goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこの風に吹かれて旅の空

日々の出来事と
時に犬達と気ままに旅する旅行記が中心ブログ

スカイツリーのイルミ

2019年11月15日 | 日記
今日は久しぶりにお出かけ。

最近、ずっと家の中だったしね。

友達とももうずっと会っていなかったし、

友達と会ってスカイツリーに行く事にしました。

が・・、朝、足が激痛だったからねぇぇ。

ちょっと足が心配だったんだけれどね。

久し振りだし行く事にしました。

友達と駅で待ち合わせてスカイツリーに向かいました。

出発は午後2時。

イルミには早い時間だけれど、

押上駅までは1時間かかるし

足が痛まないうちに行っちゃおうという事で

会ってすぐに電車に飛び乗りました。

押上駅に着いたのは3時。

駅に吊るしたツリーがありました。



押上駅のエスカレーターを上がるとスカイツリーはすぐ。



病院から毎日見ていたスカイツリーです。



まだまだ明るい。ツリーのライトアップもない。

ソラマチの商店街をちょっと歩いて

エレベーターでスカイツリーに向かいました。

4階にスカイツリーに上がるチケット売り場があります。

ちょっとした食事の出来る広場があります。



その広場にあったツリーです。



まだライトはついてません。明るいものね。

時間は午後4時。



さて、ちょっとまだ明るいけれど

スカイツリーに上がる事にしました。

チケット売り場のフロアーにあった飾り。



チケット売り場に行くと凄い行列。

ガーーーン。

夕陽の風景を見られるかなって思ったけれど

うーん、無理かもとガックリしたけれど

チケット買って意外に早く上に上がれましたよ。

展望シャトルと言うエレベーターで上へ。

エレベーターは、4つ。

桜の空が描かれているエレベーター。

隅田川の花火の描かれているエレベーター。

そして、秋の祭りの空と、都鳥の空。

私達が乗ったのは、隅田川の花火のエレベーター。

花火が江戸切子細工で描かれていました。

まずは、展望デッキに到着です。

エレベーターの前にあったツリー。





着いた時はまだ少し明るい。

人がいっぱいだったけれど何とか風景を見られた。

おー、夕暮れの中に黒い富士山が・・。



東京タワーも見えます。



眼下には夜景前の街の風景。



綺麗でしたよ。

フロアーには所々にクリスマスのオブジェ。







そして、今度は回廊にエレベーターで向かいました。

時は夜へと向かて行きます。

富士山も今にも闇に飲み込まれそう。



街もその姿を変えてゆきます。



回廊をらせん状に上がって行くとツリーが。



そして上がるころには眼下の風景は夜景に変わっていました。



そして再び下におります。

でもその頃には恐れていたことが・・

足に激痛。ぴっこひかないと歩けない。

ガーーーン。

回廊から下に降りるためのエレベーターに乗って

次には、4階へ向かうエレベーターに乗り込む。

エレベーターは秋の空でした。

そして4階に戻ってきたら足、激痛。

はぁ~、これ以上歩くのは無理。

4階の食事が出来るブースで休憩。

しかしねぇぇ、高い。シチューも高いし・・

アメリカンドックなんか500円と高い。

でも仕方ない。友達とホットドックと飲み物買って休憩。

さっきは、イルミがついているようには見えなかったツリーは

綺麗にライトアップしてました。



さっきはただの庭にしか見えなかったところもライトアップ。







スカイツリーもライトアップ。



少し休んで足も回復。痛くならないうちに帰らなくちゃ。

と、下へ。またエレベーターでと思ったけれど

綺麗なイルミに引き寄せられて階段で下まで降りました。





結構、足が痛くて降りるのは苦労だったけれどね。

1階に降りてソラマチのイルミ見学。

押上駅にいく方とスカイツリー駅の行く方に

それぞれイルミがありました。

ツリーはいろいろな色に変化します。







反対側のツリーもいろが変化します。







そしてソラマチの中の店、おせんべ屋さんのツリー。



ツリー、おせんべで出来てますよ。すごい!!

上は高い、下に降りてソラマチの中ものテンヤで夕食にしました。

ほんとたのしいイルミ見学でした。

足に難さえなければもっと楽しめたのにな。

また行こうと、友達と別れました。

ほんと、今度はどこに行こう。

私は大好きなイルミの季節にすっかりテンションあがってます。(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。