街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。
その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。
あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。
ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…
テーマは色々です。
テーマは色々です。
札幌って何かに特化した飲食店が多い街であります。
故にお金とカロリーに余裕があれば、あちこち回ってみたいものであります。
最近はじわじわとサンドイッチの店が増えております。
サンドイッチと言っても、コッペパンサンド、三角サンド、フルーツサンド、 こめサン(ご飯のサンドイッチ)などがあり、それぞれに専門店があります。
サンドイッチ好きにはたまらない街であります。
(ホント、たまらん。)
先日、オーロラタウン(中央区・地下街の1つ)を歩いていたら、新店紹介のポスターが貼ってあって、ポールタウン(中央区・地下街の1つ)に「バインミー」の専門店がオープンしたことが分かりました。
あぁ、なんという幸運!
前々から食べてみたかったサンドイッチ。
フランス食文化の影響を受けているベトナム料理を代表する「バインミー」は絶品であると、何年も前から聞いておりました。
なのに、札幌にあるバインミー専門店は全部自宅から遠く、全く機会に恵まれておりませんでした。(泣)
遂に、自宅の近くに専門店がやってきました。
しかも、いい具合にお腹も空いております。
喜び勇んで、お店に向かいました。

「バインミー サイゴンフレッシュ ポールタウン店」。
ポールタウンはすすきの駅側の方にあります。
目印は店頭に置かれた自転車。
「とんかつ和幸」を目印にすれば通り過ぎることはないでしょう。
(私は一回、通り過ぎました。汗)
店内は広くありません。
2人用のテーブル席が4つほど。
(5つだったかな…)
ちょっと窮屈目でありますが、一人飯なら全く問題ありません。
(テイクアウトのお客さんが多いかな。)

今回はポールタウン店限定「バインミーポークレモングラスチリ」を注文。
元気で明るくて優しい店員さんがオーダーを受けてから作るサンドイッチ。

一口ほおばると、なんて素晴らしいバケットの食感!
パン表面の皮はパリパリ。
それでいて固くなく、ふわっとしていて、もちっともして、ものすごく美味しいです。
パンだけでも売って欲しいくらい!(マジで。)

こちらのパンは、パン屋さんと試作を重ね、道産小麦を使ったオリジナルバケット。
このパンを食べたければ、こちらに来るしかありません。

具材は葉菜、果菜、根菜、全ての野菜がはさまれ、これまた素晴らしい食感!
なんて栄養価の高いサンドイッチでしょう。
そこにお肉が来て、ボリューム感を演出し、レバーのパテが味に深みを与えます。
香草が香りを豊かにし、ドレッシングが旨味を加えるだけでなく、辛味で全体を引き締めます。
素晴らしい完成度!
絶品という噂は本当でありました。
もともとアジアンフードが大好きな私、「バインミー」は一発で大好物となったのでありました。

なお、是非、「ベトナムアイスコーヒー」も飲んでみて。
ベトナムコーヒーと言うと、コンデンスミルクを入れたものと理解していたのですが、こちらのものは入っておりません。
代わりに花の香りがする甘いシロップが入っていて、口の中をアジアの風が吹き抜けていきます。
新感覚ですよ。
できれば、バインミーは出来立てを頂くべきであります。
パンの食感をぜひお楽しみください。
流行り廃りの激しい札幌の街。
おいしいサンドイッチが食べられる街として、もっともっと栄えるよう、バインミーもいっぱい人気が出て、長く愛される食べ物になってほしいと願うのでした。

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com