まろの花日記

自宅の庭で咲く花や散歩道で出会った四季折々の花や風景・日々の出来事を綴っています。

”さもだし”と言うキノコです。

2017年09月21日 | 日記
近くの用水路で採って来た『 サワモダシ (さもだし)』と呼ばれるキノコです。

9月半ばから10月にかけて採れるキノコです。







秋田では、ナラタケあるいはナラタケモドキを総称して『 サワモダシ 』と言います。

 (青森津軽では、「サモダシ」と呼んでいるみたい)

沢沿いの風倒木に群生するヌメリがあって美味しいキノコです。

まとまって採れるので人気の高いキノコの一つですよ。



食べ方は「味噌汁」「きのこ汁」「煮つけ」などなど・・・

まずは水洗いをしてから一度ザァ~っひと茹でして冷水につけます。



きれいになったら調理します・・・

今回は醤油で煮付けました、”鷹の爪”を入れてちょっとピリ辛に!



冷蔵庫に入れると翌日には「煮こごり」のようにプリンプリンのゼラチン質のようになります。

温め直してもそのままでも美味しいですよぉー。

           \(^o^)/


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (がめりこ)
2017-09-21 20:17:25
懐かしいきのこです
山形県に住んでいた時に
ご近所の方から「サワモダシ」と教えていただき
時期になるとたくさんいただきました。

大きいお鍋で軽くゆでて(ひだの中にいる虫を除く)から
水洗いし、水気をきって瓶に詰め生醤油と鷹の爪を入れて冷蔵庫に保存していました

味がついているので、大根おろしの上にのせ
はい !! 美味しい一品できあがり !!

とても重宝していました。 懐かしいです !
美味しそう♪^^ (leaf)
2017-09-21 23:46:43
まろさん、こんばんは~♪^^
取り敢えずビールで乾杯ー(^^)/
久しぶりにまろさん家のお料理拝見♪
”さもだし”て言うキノコは初めて知りました。
キノコはね、スーパーで売っている物しか食べた事がありません。
カメラ散歩中によく色々なキノコを見つけるんですけどね~。
それにしても”さもだしの煮つけ”美味しそうですね~!食感は?
あんかけ風なんだと思ったら違うんですね。
お肌ツヤツヤになりそう♡^^
山形に~・・・ (まろ花)
2017-09-22 11:24:55
がめりこさん、こんにちは~。
山形に住んでいたことがあったのですね!
「サワモダシ」のようなキノコは地元以外では流通していないでしょうね。
道の駅などで売っていたりしますけど。
私は買ったことないですけどねぇ~。(^^♪

    コメント('-'*)アリガト♪
ビールで乾杯ー (まろ花)
2017-09-22 11:29:39
leafさん、こんにちは(⌒-⌒)ニコニコ
お料理って程のものじゃないけどね!
散歩中にキノコを見つける・・・
キノコも色々ありますけど食べられるかどうかは判断が難しいからねぇ~!!
私も知ってるものしか採らないけど撮るだけなら心配ないですね。^^
キノコって繊維質の塊みたいでカロリーはゼロ、ダイエットにはイイみたいですよぉ~。。。(*˘︶˘*).。.:*♡
さわもだし (だんだん)
2017-09-22 13:15:27
強行軍の長旅から帰りました。
やたら疲れてのらりくらり、やっと元気になりました。

水辺のキノコですか、そちらは貴重なキノコが多くて羨ましい~
森吉の宿でこれでもかとキノコが出たけど、名前分からず煮こごり大好きです、コラーゲン効果がありますね♪
こんばんは~。 (まろ花)
2017-09-22 19:00:01
だんだんさん、いらしゃ~い。
帰省、お疲れ様でした。
台風18号の日本列島縦断には遭遇しませんでしたか?
都会から田舎へ行くとリフレッシュされて帰られたのではないですか。
郷土の美味しいものを沢山召し上がって来られたことでしょうね。
こちらでは10月になるとキノコや新米季節が到来です。
きりたんぽ祭も始まりますよぉ~        \(^o^)/
美味しそう! (michi)
2017-09-22 19:37:22
こんばんは
山の宝石(?)ですね。 何と贅沢でしょう!
煮物に煮凝りまで・・・、お酒の量も増えたのではないでしょうか?
他にも色んな料理を楽しまれた事でしょう!
故郷に居た頃、秋には良く松茸採りに出かけました。
あの頃は今と違って松茸も沢山採れて、庭に七輪を出して炭火で焼いて
食べたのを思い出しています。
「さもだし」のようなキノコも採れたと思いますが、名前は何だったか忘れました。
これから秋本番、まろ花さん地方では、色んなキノコ採りが楽しめるのでしょう!
秋の実りを大いに満喫して下さい。
 *重複の場合は削除下さい。
サワモダシ (ルーシー)
2017-09-23 00:13:43
自然で取れるキノコ、美味しいのでしょうね。
サワモダシ、これも初めての名前です。
煮て冷蔵庫で冷して煮こごりなかなかお目にかかれません。
昔、祖母が作った料理を思い出します。

↓ダンギク、綺麗なお花ですね。
はじめて見るお花です。
秋らしい色合いで季節にぴったりです。
小ぶりの花なのですか?可愛いです。
キノコの季節 (まろ花)
2017-09-23 07:33:14
michiさんおはようございます。
松茸が沢山採れるって凄い!
私は実物が生えているのを見たことありませんよ ヾ(´ε`*)ゝ

山菜採りやキノコ採り、最近は熊の出没が多くてすごく怖いです!
18日にも近所の40代の男性が夕方散歩中に突然現れた熊に襲われて救急車で運ばれました!
 --*重複は削除しました。--
秋の気配 (まろ花)
2017-09-23 07:39:15
ルーシーさん、('-'*)オハヨ♪
このキノコ、昨年は大雨が降ってキノコを採ることが出来ませんでしたが今年は採れました。^^
”ナラタケ”って名前だと聞いたことがあること思いますが・・・
キノコや山菜って地域によって色んな呼び方をしますからねっ!

秋の気配が漂いはじめ、秋の花も目立つようになって来ました。
彼からは赤い実や紅葉が見られるようになりますね。\(^o^)/

コメントを投稿