時間の有るうちに読んでみるといいですよ。新潮でも岩波でも光文社の新訳でも。
もちろん、原文が一番いいんですけどね。


10月12日「ロボット」

2008-10-13 13:25:54 | Weblog

真中・度会・小野・河端の引退試合を見てきました。感動した!

今日は会長決定戦の問題を作ろうかとも思ったけど、アニメを見てます。

 

今日の難問(?)

今日の夜に2つ出すからお休み!

 

タイトル本の紹介
「ロボット」…カレル・チャペック

人間がロボットに駆逐されるなんてことがあるんでしょうか。現時点で最先端の人工知能ってどのくらいのレベルなんでしょうね。


10月11日「方法序説」

2008-10-12 01:34:29 | Weblog

暫く前にドラゴンエイジピュアの懸賞ハガキをを出したら「キラ☆キラ」販促ポスター(片倉真二サイン入り)が当選した。やったぜ。

届いたときに親に見られたけどね。「何が届いたのか見せなさい」って、何だっていいじゃん。ま、「キラ☆キラ」がエロゲだってことがばれなかったから大丈夫!

1,2年は明日模試があるみたいですね。しっかり頑張ってください。いや、今からあんまり頑張ると後々息切れする人もいると思うんで、適度に頑張ってください。
とりあえず、成績が悪すぎてクイ研出入りを禁止されたりしなければなんだっていいです。自分でもそんなこと言っちゃうのはどうかと思うけど。

 

今日の難問(?)

Q.1966年にアメリカで1人の黒人ボクサーが殺人容疑で逮捕され、裁判で受けた終身刑判決によって以後約20年間にもわたって無実の罪で拘禁されたという冤罪事件で、1999年に公開されたアメリカ映画「ザ・ハリケーン」の題材にもなったものを、そのボクサーの名を取って何というでしょう?

アメリカ映画なんて見たことない。

 

タイトル本の紹介
「方法序説」…デカルト

「我思う、ゆえに我あり」…以上。言うことなし。


10月10日「賭博者」

2008-10-11 01:50:51 | Weblog

今日の罰ゲームは「会長の悪いところをN個言う」でした。挙げてみます。

・いつも寝ている。
→眠いから仕方ないのです。
・abcに批判的である。
→abcに批判的というより、abcを絶対的に崇め奉るような風潮に対して批判的・懐疑的なので。大会でabcそのままが出るとかどうなのよ。
・感情が表に出ない。
→これでも多少出すよう意識はしてるんですけどね。出ないなら出ないでそれを武器にしていくつもりです。
・ブログ更新が遅い。
→すいません。問題の裏取るのに時間がかかるもので。そもそも書き始めるのが遅いのですが。
・声が小さい。
→自覚はあります。諦めて自分はボードに何か書くだけで、喋るのは他の人に任せます。
・文化祭で皆が大変なときに遊んでた。
→会長だから良いんです。いや、下級生がやるほうが今後のためになると思って。でも普通は遊んだりはしないですね。
・威厳がない。
→威厳があったってやりづらいだけですから。
・人間的に適当。
→人格形成についてはもはやどうしようもありません。悪しからず。
・形式つけて束縛する。フリバがやりたい。
→フリバだとDSとかPSPとかやる人がいるんで。文句はそういう人に言ってね。いや、それを注意するのが上級生の仕事か…でも上級生もゲームしてると言う、ね。どうしたらいいのかな。
・コスプレをする。
→好きでやってるので。嘘です。せっかく買ったので着ないと損かなと思って。
・他の3年生は勉強してるのに…
……………頑張ります。会長決定戦終わったら本気出します、ホントに。

言い訳ばっかですいません。
1年生の忌憚ない意見を聞けるいい機会になりました。

 

今日の難問(?)

Q.マドリード市内にある通りにもその名を残す、代表作「恐ろしき媒」で知られるスペインの劇作家で、1904年にスペイン人初のノーベル文学賞受賞者になったのは誰でしょう?

 

タイトル本の紹介
「賭博者」…ドストエフスキー

ギャンブルで身を持ち崩すという自伝的小説。


10月8日「父と子」

2008-10-09 01:45:06 | Weblog

これだけノーベル賞が話題になってるから、きっと会長決定戦ではノーベル賞の問題が出ますよ。

 

今日の難問(?)

Q.メルセンヌ数における素数判定の方法を考え出し、その式に名を残すフランスの数学者で、その著書「数学遊戯」の中で自らの考案した「ハノイの塔」を紹介していることでも知られるのは誰でしょう?

 

タイトル本の紹介
「父と子」…ツルゲーネフ

時代の移り変わりと人間の移り変わりを書いた話。後半の展開がちょっと強引、あるいは急すぎるかも?


