goo blog サービス終了のお知らせ 

悲喜こもごも

写真と株の徒然日記(^o^)v

セブン&アイ・ホールディングス 第8回定時株主総会

2013-05-23 19:21:42 | 株主のつぶやき
本日はセブン&アイの株主総会。
場所は四ツ谷駅近くのセブン&アイ本社。
会場は暗い通路の先の会議室のような、何の華やかさ無い部屋。

昨年末からの景気対策に対する期待感から明るさを取り戻してはいるものの、消費全般としては厳しいといきなり予防線。
コンビニエンスストア事業がスーパーストア事業、百貨店事業、フードサービス事業、金融関連事業、その他の事業をカバーしている
前期までの図式は変わらず・・・

総会開会早々議長交代動議・・・最近このパターン多いです。
セブンが他の企業と違うところは、動議の内容も聞かずに決を取り否決し本人は退場。
なんかブラックな匂いプンプンは開会に・・・

事業報告、議案内容の説明をあっさり終わらせ、質疑応答。
Q消費税増税の影響は?
A一時的には冷え込むが新商品(質・味)開発で対応、またコストダウンもおこなう。

Q春のベースアップはなぜ?
A労働組合の要求が妥当であったこと。また結果業績アップにつながると考えた。

QセブンイレブンIncの国別店舗数は?
Aアメリカ8118店、韓国6986店、台湾4852店、タイ6823店、マレーシア1607店

Q亀有店の副店長の態度が悪い
Aサービス、接客の向上に努める

Q株主優待を実施しては?
A株主平等の考えからも配当を重視、優待は考えていない。

Qラジオ出演時の鈴木会長はお客様ではなく客と発言、いつもの考え方が口に出たのでは?
A貴重なご意見として受けます。

Q取締役が株を保有していないのはなぜか?
A清水氏は社外取締役、大久保氏松本氏はこれから対応を検討。

Qフードサービス事業は期待していないのか?
A改革中でサービス・質・美味しさは向上している期待している。

Q役員の高齢化と女性役員について?
A年齢ではなく知力・情熱を重視している。女性の働きやすい職場造り

Q女性の登用?
A客、従業員ともに女性が多い。プロジェクトで女性だけの店舗もある。

Qセブンのサービスと教育について?
A小商圏のサービスと教育・価値の向上教育を月に2回行っている。

Qnanacoやクレジットカードなどを1枚にしてほしい?
Aセブンカードプラス(電子マネーとクレジット)というカードを新しくした。

Q今期の想定為替レートを教えてほしい?
Aドル92円、元15円で設定。


初めてセブン&アイの株主総会に出ました。
開場の前方にはOBなのかやたらと拍手をする好意的株主があちらこちらに。
社長の議事進行もイマイチで・・・
雰囲気は昔の企業といった感じです。
イオンに抜かれる訳がわかりました。
売りです。

お土産いただきました~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。