
皆さんいかがお過ごしですか?

Rawバー↓




自分は数日前の腹筋限界チャレンジを未だに引きずっています笑
ですが、日々の自主練は欠かさずに行っていますよ

またみんなで稽古できる日が来る頃に1UPしている予定です

今日はスクワットの様子を載せていきます

先ずはいつものようにシャドーでウォーミングアップ

今日はRaw バーでスクワットを行っていきます。
Rawバーではシャフトの位置を肩甲骨の下辺りに乗せて行います

ロウバーで行うと重心の関係でお尻や太腿の後ろ側を効果的に鍛えることができます。
身体を動かすためには太腿の裏やお尻の筋力が不可欠です。
またHighバーで行うスクワット(コチラの方が一般的)肩甲骨の上に乗せてスクワットしていく方法もあります。
Highバーでは太腿の前を重点的に鍛えることができるので、空手の下段廻し蹴りに耐える強靭な太腿を作り上げられます。
自分はスクワットを2週間に3日のペースで行ってRawバーとHighバーを交互に行っています。
Highバー↓

Rawバー↓

ちょっとわかりにくいですがほんの少しシャフトの位置が変わるだけで鍛えられる部位が変わってきますよ

今日は125キロを5回×4セットやりましたよ

地味な画像ばかりですみません。

皆さんもコツコツ自主練頑張りましょう

下に腹筋チャレンジとベンチプレスチャレンジの動画付けておきますのでチェックしてみて下さい




腹筋限界チャレンジ2020
ベンチプレス限界チャレンジ