goo blog サービス終了のお知らせ 

大袋わかば幼稚園

大袋わかば幼稚園のブログです。

父と子の触れ合いDay

2013年05月30日 | Weblog

わかば幼稚園では、土曜日を利用して、父と子の触れ合いDayを行っています。

プレイリーダーさん主催の楽しいイベントで、今回は5月11日(土)に”パパと探検だ~”が行われました。

今年はあいにくの空模様だったので、ちょっと予定を変更して、まずはグループに分かれて野鳥の森までウォークラリー

途中楽しいクイズがあったり、おやつをゲットしたり・・・お父さんと手をつないでみんなの顔はニッコニコ

思っていたよりも早く雨が降ってきたけど、レインコートを着て最後まで楽しそうに歩いていましたね

幼稚園に戻ってからお父さんとおにぎり作り

”具は何にしようかな~”お父さんと相談しておいしいおにぎりの出来上がりみんなで”いただきま~す”

初めて参加して下さったお父さんは、ちょっぴりドキドキだったと思いますが・・・最後は笑顔で、”又参加したいです

の声も聞かれ私達もとても嬉しかったです

お父さんとの触れ合い・・・これからも大切にしたいですね

オレンジTシャツを着たプレイリーダーのお父さん本当にご苦労様でした又、楽しい企画お願いしま~す

 


春の遠足(年中・年少)

2013年05月14日 | Weblog

チッタラッタ チッタラッタ遠足だ~

5月1日(火)年中・少さんが待ちに待った遠足

親子でむさしの村に行って来ました

お天気にも恵まれた中、みんなで汽車に乗り、広場で親子の触れ合いをしました

   

その後は、お母さんやクラスのお友達とお弁当を食べ、動物と触れ合ったり

遊園地で遊んだり・・・思い思いに過ごしていました

今年は、子ども達だけで汽車に乗るのは、初めての試みでしたが

途中でお母さんに手を振ってもらったり、写真を撮ってもらったりし子ども達は大喜び

とても印象に残る思い出になったようです

 

入園・進級して初めての行事お母さんも新しいクラスでお友達作りができましたか

子ども達にとっては、お友達と一緒に色々な経験をしてちょっぴりおにいさんおねえさんになりました

行事を通して成長していく子ども達その後の姿を大切に、これからも温かく見守っていきたいと思います

 

 


避難訓練

2012年12月21日 | Weblog

12月18日(火)避難訓練が行われました。

”地震が発生しました。机の下にもぐりましょう・・・”の放送がかかり、訓練が始まりました

その後、園庭に避難し消防自動車がかけつけてくれました

先生達が消火器でパネルの火を消したり、消防士さんから大切な話をして頂いたり・・・

子ども達なりに、地震・火事に対する意識が少し高まったように思います

 

来てくれた消防士さんに、ありがとうの気持ちを込めて、子ども達からメダルのプレゼントを渡すと・・・

かっこいい”敬礼”を教えてくれました

子ども達もキリッといつもと違う表情で、消防士さんのマネをして敬礼していました

その後は、消防自動車をゆっくり見学させてもらい、興味津々の子ども達

将来消防士になりたいお友達がちょっぴり増えたみたいです

  

 


クリスマス会

2012年12月21日 | Weblog

12月17日(月)子ども達が楽しみにしていたクリスマス会が行われました

ホールで、先生達によるマジックショーを見ていると・・・真っ赤な服に白いお髭のサンタさんが”メリークリスマス~

フィンランドの森からやって来ました

”わぁ~”とみんなの瞳がキラキラ

サンタさんに、プレゼントをもらったり色々と質問をしたり・・・本当に夢のような時間でした

未就園児さんとお母さんも参加してくれ、ホールはみんなの笑顔があふれ、ほっこり温かい気持ちになりました

今度は、みんなのお家にもサンタさんが来てくれるといいですね

    

 

 

 

 


おもちつき大会

2012年12月18日 | Weblog

12月8日(土)プレイリーダーさんによる父と子のふれあい行事”おもちつき”が行われました

”よいしょ!よいしょ!”の掛け声で、ふかしたお米がどんどんおもちに変身していくのを不思議そうに見ていた子ども達

”ぼくもやりた~い!!”子ども達も杵を持ち、お父さん達のまねをしながら楽しそうにペッタン・ペッタン!

