殿の授業参観は毎回ドキドキハラハラの連続(-_-;)今朝「今回は大丈夫」って言ってたのに、結果は予想通りのハイテンションでこっちは冷や汗タラリ。もう~殿ったら…
毎年この時期の参観日には『生教育』がテーマになっていて、1年生の時は男の子と女の子の体の違いについて勉強しました。
今年はオヘソの役割。お母さんのお腹にいたとき、子宮の胎盤とへその緒で繋がっている話でした。
お腹の中で大きくなっていく赤ちゃんの絵や人形を抱っこして嬉しそうに照れくさそうにする子ども達。
ウチでもお風呂に入った時などに体の変化や仕組みについて少しずつ話をしてるんだけど、そのあとで授業で先生から教わると理解も深まるなぁって感じました。
写真の焼き物は学年行事の陶芸教室で作ったもの。秋に作ったんだけど、出来上がったのでもらってきました。 右上は姫。右下は殿。左下はダーリン。左上は私です。
姫はまだ難しかったので、講師の先生が言った通りに粘土を薄く伸ばして曲げた膝に被せておしまいの簡単小鉢にしました。しかしこれがいい感じに出来上がったんだよねぇ。色の具合もステキでしょう(*^-')bさて、何を入れましょうかね♪
毎年この時期の参観日には『生教育』がテーマになっていて、1年生の時は男の子と女の子の体の違いについて勉強しました。
今年はオヘソの役割。お母さんのお腹にいたとき、子宮の胎盤とへその緒で繋がっている話でした。
お腹の中で大きくなっていく赤ちゃんの絵や人形を抱っこして嬉しそうに照れくさそうにする子ども達。
ウチでもお風呂に入った時などに体の変化や仕組みについて少しずつ話をしてるんだけど、そのあとで授業で先生から教わると理解も深まるなぁって感じました。
写真の焼き物は学年行事の陶芸教室で作ったもの。秋に作ったんだけど、出来上がったのでもらってきました。 右上は姫。右下は殿。左下はダーリン。左上は私です。
姫はまだ難しかったので、講師の先生が言った通りに粘土を薄く伸ばして曲げた膝に被せておしまいの簡単小鉢にしました。しかしこれがいい感じに出来上がったんだよねぇ。色の具合もステキでしょう(*^-')bさて、何を入れましょうかね♪
記念にはなったけど片付けるのが大変で、今のところ飾り物になってます。
機会があったら今度はゆっくりじっくり作ってみたいですね。
小鉢やお皿、食卓が賑やかになりますね~
ダーリン作の大きいの、立派だわ
みんなで作ったいい思い出、大切に使いたいですね~
しかーし、我が家の殿はみんなと逆なの。始めは立派にしてて“えらい!”って思っていたのに授業参観に行くたびに落ち着きがなくなってる感じ・・・(泣)昨日なんてまともにイスに座っていたのは初めの10分くらいだったもん。
こんなんで3年生になれるんだろうか・・・
なんか すでに目に見える・・落ち着きのない姿がぁぁぁ(笑)
お皿素敵だねぇ~
手作りってやっぱり いいよね♪