10月7日「アンナ・カレーニナ」

2008-10-08 01:22:37 | Weblog

寝て起きたら、もとい起こされたら、人がほとんどいなかった。

自分のラウンドの企画書、明日には出す予定です。

 

【会長決定戦注目プレーヤー紹介~第3回~】

杉本 光季

・プロフ的なもの
クイ研一のQMAプレーヤー
現・高2世代のサークル「イキシア」所属。
HNの由来は何でしょうか?
僕の布(以下略)

・傾向分析
早押:A 筆記:B ベタ:A 難問:B
毎日来てるし、指は早い、ベタに強い。
早稲田例会でも決勝進出。
しかし、最近元気がないように見えます。きっと、ひだまりが終わってしまったからですね。

 

今日の難問(?)

Q.もともとはハワイ王族の土地であり、現在もカメハメハ5世の別荘が現存しているが、1884年にパウアヒ王女の遺言により民間に譲渡され現在のように造園された、ハワイのオアフ島にある敷地面積6万8000平米にも及ぶ庭園で、その園内には日立のCMに使われているモンキーポッドがあることで知られるのはどこでしょう?

 

タイトル本の紹介
「アンナ・カレーニナ」…トルストイ

「超ひだまつり」の頃に読んでました。結構時間かかったけど。
Q.浮気相手はヴロンスキー、じゃあ夫は…?


10月6日「善悪の彼岸」

2008-10-07 02:03:00 | Weblog

「会長決定戦」の企画書が出始めました。1度は目を通しておきましょう。

 

早稲田の部誌を読みました。
「クイズ人名鑑」や「健全なコラム」には名前まで出していただいて、ありがたい限りです。
名鑑の自分の項はひだまりについて書いてなかったのが残念です。なんて、こんな下らないこと言ってすいません…ホントに。載せていただけるだけでも感謝してます。

 

【会長決定戦注目プレーヤー紹介~第2回~】

武井 康成

・プロフ的なもの
好きなものはTRPG。
今年の浦高祭随一の功労人。本当にお疲れ様。
ユニット(?)「たけいけべ」の片割れ。
僕の布教を受けて(以下略)

・傾向分析
早押:B 筆記:C ベタ:A 難問:B
文化祭後から体調が芳しくなさそうなのが懸案事項。
「筆記が苦手」のイメージが払拭しきれない。何故?
得手不得手がややはっきりしている。
アレな問題が好き。…残念なことにそんな問題はたぶん出ない。悪しからず。

 

今日の難問(?)

Q.命名者は内田恒三郎。竣工したオランダでは「フォール・リヒター」の名前で呼ばれていた、幕末に江戸幕府がオランダへ発注し、のちに榎本武明率いる幕府軍艦隊の主力艦となり、戊辰戦争の際に徳川慶喜が大阪から江戸へ脱出するのに使われたことで知られる軍艦は何でしょう?

「日本史」幕末マニアはいますか?

 

タイトル本の紹介
「善悪の彼岸」…フリードリヒ・ニーチェ

…何言ってるのかよくわからない。本来なら「ツァラ」あたりを先に読んでおくべきなのでしょうね。


10月5日「スペードの女王」

2008-10-06 00:31:57 | Weblog

今日は興風祭に呼ばれて行ってきました。

遅刻するかと思ったけど、集合時刻11:20の3分前につくことができました。湘南新宿ラインは素晴らしい。

ステージで1問目を聞いたときに「この問題レベルでは負けだな」と思ったのですが…

なんだか凄かったですね。結局1問としてボタンにつくことなく終わることが出来ました。良かった。

 

【会長決定戦スタッフ紹介~第一回~】

荻原 遼

・プロフ
現会長
「ひだまりスケッチ」が好き。
好きなキャラは……言えない、というか言うなら最大フォントで言いたいんだけど、そんなことしたらただの痛々しい人じゃないですか。だから言わないということで。
あとは、寝るのが好き。
…なんだこのプロフ。

・作問傾向
系統:長文・難問(?)
ジャンル:歴史・地理・・文学・音楽・美術

 

プレーヤー紹介はお休みしてスタッフ紹介です。
ちなみにこれは全1回。
他の人の作問傾向を知らないから。

 

今日の難問(?)

Q.絵本シリーズ「ピーター・ラビット」に登場するキャラクターで、青い上着を着ているピーターに対し、茶色い上着を着ているピーターのいとこといえば誰でしょう?

「ピーター・ラビット」は「文学」?
と言っても、そうじゃなかったらどんなジャンルにしたら良いのでしょうね。

 

タイトル本の紹介
「スペードの女王」…プーシキン

ロシア小説なのに主人公はドイツ人。どうせ結末はクイズで知ってるはず。

Q.「東方トランプ2」において、スペードの女王に描かれているキャラは誰でしょう?