goo blog サービス終了のお知らせ 

オディンマ!~元気~

ナイジェリアのイボ語で元気!という意味です。
小さいけれど、日本とアフリカとの架け橋になれたらと思っています。

頭突きの理由

2006年07月13日 | ひとりごと
今朝、テレビでジダンが頭突きの真相を語ったという放送がされていた。
息子は、フランスを応援していたので、決勝戦はがんばって早起きしてみていました。
頭突きで退場したジダン、息子はとっても残念そうにしてました。
と同時に、「引退試合で頭突きしたんだからそうとう頭にきたんだろうね。」と冷静にみていたのですが、マスコミがものすごく大きく取り上げていることにビックリしたようです。
今朝も一緒にテレビでジダンのコメントを聞いていたんですが、息子の意見は、「家族のこと悪く言われたんだから気持ちわかるよ。でも、暴力はいけないよね。イタリアの選手の言葉の暴力もよくないと思う。両方マナーよくないよね。」でした。
私も、同意見ですね。
差別発言をした選手も、コートで暴力行為をした選手も悪い。
でも、集中的に非難を浴びてるジダン選手にちょっと同情です。
国を背負って試合してる選手だから、騒がれるのはしょうがないのでしょうけれど、
責任追及したとして、どう決着すけるんでしょう?
変に政治的に利用されるのもどうかと思いますし。
喧嘩両成敗でお願いしたいですね。


ゴスペルの練習♪

2006年07月09日 | ひとりごと
以前から、習いたいと思っていたゴスペルに入会!
先月見学に行き、今月から習いはじめました。
ここのメンバーはすっごく若い子が多くて、30代がちらほらいるのに、
平均年齢がなんと24歳なんだそう。いかに若い子が多いかわかりますよね。
高校生の子達とふれある機会なんて普段ないものね。
新鮮な活気にあふれた時間がすごせていいんですよ~。
それに、なんといっても普段だせない大きな声で歌うのがとっても気持ちいい!!
あっという間の2時間です。
12月に発表会があるので、がんばって練習してます。
歌うだけで精一杯なわたしですが、手振りやステップなども覚えていかなければならないよう。はやく自分のパートがきちんと歌えるようになるようがんばらなくっちゃ
来月のはじめに、バーベキュー皆でやるので、とっても楽しみですぅ

おべんきょう

2006年07月06日 | ひとりごと
少し早く会社をあがらせてもらい、以前申し込んでいた簿記の講習会にいってきました。
今回は、旦那がナイジェリアに帰っているので、夜講習会にでるのをあきらめようか迷っていたのですが、子供たちと相談して、おもいきって講習会に参加することにしました。
参加するのに賛成してくれた時、子供たちが大きくなったのを本当に実感しました。
親が思っているより、ずっとしっかりしてるんだよね。
子供だからとあまやかしているのは、親の認識不足なのかも。。。
おかげで、初回の講習会は無事行ってこれました(^^)
帰ってきたら、ご飯食べて、宿題すませて、お風呂入って、すでに寝ていました。
ほんとうに助かりました。
講習会のほうは、初回ということもあって、知っていることが大半の内容でした。
でも、講師のかたは、とっても丁寧に教えてくださって、雰囲気もおちついたとっても良い感じの方だったので、よかったです^^
次回からは少し内容も難しくなりそうなので、がんばらくちゃ。
しばらく、頭を使ってなかったので、気持ちと頭切り替えていかなきゃです

Backstube Zopf & 個人面談

2006年06月29日 | ひとりごと

昨日、近所においしいパン屋さんがあることを発見!
さっそく朝から自転車飛ばして行ってきました。
Backstube Zopf

松戸市小金原にある、山小屋風のお店で、中に入ると種類の多さに目を惹かれます。
朝、10時くらいに行ったのですが、すでにお客さんがたくさんいて、選ぶのが大変でした。
種類が多いので、どれもおいしそうで、選びきれなくて、グルグル回っているお客さんも。気持ちわかるわ~。今回は、ベーグルをたくさん買いたくていったので、全種類のベーグルを買ってきました。子供達はチョコ味、私はごま味がきにいりました。
今度は、2階でやっているカフェにモーニングでも食べに行きたいな~なんて思ってます。近くにおいしいパン屋さんがあって、ラッキーです

