goo blog サービス終了のお知らせ 

nontanの気まぐれ日記

子供達も成長し自分の時間が沢山できました。日々の出来事など綴りたいと思います。よろしくネ♪

人生二度目

2017-05-27 | 日記
一度目は中学校の修学旅行の時でした。

そして今回・・

何かというと・・・ 宝塚歌劇団

友人に誘われ行ってきました。

東京宝塚劇場まで・・・・

ほとんどが女性・・ちらほら男性

席も中央の前から9列目ととてもいい席でした。

華やかでとてもよかったです。

音楽もオーケストラでした。

踊って歌って・・・自分もあんなことができたらな と思いますが・・

無理無理(笑) 

顔も小さくて 細い! ドレスがとても素敵でフランス人形みたいでした。

花組 月組 雪組 星組 宙組 があって

今回は 星組の上演でした。

たまには 目の保養にいいなぁ~

充実した一日でした。

チケットの購入も難しいらしくて・・ 人生これが最後?

いや また 行きたい~~~~~~~~~~~!!




ポピー♪

2017-05-22 | 日記
今日は暑い!

そんな中 ポピーが満開で綺麗だというので見に行きました。



80万株ものポピーの花が咲いているらしいです。

暑かったのでソフトクリームを食べました。

私はチョコレートとバニラのミックス 主人はバニラ 義母はイチゴとバニラのミックス

カップに入ったアイスを機械にいれコーンカップにソフトクリーム状にするのですが・・

どう見ても 私のソフトクリームの巻き数が少ない!

作ったお店のお兄ちゃんも あれ? って顔してた。

そこで 小さくない? と 言いたかったけど 黙ってお金を払った私・・

言えば良かったかな?(笑)

帰りは 回転お寿司屋さんで 夕飯を ・・

あまり暑いので 生ビールを義母と ・・中ジョッキー !

運転手の主人は 当然 お茶!

日ごろ食欲がないという義母ですが よく食べました。

二年くらい来なかった 某回転すしやさん   

味が落ちていました。残念!

母の日

2017-05-14 | 日記
今日は母の日

義母も2月に88歳 米寿

寒い時期なのでお祝いは暖かくなってからと思っていました。

そして今日母の日に近くの和風レストランでお祝いをする事に

義姉夫婦も一緒に・・

米寿のお祝いだと和風レストランに伝えておいたところ

食事の途中に 黄色のベレー帽とちゃんちゃんこが用意され 記念写真を撮ってくれました。

サービス満点でした。

食事も量が少ないけど種類が多くてお腹いっぱい!

カニ アワビ 牛肉 シュウマイ お刺身 などなど・・・

とてもいい母の日件米寿のお祝いとなりました。

日ごろ食欲がないと言っていた義母も美味しそうに食べていました。

今年の母の日のお花は 米寿のお祝いを兼ねて これにしました。




ちなみに お嫁さんからも・・ 今年は娘からも・・ カーネーションの花が届きました。

今年は 私には嬉しい母の日になりました。


一生懸命教えたけど・・・

2017-05-05 | 日記
昨日の写真を義母が自分の娘にも送信したいと・・

「ちょっと送ってくれない」・・と言うので送信のお手伝い。

義母のメールを見たら義姉からの孫の写真やお花の写真が沢山送られて来ていた。

前はメールの写真を保存するようにしていたのに

この頃は全然やっていないので溜まっていた。

「お母さん写真を保存したら」・・と提案

しかし やり方を覚えていないので 教えることに・・

前は教えた時に順序を書い紙があったのだがそれもどこかにしまってしまったらしい・・

「メールの画像を保存してメールを閉じて写真を開いて

その写真をクリックして編集をクリック移したい写真をクリック追加 

既存のアルバムに入れたいファイルに入れる」・・・と 一生懸命に教えた。

しかし 1回終わり2回目・・もう操作を忘れている・・ また初めから・・・教える・・

しかし 3回目・・さっきやったばかりの操作を忘れている。。 

じっと画面を眺めて「え~っと・・」

「画像の保存ができたら いったんメールを閉じるのよ!」 と 口調も強くなってしまう!

  4回目 ・・画像の保存が出来ても

そこからいったんメールの画面を閉じるのを忘れ

メールを眺めて何処だろうと操作方法を探している。

「あのねぇ~保存ができたらいったんメールを閉じるの!覚えて!」

「ああ・閉じるのね。」と そんなこんな何回やっただろうか・・

時間にして1時間半・・100枚まではいかないが相当な枚数を操作した。

しかし覚えられない・・ 年を取るってこんなことなのかな?

私の教え方が悪い?

前に教えた時は出来ていたのなぁ~

だんだん面倒くさくなってやらなくなってしまったのだ。

なんでもやっていないと忘れるし面倒臭がっちゃだめだ!

高齢者のパソコン教室ってのもあるけど 高齢者に教えるのって大変だろうなぁ~ 

身近の高齢者を見ながら自分はそうなりたくないと思う。。 

しかし明日は我が身 だんだん物忘れや物覚えの悪さなどなっていくんだろうなぁ~

 はぁ~いやだ!嫌だ!