goo blog サービス終了のお知らせ 

nontanの気まぐれ日記

子供達も成長し自分の時間が沢山できました。日々の出来事など綴りたいと思います。よろしくネ♪

帰宅

2022-02-18 | 日記

朝はチェックアウトギリギリまでホテルで過ごしました。

しばらく来れないので知ってるお店をあっちこっちとハシゴして

ショッピングをしました。

野菜やみかんなどを購入して帰路に・・

でも今日までは私のリラックス日なのでゆっくり帰宅しよう・・・(笑)

主人に今日までは義母のお世話を任せて・・・という思いが・・

高速があまりにも空いていて早く帰宅できそうなので・・

時間潰しにSAによって前から食べてみたいと思いながらも

パスしていたソフトクリームを・・・

寒いのに(笑) 暖かい車の中でいただきました。

美味しかったぁ〜 

運転してると眠気がやってきました。

なのでまたSAで休憩を・・・

シートを倒して10分ほど目を閉じて休憩を・・

そしてさぁ出発!!

出口あたりから混み出しました。

都内も金曜日のせいか混んでいました。

義母が丁度夕食が終わった頃に到着! いい時間だった(笑)

義母の寝支度は私が手伝いました。

義母は私が居なかった事など覚えていないようでしたが・・

まぁいいか(笑)

寝床はやはり自宅のベットが一番!

 


実家その2

2022-02-17 | 田舎

あぁ〜昨日寝れませんでした

毎度の事ですが床が変わると寝れません!

目はつぶっているのですが頭が起きている状態。

そのくせ夢を見ているようで何やら言っていました(笑)

朝9時半に解体業者さんと実家で待ち合わせです。

バイキング朝食付きのホテルなので食べにいきました。

お仕事の方が多くて皆さんご飯をモリモリ。。

私はパン派なのでパン、サラダ、コーヒー。🥐☕️🥗

寝不足なので実家に行く途中コンビニで栄養ドリンク剤を買い飲みました(笑)

解体業さんから「建物滅失証明」を受け取り法務局へ。

法務局まで車で1時間以上かかりました。

しかし法務局の係の方の対応が今一感じ悪かったです。

そして登記事項証明書が必要とのこと一階へ、、、

そこの方は非常に対応が良くて気持ちの良い方でした。

そこで市役所に行って確認して欲しいとの結果になり、また1時間以上かけ戻り市役所へ。

市役所で手続きが完了しました!

次は銀行へ、残金の解約手続きをしました。

お昼ご飯は抜きで用事は完了しました。

ホテルに4時頃戻り遅いお昼。ゴロンとしてTVを。。

今日も大浴場へ。。。あぁ〜気持ちいい!

あぁ〜なんとのんびりした気分。。。。

何もしなくてもいい、何も考えなくてもいい、、ぼっけとしてていい(笑)

こんな時間いいですねぇ〜一杯飲んでっと!(笑)🍺 

今日は寝れるといいな!

早めに寝ま〜す


実家へ 

2022-02-16 | 田舎

お天気もよくドライブ日和

高速はトラックばかりでしたが

富士山も綺麗に

しかし関東側から見るより雪が少ないです。

実家に到着

坂の下で実家の屋根が見えるのですが何もみえません!

井戸だけがポツンと残っていました。

何も無くなってしまいました。わかっていたとは言えガッカリ😮‍💨

役所に行ったり銀行に行ったり地主さんに解体が終わったことを伝えに行ったり、、

あっという間に夕方になってしまいました。

チェックインを済ませて友人と夕食を、、

まんえん防止でお店は21時まで。20時半にお開き!

友人はコロナが落ち着いたら遊びに行くからね!と言ってくれました。

介護も頑張らない介護しないとね。と優しい言葉をかけてくれました。

ありがたい🙏

明日は法務局に行かなくてはなりません。


予算オーバーに・・

2022-02-15 | 日記

実家の解体が完了しました。

なので明日実家に行く事になりました。

見積もりを出していただいた時も予算よりちょっとオーバーでしたが、、

まぁこれらいはよしと思っていました。

しかし 解体が進むにつれ 土に埋まっていた瓦礫が出てきたり

昔納屋があったのですがその後に二階住宅を建てました。

しかしその納屋の基礎を壊さずそのままにして二階屋が建ててありました。

なのでその基礎の撤去にも費用が別途にかかってしまいました。

別途料金がかかることは契約時の話でわかっていましたが・・

目に見えるだけの見積もりだったのでいざ工事をして見なければわかりません。

まさか納屋の基礎が残っていたりお風呂場だった所から瓦礫が出てきたりと・・

1年程前に実家の解体をした友人にこの話しをしたら・・・

彼女の実家も古い屋根の上に屋根を重ねていたのでその分プラスになったと言っていました。

それに10%の消費税も支払う金額が大きくなると馬鹿になりません

10%は大きいです!

 

明日更地になった実家を見る行きますがなんかドキドキ・・・

大体のイメージはできてはいますが・・・

お墓参りもしてこようと思います。

墓じまいもしなくてはなりませんが・・・・

実家とお墓が両方なくなってしまうのも寂しいので・・

もう少しだけ残しておこうと思います。

さぁ 明日は息抜きを兼ねています。二泊三日・・・

そしてこれでしばらくは実家に行く事もないでしょうから・・

友人ともしばらくは会えなくなるのも残念です

コロナ禍ではありますが今回も友人と夕食の約束をしています

楽しみです


バレンタイディー

2022-02-14 | 日記

日本でバレンタインデーが盛んになったのは、昭和30年代の後半。

昭和40年代には、女性が男性にチョコレートを贈るという、現在の日本型バレンタインデーの様式も定着し始めました。

一説によると、昭和10年に神戸のモロゾフ製菓が、外国人向け英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』で、「あなたのバレンタインにチョコレートを贈りましょう」という広告コピーを掲載したのが、バレンタインチョコの始まりなのだとか。

また昭和33年には、大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーが、キャンペーンを始めたことでも知られています。バレンタインデーにチョコレートを贈る風習は、小学校高学年〜高校生の学生層に浸透して広まったといわれており、1980年代後半には、主婦層にも普及していきました。

とネットに書かれていました。

日本だけが女性から男性へのようですね。

我が家は私も食べれるようにケーキにしました(笑)

半分つづして食べました。

このハートの形にひかれて購入・・・

濃厚で美味しかったです

甘いものは美味しいです。

でも食べ過ぎは体に毒ですから気をつけなくては・・

ホワイトディーは期待してないです(笑)