goo blog サービス終了のお知らせ 

オディンマ!~元気~

ナイジェリアのイボ語で元気!という意味です。
小さいけれど、日本とアフリカとの架け橋になれたらと思っています。

悲しい

2006年05月19日 | ひとりごと
今日、ナイジェリアから一本の電話がありました。
ダーのお母さんが亡くなったという知らせでした。
お母さんが具合が良くないというのは聞いていましたが、まさか亡くなるとは思っても居ませんでした。まだまだ若いお母さんなので、きっと良くなると信じていたので。
来月、ナイジェリアに帰って、お母さんの様子をみようと思っていたのですが、
それも間に合いませんでした。とても、悔しく、残念です。
ダーは、今日は早めに帰宅していて、終始無言で、7時のニュースをみて、食事をとると、寝てしまいました。
私の身内はまだ健在で、身内の死を経験したことがありません。ダーにどう話かけていいかもわからず、ただ見守るだけでした。こんなとき、どうしたらいいのでしょう?
心が痛いです。。。

くらのあかり

2006年05月18日 | ひとりごと

ひさしぶりに1人でランチ食べに行ってきました。
毎日通る通りに、くらのあかりという居酒屋?みたいなお店があって、
とっても気になっていたので、とうとう今日行ってきました。
ランチがヘルシーで、とってもお得なお値段。
私が食べたのは、麦飯。麦御飯、御味噌汁、とろろ、焼き魚、豆腐、玉子、漬物がついて、麦飯はおかわり無料。これで、なんと500円なんだよ~。お得でしょ。
とろろ大好きな私は、大満足!麦飯おかわりしちゃいました^^
こんどは、牛タン味噌煮込み750円にも挑戦してみよう~。

人形町は、おいしいお店がたくさんあるようなので、少しずつ開拓♪


こどもの寝た後に・・・

2006年05月15日 | ひとりごと

最近、忙しくて、ぜんぜん音楽を聴いていませんでした。
でも、つい先日ある人にオマーラ・ポルトゥオンドさんのCDをもらってから、また音楽を聴き始めました。
子供の寝た後に、少しだけお酒を飲みながら、ヘッドホンで静かに音楽に聴き入る。しばらくしてなかったことです。
彼女の声とっても魅力的です。ぜひ、聴いてみて下さい。
そして、レッドガーランドさんにも今、魅了されていて、ピアノがとってもいいんです!聴けば聴くほどよくなるって感じです。
この二人のCDを夜密かに聞き入るのが、とっても今きにいっていることです。なかなかよいですよ~。ちなみに、音楽については、ぜんぜん詳しくないです。ただただ、好きになって聴き入っているだけですけれど。。。


ひさびさの天気~♪

2006年05月12日 | ひとりごと
今日は、久々の天気でしたね。うれしい。
なにがって、洗濯ものがカラッと乾くのがうれしい。
家の中で干すと部屋はじめじめするし、なんだか生乾きなきがしてならない。
とーっても気持ち悪い感じ~。
洗濯もの溜まるのってなんかイライラしちゃうのは私だけ?
今日は、ガラガライーッパイ洗濯して、干しちゃいました。
午後から仕事ってこういう時いいね~。
フルタイムで働いてる時は、いつも天気がうらめしかったな~。
家に居たら、洗濯も、布団も干せるのに~って。
洗濯干すのって気持ちいいよね~。洗濯たたむのはちょっと面倒だけど。
家の旦那は、洗濯機回すのと、干すのは好きなんだけど、たたむのはイヤらしい。
なんか~。情けなくなるんだって。なので、絶対にたたんではくれない。
チマチマ面倒なんだろうな。よそのお家の旦那様もそうなのかしら?

