goo blog サービス終了のお知らせ 

アロエベラの奮闘日記

アロエベラの日常から非日常まで

花畑牧場

2009-05-19 22:09:47 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0671

今日は盛岡に出張でした。昼食をとってちょっと時間があるので川徳へ。北海道祭りみたいなイベントがあるようでしたがそれほど気にしていませんでした。(川徳にくるまで知ってもいませんでした)デパートの入り口でなにやら整理券を配布していました。生キャラメルの購入整理券。最初はフーンと素通りしましたが、あの有名なキャラメルでないの?ということで整理券をもらいいざ会場へ。スムーズに購入。テレビでやってた空港の状況とはうそみたいです。

口の中に入れるとすぐトローっと溶ける舌触り。う・・・うまいとは思いましたがたぶん自分で高額なキャラメルを買うのは最初で最後だと思います。


夏物

2009-05-12 20:37:51 | 日記・エッセイ・コラム

最近めっきり暑くなって半そでが活用する季節になりました。

そんななか私も夏物をだして冬物を片付けようかとしてる矢先。

さむ~くなってしまいました。(たぶんいままでが高かったのでしょうね)

久しぶりに雨らしい雨。乾燥度が下がりました。


餅まき

2009-05-11 22:44:55 | 日記・エッセイ・コラム

P1000021

先日近所で餅まきがありました。最近では個人の家レベルではめっきり餅まきなんてありませんね。もともとは神事のようなのでめでたいのですが、めんどくさいっていうのもあるのでしょうね。近所で家を新築する人もすくないのでなんともいえませんが。

なかなかないイベントに近所の人でにぎわいました。家族で行ったのですが拾った餅は合計3個ほど。周りの人にももらってそれらしく家に土産くらいにはなりました。

ちなみに餅まきのもちは焼いて食べてはいけないというのを始めて聞きました。ちょっと考えればあぁとは思いましたが。


県立美術館へ

2009-05-08 21:53:02 | 日記・エッセイ・コラム

01ninagawa

先日岩手県立美術館へいってまいりました。企画展として蜷川実花展が開催されておりました。私はもともとよくわかっていませんでした・・・。妻がぜひとも見たかったというのも納得。トークショーには多くのファンが殺到したのもわかります。東北では岩手県立美術館だけのようですね。

ちなみに妻はラッピングペーパーを買っていました(上の写真のような感じです)この写真でラッピングする日は(もったいなくて)ないでしょう。