goo blog サービス終了のお知らせ 

大袋わかば幼稚園

大袋わかば幼稚園のブログです。

親子スイミングがありました。

2015年03月06日 | 年中

今日は、今年度最後のスイミング1年間の成果をお母さんに見てもらうために、一緒にプールに入って頂きました。

 

子ども達からも、お母さんやお父さんからも、笑顔がいっぱいでした。

 

 

小さい下のお子さんは、ボランティアシッターさんが見ていて下さいました。ありがとうございました。

 

 

 

 


いらっしゃいませ~!

2015年02月09日 | 年中

年中のお友だちがたくさん集まって外で遊んでいました

何をして遊んでいるのかな?とのぞいてみると…

「いらっしゃいませ!メニューをどうぞ」と、元気いっぱいの声が

みんなでレストランごっこして遊んでいました

 

「オムライス1つください!」「僕はケーキがいいな

 

 

「オムライス作ってるよ~!!」

キッチンでは男の子がコックさんに変身しておいしいお料理を作ってくれています

 

「お待たせしました~オムライスです

 

 

女の子はウエイトレスさんになって、お料理を運んでくれました

 

みんなで遊んで楽しかったね

明日は何をして遊ぼうかな

 


年中さんでランチルーム☆

2015年02月04日 | 年中

今月のランチルームは縦割りでなく、学年ごとで仲良く食べることになりました

そして、今日は年中さんの日

今月のメニューは…さむ~い日にぴったりの“具だくさんすいとん汁”です

 

元気いっぱいに「いただきますっっ

 

初めて年中さんだけのランチルーム

「年長になったらひまわり組になりたい人~」「は~い

「おゆうぎ見せ合いっこしたいね

などなど、他のクラスのお友だちとたくさんお話しが出来てとっても楽しいランチルームでした

 

みんなでピカピカにお片付けできたね

 

3月のランチルームは何かな?楽しみだね


なわとびをやったよ!

2015年01月27日 | 年中

今日は体育指導の日

「1,2,3,4と、元気いっぱいな声が聞こえてきました

 

今日の体育指導では、マラソンとなわとびをやりました

たくさん走って体がぽかぽかになったね

 

なわとびでは、上手に跳べるようにジャンプを平木先生に教えてもらいました

跳びながら手を叩くこと、体の横でくるくる回すことはちょっぴり難しいね

 

最後になわとびの結わき方を教えてもらいました

みんな真剣だね

寒さに負けないように、体をいっぱい動かして元気に過ごしていこうね

 


雨でもげんきいっぱい!!

2015年01月22日 | 年中

今日も昨日に引き続き雨模様でした

年中さんは3学期初めてのリトミックがありました

お友達とリズムに合わせて体を動かしたり、仲間探しをしました

 

そして、元気いっぱいに歌を歌ったり、踊りを踊ったり…。

年中さんは何に変身しているのかな?

 

踊りも少しずつ覚えてきて、なりきって踊る年中さん

見せ合いっこする日がたのしみだね


1月のランチルームは・・・?

2015年01月15日 | 年中

新年明けて初めてのランチルーム

今月のメニューは「とろーりあったかクリームチャウダー」でした

「あったかくておいしーい」と、体がぽかぽかになりました

 

違う学年のお友達とも冬休みのお話をしたり、楽しく給食を頂きました。

来月のメニューは何かな?たのしみだね


年中ゲーム大会!!

2014年12月11日 | 年中

2学期も残り1週間になりました

日に日に冬の訪れを感じますが、子どもたちは外で元気に遊び、寒さに負けていません

お友達と力を合わせて様々なゲームをしながら、体力もだいぶついてきました

 

女の子男の子でリレーをしたり・・・

  

  

 

クラス対抗でボール取りをしたり・・・

  

  

  

「〇がたくさんついたクラスが2学期のゲームチャンピオン

ということで、残りの3回戦でどんな結果になるか子どもたちは先生と作戦会議中・・・

来週は何のゲームをして遊ぼうかな?楽しみにしてて下さい


絵の具遊び♪

2014年11月26日 | 年中

作品展も終わり、年中さんは絵を描くことや製作がもっと好きになりました

そこで、みんなで絵の具遊びをしたよ

「赤と青を交ぜたら紫になったよ

「見てみてこんな色になっちゃた

と、クレヨンとは違った絵の具の不思議に大喜びでした

    

そして、自分たちで描いたクリスマスツリーに色を付けました

「緑に黄色交ぜたらこんな色になった」「緑に青交ぜてみたらどんな色になるかな?」

 

 

みんな素敵なツリーが出来たね

 

 


てつぼうブーム♪

2014年10月30日 | 年中

先日年中さんでどんな秋にする?と言う話をしたときに、「逆上がりを頑張るの秋!!」というお友達がたくさんいたので、特訓中の年中さん

ちょっぴり怖がっていたお友達も「今日も特訓しよう!」「準備のお手伝いする♪」という声も聞かれるようになりました

「逆上がりできるようになったよ!!」と見せてくれるお友達がいたり、「教えてあげようか?」とお友達の刺激を受けて頑張るお友達・・・

  

  

 

頑張り屋さんの年中さんもっと体にパワーをためていろいろなパワーをつけようね


作って壊して作品作り!

2014年10月23日 | 年中

年中さんも11月の作品展に向けて一人一人一生懸命作っています

どんな風に作っているのか少しのぞいてみましょう

 

すみれ組の男の子は新聞紙で遊びながら色々な形を発見しながら、カラフルな新聞紙を巻いています!

自分で巻くのがちょっぴり難しいね

新しい妖怪の誕生だっ

女の子は大好きなお話の国を作っています

「赤ずきんちゃん!」「シンデレラ!!」

自分だけのお人形が出来てきてうっとり

 

 

ちゅうりっぷ組の男の子は大きな恐竜を作っています!

今は恐竜がもっと強くなるように模様を描いてチョキチョキ

どんな強い恐竜が生まれるのかな?

 

女の子は大好きな歌の絵本から飛び出した作品を作っています

自分が書いた絵の上に毛糸を引いてカラフル粘土を細かくコロコロ・・・

かわいい歌の世界が出来そうですね

 

 

なでしこ組の男の子は透明の物に色を付けてロボット発明家に変身

色んな形に切って重ねたり、組み立てたり・・・

かっこいいキラキラ光るロボットを作るぞー!!

 

女の子はドレスデザイナーに変身

「こんなドレス着てみたい」とデザインし、その上を毛糸を引きカラフルなマカロニで色を付けています

どんなドレスが出来るのかな

 

親子製作も少しずつ持って来て頂きありがとうございます

当日も楽しみにしていて下さい