村上市

2006年05月08日 | ひとりごと

新潟県村上市は私が生まれ育ったところ。毎年、子供を夏休みに送りつけ過ごさせていて、私自身は2年程帰っていなかった。田舎というものは、離れてみてはじめて懐かしく、大切な場所だということを身にしみて感じさせられる。いつかは村上に帰る!と思っているのだが、現実はなかなか難しい話。最近、村上は観光に力を入れているようで、東京や千葉の電車の中吊りでもときどきみかける。人形様まつりや村上大祭は、必見だと思う。人形様祭りの実行委員として、同級生ががんばっていたのを知って、うれしかった。村上を盛り上げ、がんばっている同郷の皆さん、応援してます!!改めて、村上を検索していたらいろいろなHP見つけて楽しんでます。

むらかみ50景 村上の美しい風景などがみれます。

ビジュアル再現村上城 私も知らなかった村上城のことがわかり、勉強になりました。

城下町の町屋暮らし 村上に住む、染物職人のかたのブログ

オリバコヤ 村上に住む、折箱4代目のかたのブログ

イヨボヤ会館 私の実家の近くにある鮭の博物館。

村上市のホームページ


ただいま~

2006年05月07日 | ひとりごと
昨日の夜、8時に田舎を出発して、3時くらいに家に着きました。
夜中走ってきたおかげで渋滞もなく、おもったより速く着きました。
事故もなく帰ってきてよかった。〃^-^〃 
ダー運転お疲れ様でした^^

上海府~笹川流れ

2006年05月06日 | ひとりごと

最終日は海へ。本当は、ダーが山に行きたいと言っていたので、蕨をとりにいくつもりだったのですが、案内役のおじいちゃんが、いけなくなったので、まだダーが行ったことのない海へ行こうということになり、海へ。途中、私が通った中学校や、子どもの時よく遊んだ三面川を通って、鮭が登ってくる川だと説明するとビックリしていました。取ることできる?と聞いてきましたが、鑑札がないととれないんだよ~と妹に説明され、とても残念そう。
海にいくと決まったときも、泳ぎたい!絶対泳ぐと言っていましたが、いざ、上海府の海に着くと、まだまだ冷たい水にあきらめました。いくら暖かくても、まだまだ海水浴はね。。。
かわりに、岩にのぼり、カニや貝を探したり、ひとでやイソギンチャクをみつけて、子どもと一緒にうれしそう。子ども達もうれしそう。ほのぼのした光景でした^^
しばらく遊んだ後、笹川流れがきれいだから連れて行ってあげよう。と妹の提案で笹川流れへ。夕日会館から、眺めを一望して、記念にみんなおそろいのストラップを購入。千葉のお友達に地酒クッキーを買い求め、帰ってきました。


瀬波温泉

2006年05月05日 | ひとりごと

今日は、弟の家族も加わり、皆で瀬波温泉へ行ってきました。
人数も多いので、一番安く入れる温泉へ行こうということになり、
瀬波温泉の「大清」さんへお邪魔しました。
入浴料は大人500円でしたが、お食事セットを発見。ラーメンと入浴セットで700円、釜飯と入浴セットで1000円。ということでお得!
ちょうど、夕日がみごろな時間だったので、夕日をみながら入浴し、その後、食堂へ移動して、お食事して帰ってきました。
ひさしぶりにみんな集まって温泉入ってとっても楽しかったです。


チューリップフェスティバル

2006年05月04日 | ひとりごと

足湯の後は、チューリップフェスティバルへ。
天気がよく、GW中なので、かなりの人でした。
いつもガラガラの道路も今日ばかりは、混んでます。
チューリップは新潟の花にもなっています。
球根出荷用にチューリップ畑が一面に広がっているところが何箇所かあるのですが、GWが終わる頃には、いつも花は切られてしまいます。球根を大きくするために。。。
以前は、無料でチューリップを一抱えももらってこれたのですが、観光化が進み、今は販売になっていました。


足湯へ

2006年05月04日 | ひとりごと

妹家族と両親と瀬波温泉 源泉の足湯「晶子の愛し湯」によってきました。料金は無料。ちょっと、熱めのお湯に足をつけると、体もほかほかとほぐれてきます。気持ちよかった~。
そして、その後、瀬波饅頭のきむらやで饅頭を買って、皆で食べました。写真は店頭でのもの。ここの饅頭は3種類の味があって、茶饅頭、紫蘇味の白い饅頭、お茶味の薄緑色の饅頭があります。ちなみに私は紫蘇味の饅頭、子ども達はお茶味がお気に入りです。