    

自分達でついたおもちを、きなこやあんこにまぶしたり、プレイリーダーさんお手製のお雑煮や豚汁もあり

今年は珍しいフルーツもちも登場し、父子で口いっぱいにほおばり、お腹いっぱい食べていました

もち米をふかしている間は、お父さんと缶ポックリを作ったり、メンコやコマ・けん玉や竹馬等なかなか触れることのない昔遊びに

夢中になり、お天気にも恵まれ本当に楽しい貴重な体験ができましたね

  

参加して頂いたお父さん・おじいちゃん・・・ありがとうございました

又、色々と準備をしてくれたプレイリーダーさん、本当にお疲れ様でした

 


給食参観

2012年12月17日 | Weblog

12月1日(月)・3日(水)給食参観が行われました

朝の自由遊び・学年ゲーム、クラスでのお当番活動・メイン活動、そして給食の様子を

ゆっくり見てもらいました

12月に入り寒さも厳しい中、わかば幼稚園の子ども達は、元気いっぱいに園庭を走り回っています

1学期の参観からは見違えるほどの成長があり、お母さん達からも驚きの声が聞かれました

これからも、よく食べ・よく遊び・・・心も体もたくましく成長してほしいなぁと思います


作品展

2012年12月13日 | Weblog

11月17(土)・18日(日)作品展が行われました。

各クラスに子ども達が描いた絵や、お家から持って来てもらった牛乳パックやおかしの箱、毛糸や紙袋

を使って作った作品を飾り、いつもの教室が大変身

まずは自分の作品を見てもらおうと、お父さんとお母さんの手を引き”ぼくのはこれだよここはね~”と

どんな風に作ったのか、ことこまかに自慢げに話をしている子ども達

”わ~すごいね~”とたくさん褒めてもらいニコニコ笑顔があふれていました

17日(土)は、ホールで係のお母さん達によるわかばレストランが開催され、ホッと一息のティータイム

心も体も温まりましたね

未就園児のお友達やおじいちゃん・おばあちゃんにもたくさん足を運んで頂き、にぎやかな2日間となりました。

 

  

 

 

 


星奈津美選手が遊びに来てくれました!

2012年09月28日 | Weblog

大袋わかば幼稚園の卒園生で、ロンドンオリンピック競泳バタフライ200の銅メダリスト星奈津美選手がメダルを持って遊びにきてくれました!

「幼稚園時代に諦めずにこつこつと頑張る気持ちを育ててもらったことが、今の選手生活につながった」と奈津美選手のお母さんが話して下さって、先生達もとても嬉しかったです!

銅メダルはとても重くて輝いていました

オリンピックの裏話も聞けてとても素敵なひとときでした。

これから育っていくわかば幼稚園のお友だちも星選手の様に何かに打ち込める人になってくれるといいなと思います。

今度は子ども達がいる時に遊びに来てくれると約束してくれました。

その日をみんなで楽しみに待ちたいと思います

       

  

 

 


平成24年度 未就園児対象の公開保育のお知らせ

2012年09月13日 | Weblog

未就園児さんとその保護者の方あ~つまれ!

今年も、下記の日程で公開保育を行います

わかば幼稚園ってどんな幼稚園かな?
お友達はどんなふうに過ごしているのかな?
この三日間は幼稚園での普段の子ども達の様子が見られます。
簡単な幼稚園説明会も行いますので、
ぜひ見学にいらして下さい!

  1回目 9月28日(金)AM9:30~11:30
       *通常保育 スイミング

2回目 10月4日(木)AM9:30~11:30
       *通常保育 ランチルーム
   
3回目 10月11日(木)AM9:30~11:30
       *通常保育 イングリッシュ



※両日とも、簡単な説明会を行います。
電話にてお申込み下さい。


納涼会

2012年07月23日 | Weblog

7月14日(土)わかば幼稚園園庭で納涼会が行われました

かわいい浴衣や甚平を着て、手作りうちわを持ち、おうちの人と一緒に登園してきた子ども達

大好きなドラえもん音頭や、ようかい音頭を元気に踊っていました

ソーレソレソレ・・・と元気なかけ声と子ども達の笑顔が園庭いっぱいに広がっていました

踊りの後はプレイリーダーさんによる縁日ですヨーヨー釣りや、スーパーボールすくい・・・お祭り気分を味わっていましたね

ステップクラブ・ジャンプクラブ・マミークラブ・未就園児のお友達もたくさん遊びに来てくれました

かわいい動物さんのうちわを作ってワンワンの山車を引いてくれましたね

 

暑い中、足を運んで頂きありがとうございます。

ちょっぴり早い夏を満喫した一日でした