日本語を母語としない作家の芥川賞初受賞。
小説の中に、尾崎豊の「I LOVE YOU」が出てくる。
中国語を母語とする作家の目に、尾崎豊はどう映ったか。
無我夢中で歌う尾崎豊の顔を狼にたとえている(140ページ)。
「この顔からは狼を感じるんだ。俺の孤独、この胸に仕舞った、
この拝金社会に生きる人間には理解の出来ない狼の孤独を、
がっちり守ってくれてるような気がするんだ」
中国の民主化を睨む中国人に狼にたとえられた尾崎豊は、
草葉の陰で喜んでいるのだろうか。
楊逸『時が滲む朝』(芥川賞受賞作)出品ページはコチラ↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100270112

(東麻布三本松坂通信 2012/09/15 より転載)
ページTOPへ
小説の中に、尾崎豊の「I LOVE YOU」が出てくる。
中国語を母語とする作家の目に、尾崎豊はどう映ったか。
無我夢中で歌う尾崎豊の顔を狼にたとえている(140ページ)。
「この顔からは狼を感じるんだ。俺の孤独、この胸に仕舞った、
この拝金社会に生きる人間には理解の出来ない狼の孤独を、
がっちり守ってくれてるような気がするんだ」
中国の民主化を睨む中国人に狼にたとえられた尾崎豊は、
草葉の陰で喜んでいるのだろうか。
楊逸『時が滲む朝』(芥川賞受賞作)出品ページはコチラ↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100270112

(東麻布三本松坂通信 2012/09/15 より転載)
ページTOPへ