ピンク混じりの花びら?
と思ったら…
下半分が枯れかかってました。
白詰草(シロツメクサ)
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
梅雨のジメっとしたした日に見付けたキノコです。
白くて可愛いキノコでしたが、きっと毒キノコなのでしょうね。
茸
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
蕾の形を見ると茄子みたいな形をしてるので
つい 「ナス」 と付く名の植物を思い浮かべちゃう自分w
本当の名は…
釣鐘人参(ツリガネニンジン)
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
今年始めて オオニワゼキショウの花が我が家の鉢で咲きました。
種を植えた覚えはないし、多分スズメが種を運んで来たのだと思います。
見た目はニワゼキショウの花と見分けつきませんが
茎がニワゼキショウより長くて 背高ノッポです。
花はニワゼキショウに比べて やや小さめです。
大庭石菖(オオニワゼキショウ)
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
この手の雑草は種類を断定するの難しいですねっ。
多分カゼクサだと思うのですが、全く自信ありません。
風草(カゼクサ)
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
青木(アオキ)
大葉子(オオバコ)
蔦(ツタ)
男性ポートレートを撮る感じで、3種類の葉を撮ってみましたw
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
昨日が紫カタバミと来たら
今日は芋カタバミで決まりでしょ~!w
てか・・
今日もベランダで鉢植えの雑草取りをしてたら
赤カタバミの花が綺麗に咲いてたので
ついカメラを持ち出して撮っちゃいましたww
こういうヤツを雑草フェチと言うのでしょうか?
芋紫酢漿草 (イモカタバミ)
EOS 5D + EF100mmF2.8Macro
日の当たらない庭隅で、健気に咲いてました。
藪田平子(ヤブタビラコ) / 自宅
Canon EOS 5D + EF 100mm F2.8 Macro USM