そうそう、午後から子供の個人面談だったのよね~。
学校に毎日楽しく行ってるし、なにも問題がないので安心したんだけれど、
先生と話していて、最近の学習能力はやっぱり、ずいぶんと低くなっているということを実感しました。先生や子供の能力が劣っているわけではなく、あくまでプログラムがそうしているのだと思う。
先生達も、時間がなくてやりたいこともできないゆとりのないプログラムになっているみたい。
ベテラン先生でもそう思うのだから、新米先生はきついかもね~。
ゆとり教育って考えはいいけれど、ゆとりを生み出す時間がないのはね~。
せめて昔みたいに、半日土曜も学校があればいいのに。
私は、半日で終わる土曜好きだったけどな~。
友達とも学校で約束して、遊びに出かけられるしね。
土曜を休みにしても、親が休みじゃなきゃ自然体験とかさせてやれるどころか、習い事に行かせるようになってしまうんじゃないかな。
私は、幸い土日休みだからよかったけれど、仕事ある親は大変だよ。子供もね。
早く、ゆとり教育の見直しをしてほしいな。
そしたら、ゆっくりと写生をしたり、実験をしたり、もっと創造性が育つ授業もしてもらえるのにな。そうそう、読書の時間も増やしてほしいな。
なんて思った個人面談でした。


週末は

2006年06月26日 | ひとりごと
ちょっと贅沢な週末でした。土曜は渋谷で、お昼
くじら屋で鯨のさしみ定食と、鯨の竜田揚げ、鯨の大和煮をいただきました。
小さいとき、鯨食べたことあるんだけれど、どんな味だったっけ?
と覚えていませんでした。そこで、鯨を食べに行ってきたんだけれど、おいしかった。
さしみは初めてだったので、うれしかったし、大和煮や竜田揚げは、なつかしい味がした。
どれもとってもやわらかくて食べやすかったです。
給食ででていた竜田揚げはこんなにやわらかくなくて、すじ多かったよね~となつかしさのにじむ会話となりました。
そして、夜はお腹がはち切れんばかりに、韓国料理に舌鼓。
どの料理も真っ赤で、からい~といいながらも次々と注文(笑)
まっこりというお酒を飲んだのだけれど、甘酸っぱくて、辛い料理にぴったり。
味は、カルピスサワー?って感じでした。
家に帰ってからも、お腹が苦しくて、なにも入らない状態でした。
久しぶりに、苦しいくらい食べたのに、
次の日曜日は、友達からダンスの舞台を見に行こうと誘われていて、観賞後、インド料理の食べ放題へ。
またまた、苦しいほどに食べてしまいました
最近、お腹周りが気になっていて、軽い運動なんかをがんばっていたのだけれど、
この二日間で、いっきに元にもどっちゃったよ~(笑)
でも、おいしい誘惑には勝てないのよね~~。
友達といっぱいおしゃべりして、おいしいもの食べて、なんて贅沢な週末だったのでしょう。また、おいしいもの食べに行こうね~。

