goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

埼玉県民

散策中のつぶやき

「まぁ 川越

横浜中央郵便局の風景印をもらいに横浜へ行きました。
その足で風景印に描かれている「横浜ベイブリッジ」を見るために
みなとみらい線に乗りました。
すると、プラットフォームの案内に「川越(市)」の文字が!

なんでしょうねぇ。
この文字を見ただけでうれしくなってしまう、私、埼玉県出身者であります。
そう言えば、川越(埼玉県)から横浜(神奈川県)に直通で行くことができるようになったのでしたね。

「川越」と言いますと、その隣の街、日高市で育った私にとっては憧れの街でありまして、
この街に来るために受験勉強にも励みましたし、
結婚してからは住みもしました。
「川越」は駅周辺の華やかさだけでなく、歴史の香りも感じられることから、
街全体に情緒があり、とても雰囲気の良い街でした。

埼玉県と言いますと、「さいたま市」内の大宮エリアと浦和エリアの主導権争いが有名ですが、
川越びいきの私は密かに「川越が埼玉で一番!」と思っており、
大宮と浦和のバトルをどこか冷やかに見ていたりします。
(すみません。)
「川越が一番」ないし、「川越LOVE」の人は意外に多いのではないかと思っています。
いかがですか?
川越及び周辺にお住いのみなさん!!

という訳で、ここ横浜で久しぶりに「川越」の文字を見て、テンションが上がりました。
直通で横浜に来られるということは、直通で川越に行けるということですね。
里帰りが簡単にできるということです。
(おおおおおおおお。)

ぜひ、皆様も一度、「小江戸 川越」へお出かけください。

9月29日
横浜駅みなとみらい線の階段にて


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

obenben
うたいびと様へ
うたいびと様

はじめまして。

お仲間がいて、とてもうれしいです。
埼玉を出て約14年。
その間、1度しか川越には行っておりません。
きっと発展していることと思いますが、
これからも「川越」の文字を見る度に嬉しくなるような街であってほしいと思います。

素敵なコメント、ありがとうございます。
うたいびと
生まれが川越ですので「川越」の文字を見ると、嬉しくなります。

横浜市からの直通で便利になりましたね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜・神奈川ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事