太平山麓のナチュラルファーム

3年続けた畑作業は休憩中で、庭の手入れやら、山小屋での作業、飼い猫の生態などを記録していこうと思っています。

7月下旬の庭

2009-07-26 | 

今年の梅雨は雨が多いように感じます。

休日に太平山麓の畑に行こうとすると雨で、雑草が伸び放題です。

庭には多年草が増え続け、隣同士が上へ上へと競い合って、背丈だけが立派で雑草の生える隙間もないくらいです。

ルリ玉アザミ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/8493beb85c32ba0294decb5d1cb7ffc3.jpg

アガパンサス

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/6694d6316ac716f0f3c857fb881250b4.jpg

フロックス

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/ed16e3b21387612

立葵

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/9b0a02ba1c02890f605917cf02561102.jpg

ベルガモット

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/46f7f00602328c4fdaf4c8528aa1af0c.jpg


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピンチです! (hiro40000)
2009-08-01 12:07:41
デジブック綺麗ですね。
風鈴の音は夏の暑さを夏らしさに変える不思議な力を持っているんですね。

我が家のヒャクニチソウに油蝉が止まっていました。今朝も同じスタイルだったので気になったのですが、どうも星になったみたいでした。ちなみに家族で気づかなかったのは私だけでした。

困ったことにスイートピーが真っ白になってしまいました。多分うどん粉病だと思います。いろいろ調べたら、「風通しの悪いところに発生する」と言うことでした。そういえば、強風の時以来風が当たらない玄関に置いたままでした。良かれと思ってやったのに

じいさんに相談したら、全体に広がってしまえば薬でもきついとのことでした。
ダメもとで、消毒してみます。200円足らずの種でも命には変わりありませんからやるだけやってみます。
返信する
蝉時雨と昼寝 (oda40000)
2009-08-02 10:51:01
 子どもの頃、横手の送り盆行事に連れて行ってもらえる日は、必ず昼寝をしなければなりませんでした。
 遠足より楽しい祭りに行けることで興奮して昼寝どころではなかったのですが、庭の柿の木で、ニイニイゼミには負けないぞとばかり思いっきり張り叫ぶアブラゼミもいつの間にか聞こえなくなり、気づくとヒグラシが鳴いていました。
 寝ぼけた子の手を引き、眠ってしまった子を背負っての祭りの帰り道が大変だったので昼寝をさせたのでしょう。蝉時雨と土間での昼寝、夏の盛りを感じます。
 うどん粉病には我が家も例年悩まされています。
 特に、ベルガモット、姫ひまわり、フロックス、薔薇などがうどん粉病にやられるのですが、初期に消毒しないと全体に広がってしまいます。
 全体に広がったときには、切り戻しや葉を切り落としてやり、脇芽が出てきたらこまめに消毒すると良いようです。
返信する
実りの秋 (hiro40000)
2009-08-29 06:50:54
おはようございます。

本日は女房が我が実家の農作業を手伝うということで、夜明けとともに出発しました。つられて私も早起きしました。

狭き敷地には、うどん粉病にかかりながら、しぼんだ枝豆の様な実をつけようと必死に咲いているスイートピーの姿がありました。保護責任者遺棄とまではいかないものの、知識がなく水と若干の肥料しか与えてもらえなくてもがんばっているんだなあと、感動しました。

今年になって私まで虫にダメージを受ける始末で、抵抗力を付ける必要性が出てきました。とりあえず、運動不足を何とかして基礎体力をつけたいものです。

ヒャクニチソウやシソ、アジサイは快調です。
ただ、アジサイはまだ咲く気配がなくサボテンのように緑をアピールしています
返信する
あじさい来年に期待 (oda40000)
2009-08-30 21:02:31
 あじさいは、来年きっと一杯の花をつけるでしょう。
 今年は雨が多くて野菜は良くなかったし、花も病気になりやすいようです。
 当方、増改築中で狭い庭が更に狭められ、来年は庭の花も模様替えを強いられそうです。
返信する

コメントを投稿