goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

リハビリ4

2016-11-07 22:54:00 | RX-7

​2016年11月 6日は、某草ジムカーナ場で練習会ですた。

折しも朝は微妙に雪の舞う天気で、素晴らしく寒い(o+д+o)寒ぅぃ日ですた

20161106-01.jpg

今回のコースです。↑

首が痛いとか、腰がアレだと言うことで、リハビリなら、スラロームが最高だ!

って言うことらしく、妙にスラロームの間隔さ狭いコースです。ね。

20161106-02.jpg

自分、今度はNDロドスタの隣に陣取ります。

こうしてみると、ロドスタ、なんかいい顔してる↓

20161106-03.jpg

ちなみにリハビリというか、久々にサイド引いたら腕とか肩が上がらんと。

筋肉痛? いえいえ、5○肩(笑)でしょう。

(。`・д・)ノ゙ま、そんな感じです。


リハビリ3

2016-10-30 21:12:00 | RX-7

夏の暑い間は体力がアレだと言うことで、自主的な引きこもり・・・

・・・でしたが、​やっぱり気候が良くなると出てくるんですねー

10月16日は草ジムカーナですた(笑)

20161016コース.jpg

今回のコースです。

20161016完熟歩行.jpg

コース図をぐっと睨んで覚えたら、歩くんです。歩いて覚えないと駄目なんですね〜。

201610162クラス.jpg S660という

某先生のスーパーカーの隣に陣取りました。

自分のRX-7も大分放置プレーし過ぎで、近視眼的に見ることは耐えれないっ

と、言う感じです。(まだ動くんですけどね)

ちなみにその隣は、

20161016羊150.jpg 羊?

羊150万おk という赤いRX-7の方で、

同乗サ^^ービスでの試奏(試走)の人でした。

20161016羊150試走.jpg 

こんな感じです。↑

ちなみに普通のパドックは、ダートラコースの下の直線みたいな所なんですが、
先生はダートラも併催してて汚れるから、
自分はガソリンが減るから(漏れてないけど、漏れてるんかって感じ)
赤い羊150万の人は試奏だから、
下に陣取ってました。

201610161クラス.jpg

で、まぁ、並んで1台づつ走るんです。

で、自分、2本目MCですた。
久しぶりですんで、 ア”ー(>ω<) (≧ω≦) (≧▽≦)ーア”って来て、

黒旗、サヨ~ナラ~(´Д`)o尸
と、まぁ、アルツも来るんで、仕方ありませんかと。

そんな感じです。


リハビリ2

2016-05-29 17:01:00 | RX-7

​それで5月22日は草ジムカーナでした。

20160522t3.jpg

ま、昨年は1回も出ませんでしたじゃ、

と言うことで、一応走るだけ見たいな感じ。

RX-7も黄色く泥だらけで、カブトムシ見たいでした。

20160522t4.jpg

 これでも、ちょとは洗ったんですよ〜

コースはこんな感じでした。20160522t2.jpg

結構ターンさ有るけんど、大丈夫なんだべか?と思いましたが、

思ったとおり危険(笑)な感じでした。 まぁ、回れないより思いっきり引いた方が良いか、

と言う感じなので、回り過ぎて、

 360度がっ、しゅー あっ、あっ、ばんっ(パイロンへ頭突き)( ಠωಠ)・・・

 ・・・幻の6Fガキ〜ん、 ぎゅっぎゅっぎゅっ、しゅしゅしゅしゅっ、

 ↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓ 仕方ありません 

ちなみに、今回からラリータイヤクラスが出来ました。こんな車が↓走ります。

20160522t5.jpg

いつも通りだろ、と言うご指摘、

其の通りですが正式にクラス化されました(笑)。

​そんな感じです。


2016年になりました

2016-02-03 23:49:00 | RX-7

すみません、実は、まだ生きてました。

2015年は活動してなかったのですねー、ま、5月以降なんもしてなかったと。

 今年は折角車もあんだし、少しは走ったら良いべ(。-`ω-)ンー

 ですね(^^;​

という感じではあります。今の処。


 

 車さ何だいあんだ?(。-`ω-)ンー

 4台ですか(^_^;汗

と言う感じでもあります。

ちなみに、動くのは2台、かも、しれやせん(^^;汗 たぶん

 まぁ、走る前に修理だな( ̄ー ̄;)

と言う感じだと思います。


10月12日は草ジムカーナ&ダートラでした。

2014-10-26 23:01:00 | RX-7

​ご無沙汰しています。最近、イロイロ何をするのも時間を要しており、(脳内)計画の2割くらいも活動してません(^^;汗 あー歳ですね。

実は10月12日(日)は、午前中草ジムカーナで、午後はダートラと言う、某切谷内フェスティバルでした。

体力的にアレかと思いましたが、気がついたら申し込んでまして(^_^;)汗 多分、疲れるだろうと思ったんですが、その通り、翌週はグダグダでした。ま、いつもグダグダだで、違わねーとか思っても、そこは”お約束”ですね (ะ`♔´ะ)っそ

前置きが長いですたが、最近は歳なんで、話も長いです(w)

Gym01.jpg
で、天気が良かった日曜日の朝の某所です。

これは今回のコース図です。後半グルグルする感じです。

Gym02.jpg

これはスタート風景ですね。

Gym03.jpg
そして並びます。

Gym05.jpg

最近流行りの軽自動車や、(ファミリータイプ?)のクラスも、どんどん並びます。Gym06.jpgある意味、ここが一番激戦かも知れません・・)/

ちなみに、ダートラ車も走れます。
Gym08.jpg
タイヤは溝の無いダートラタイヤなんで、多分進まないはずです↓(こんなのね)
Gym07.jpg
が、何かにハマると意外とタイムが・・・๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭ ヤって感じ、
不思議◯◯サーカスさん、ちなみに午後のダートラは、ギャラリーコーナーで車が横になる時間を可能な限り長くするには、どーするかってのを、ずっっっと考えてる人です◖ฺ|´⌣`*|◗·ま、それが重要ナンデス。
それさ真似してぇと、やっぱりオヤジは後輪駆動だな、と、自分もRX-7です↓
Gym04.jpg
が、思惑と実力、妄想と現実、言い様はイロイロですが、イワユルちょとアレです。
まぁうちの場合、パドックで止まっている時、スタートの時、が全て!(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ) 以上!

そう言えば、今回は変な生き物が居ました。↓
hennaikimono.jpg※気温が高いと現れないのです。

そんなこんなで、ダートラも出ました。↓

Dirt02.jpg
※写真は「むっかのなんとなくと成り行きで」から貰って来ましたm(_・_)m