最近の歯医者は・・・

2006年06月23日 | ひとりごと
特に歯が痛いというのではないが、最近虫歯があるような気がして歯医者へ検診に行ってきました。
すると、やっぱり虫歯が。。。
ずいぶん前に金属をかぶせたところが虫歯になっていて、放っておくと痛くなるらしいので、治療することにした。
私は、小さい頃から歯医者が大嫌いだった。
なるべく歯医者に行きたくなくて、ちょっとのことだったらガマンしていた。
それがよくなくて、前回神経を抜いて治療することになり、かなり通うことになった。
そこで、今回は早めに自覚はなかったが、検診してみた。
結果、やっぱりあったので、早めに受診してよかった。
通うの少なくて終わるものね。
10年くらい前は、こんなに歯医者さんってあったっけ?と思うほど多い気がする。
だからかな?最近の歯医者さんって、と~っても親切。
見えない場所だから、不安になるでしょ。
だから、治療する前、そして治療中丁寧に説明しながら進めてくれる。
こっちも安心していられるしね。
そうそう、技術も進歩してるのね。
壁に貼ってあった治療法に関するポスターを読んでみたけれど新しい技術があることに感心した。
前に、歯を抜かなければならないかもしれないと説明され、ブリッジという方法を進められたとき、両側の健康な歯を傷つけて、ブリッジをかけなければならないとうのを聞いて、とっても抵抗があったのです。
でも、今は健康な歯をきずつけない方法があると書いてあった。
日々進化してるんだな~と感心。
子供の頃、怖くて歯医者が嫌いになった私も、もし、今のようなやさしく説明してやってくれる治療だったら、嫌いにならなかっただろうな~。なんて考えてました。

よし梅

2006年06月12日 | ひとりごと

今日のお昼ご飯は、人形町よし梅に行ってきました。
ここのお店はもと芸者の置屋だった店のたたずまいで、しっとりと落ち着いたお店です。
お昼になると、路地を入ったところにある目立たない場所なのですが、お客さんがぞろぞろ入ってきます。ねぎま鍋が有名らいしのですが、今日はなんと、昼ご飯にはめずらしく大枚はたいてさしみ定食にしちゃいました贅沢だわ~。(しばらくお昼は控えめな金額にするの覚悟です)
冬は雑炊がいいらしいですよ~。寒くなったら食べに行ってみよう~。

今日は、友人と一緒にいったのですが、今晩の日本戦について話が盛り上がりました。
割と早い時間にはじまるので楽勝みれるね~~。うれしい~。
がんばれ日本


衣替え

2006年06月02日 | ひとりごと
昨日は、天気もいいし、衣替えしなきゃ!とはりきって夏服のダンボールをだしたのですが、あまりの暑さに途中でいやになり、途中で止めてしまった。
今日も、朝から洋服の山をみて、やらなきゃと思いつつやるきがでない
あ~このままだと、何日もやらずに山のままになりそう。。。
気合入れなおさないとダメだな。
と横目で洋服の山をみながら、動けないで居ます。。。怠け心が勝っている朝なのでした

おつかれ?

2006年05月28日 | ひとりごと
今朝は、朝から具合が悪く起きることができなかった。
幸い、朝から雨もおかげで、子どものサッカー大会も中止になり、
お弁当作りからは、免れた。具合の悪い時、早起きはこたえるものねぇ。
午前中は、下痢がとまらず、ほとんど寝てました。
朝ごはんは、適当にお兄ちゃんが妹にたべさせてくれた。(パンとミロだけどね)
昼ごはんは、2時過ぎに起き出してなんとか食べさせた。
母親は、具合が悪くても、寝てばかりいられないところがせつないわね。
でも、夕方にはすっかりよくなって、夕飯はしっかり作りました。
ここのところ、忙しかったので疲れがでたのかしら?
風邪ではなさそうだから、明日からはまたがんばらなきゃ!

天国にいったよね・・・

2006年05月20日 | ひとりごと
今日は、朝から掃除をしました。
近所の農家のかたがやっている直売所へいき、
白い芍薬の花を買ってきました。
こどもと、花瓶に生けながら、
「きっと、おばあちゃんは天国に行ったよね。」などと話しながら写真と花を飾りました。
遠くて、すぐには駆けつけられない私たちなりの冥福の祈り方。
やっぱり、死に目に逢えない距離って辛いですね。
遠くからですが、子ども達とやすらかにお眠りくださいと、お祈りしました。