goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

MR2の面白さはバイクに似ている

2007-03-06 10:53:00 | MR2

個人的な感想ですが、MR2の運転の面白さは、バイクに似ています。

まあ、タイヤが4個ついてて、横に平べったい車(MR2)の何処がバイクに似ているのか?と、反論されるかも知れませんが、あくまで個人的な感想ですので。

中高年のライダーが増えていますが、バイクってのは実用性が余り有りません。
冬は寒いし、夏は暑いし、風を切って走るなんてのは春と秋の一時期だけで(笑)。
しかも天候に左右されて、雨のワインディングや高速道路はビビリ入りながら乗るんですよ。

でもバイクは乗ってるだけで面白い不思議な乗り物でして、
特に田舎の何でもない道路を、エンジンの振動を感じながら走っている時など、
ヘルメットの中で、一人でニヤニヤしているオジサン状態なんですね。

MR2と言うのは、これに凄く似てるんですよ。
昔の車なんで、TRC(トラクションコントロール)とか付いてませんし(^^;
雨とか雪が降ったら、それはもう大変ですよー(笑)

で、エンジンが背中の直ぐ後ろにあって、夏はストーブしょってる見たいに暑いし、
音は五月蝿いし、視界がみょーに狭くて、左側の前下を良くブツケますし。

でも運転してると、それだけで面白いと言う不思議な車なんです。
まあ、乗って無い人には理解不能なんですけどね。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年1月28日 23:35]
こんばんは。
まだまだMR2に惚れていらっしゃいますね(笑)
私は4年間こいつに付き合いましたけど、普通に走っていると物足りない、という気持が2年目くらいから出てきました。
もともと走行会及びワインディングドライブ用の2台目として買ったのでw
3型の時に「生産中止になる」という発表があったので我慢できずに買ったのです。
結局5型まで出ましたけど、個人的には3型が一番好きです(笑)
ところで私のMR2はNAのせいかそれ程夏は暑く無かったです。
エアコンも入れればすぐに涼しくなるし、音は割りと静かだし。
視界は多少狭く感じましたけど、特に「見にくい」という点は無かったです。
今のシエンタの方がAピラーが太くて、実用視界は見にくいですよ。
あごの下は・・・・私も一度だけ擦りました(^_^;)
ただ、乗っているだけで「スポーツカーに乗っている」という雰囲気は十分に味わえる車でしたよw
やっくんのおじさん [2008年1月30日 23:05]
私もMR2を4年くらい乗って、RX-7に乗り換えようと思って見たものの、やっぱりコストパフォーマンスが良くて、その上面白いMR2に乗り続けてます。あと、タイヤが小さいのでタイムトライアル競技では不利ですが、最近は、普通に乗るにはタイヤ代が安くて良い気がしてます。