小さい発見でも楽しいもの。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
ものすごく腹の立つことがありました。
それはそれはとても腹が立ったので、この記事を作成する前の下書きでは、詳細にその出来事を文章にしました。
(ノート1ページ分)
しかし、当ブログでは愚痴などは書かないと決めているので、ズバッと削除いたしました。
そんな訳で、その日になんとか気持ちを切り替えようと、ウォーキングをしに、ふらっと外に出ました。
そして、「カフェ・ド・クリエ」に寄って、「ソルベージュⓇチョコミント」を頂きました。

ちなみに、今年のソルベージュは、「爽快感」を3つのレベルから選べるそうで、私は、「突き抜ける爽快感を味わいたいミントレベル MAX」 の「レベル3」を選びました。
頂いてみると、確かに普通のチョコミントと比べると、ミント感の方が強く、ミントジュースを頂いている感じ。
しかし、爽快感は常識の範囲内で、舌がスースーしすぎて味覚がなくなるとか、口の中がヒリヒリすることはありません。
サラッとした飲み口。
暑い日やじめっとした日には、とても心地よく頂けるドリンクとなっております。

チョコミントと言っている以上、チョコも入っているのですが、パリパリ食感で、とても楽しいです。
私は断然、「レベル3」が好きですね。
とても良いと思います。
こちらを頂いて、少し持ち直しました。
それに、ちょっとしたアイデアが浮かびました。
人にちょっと話してみたら、喜んでもらえました。
ようやくスッキリしました。
<追記>
ところで「チョコミントⓇソルベージュ」のⓇって、何でしょう。
調べてみました。
すると、登録商標マークであることが分かりました。
Ⓡは「登録された」という意味の”registered”の頭文字でありました。
「ソルベージュ」は、「カフェ・ド・クリエ」を運営する株式会社ポッカクリエイト商標商品なのですね。
ちなみに名前は、フランス語の「ソルベ」と「ソルフェージュ」を組み合わせて 作られました。
「ソルベ」は果汁やお酒の氷菓子 とのことなのですが、「カフェ・ド・クリエ」さんでは、アイスだけでなくホットのドリンクにも「ソルベージュ」 を冠した商品を提供することがあるそうです。
詳しくはこちらのサイトにて。
「ソルベージュ」のことを知ったら、今後発売される商品についても興味が湧きました。
注目しようと思います。

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com