goo blog サービス終了のお知らせ 

廃墟賛歌ブログ

廃墟をはじめ軍艦島とか炭鉱とか廃線とか、産業廃墟作品制作ユニット<オープロジェクト>オフィシャル・ブログ

リジェネレーション・建築再生展 終了

2009-05-24 12:10:09 | イベント情報
以前お伝えした
『リジェネレーション 建築再生展』@お台場ビッグサイトが終了しました。

昨年の同じイベントでは、
大規模な写真展として巨大ブースでの展開でしたが、
今年は規模は縮小したものの、より建築的な視点からの展示でした。

また最終日には軍艦島のバイブル『軍艦島実測調査資料集』の著者、阿久井先生や、
元鉱長の息子として軍艦島で過ごしその後清水建設でお仕事をされた中村氏をゲストに迎えての
軍艦島シンポジウムも行われました。

さすがに4月の一般上陸報道の効果か、
ブースに訪れる多くの方が島の事をご存知だったことが、
印象に残っています。



相当の距離を使ってパネル一面に展示された今回のパネル展示。

前半は現状の島内の様子を伝える写真を中心に、
そして後半は操業時の様子を伝える写真で構成されていました。



前半の現状を伝えるパートの一部分。
さすが建築関連の展示だけあって、
コンクリートの剥落の様子や、建物内の梁にはいるクラックなど
建築的に意味のあるクローズアップ写真の展示が目立ちました。



パネル展示コーナーの真ん中には、
ミュージシャン、ミッキー吉野さんの奥様、
ミニー吉野さんの描かれた軍艦島の絵も展示されました。
ドイツのアーティスト、アンゼルム・キーファーを彷彿とさせる、
いい具合の軍艦島でした。



販売ブースでは、
軍艦島を世界遺産にする会編集『軍艦島 住み方の記憶』や
オープロジェクトのDVD作品を販売。
ブースの一部でDVDは全編上映したため、
ガッツリ見て本だけ買って行く、という方が目立ちました。

また掲示板でも既にお伝えした、
元島民で詩人でもある日向香さん(画像)の作詞&歌によるCD
『波すだれ~軍艦島よ永遠に~ b/w端島神話の花が咲く 』
も販売してました。



最終日に行われた軍艦島パネルディスカッション
左が軍艦島展示を主催された建診協の山口理事長、
右に『実測~』の阿久井先生と元島民の中村さん。

山口理事長の軍艦島リポートを中心に、
阿久井先生と中村さんが専門的なお話を補足するという内容でした。

RC建築の自然崩壊の記録は過去に例がなく、
30号棟崩壊の瞬間を記録したいとおっしゃていた山口理事長の言葉が、
印象的でした。

ザインフェスタ Vol.29 無事終了

2009-05-20 02:48:47 | イベント情報
おかげさまで去る5/16 [土] にデザインフェスタ@お台場で行った、
オープロジェクト/軍艦島エキシビションは無事終了しました。



今回はエキシビションというよりは、
昨年末発売したDVD『軍艦島オデッセイ -廿世紀未来島を歩く-』と
ビジュアル書籍『軍艦島全景 gunksnjima odyssey archives』の
プロモーション的な性格の強いものでしたが、
会場にいらして頂いた方、商品を購入して頂いた方、
そして全面協力を頂いた日活さんと三才ブックスさん、
本当にありがとうございました。



一般公開の報道効果もあってか、
以前デザインフェスタに出展した時よりも、
遥かに軍艦島の知名度が上がっていたこと、
そして海外の方が沢山興味を示していた事などが、
印象に残っています。



また商品を購入して頂いた方々にはその場で抽選会を行い、
なんと1等には軍艦島上陸ツアーのペアチケットを用意。
2等にもオープロジェクトの過去DVD作品を10本用意し、
3等にはポストカード3枚と、空くじなしの出血大サービス。
1等のツアーチケットをご用意頂いた近畿日本ツーリストさん、
ありがとうございました。



近畿日本ツーリストさんには、
上陸ツアーのペアチケットをご提供頂いたので、
上陸ツアーの告知もさせて頂きましたが、
ブースに立ち寄る方は思いのほか、
上陸ツアーに関心を寄せていました。



夕方5時頃、
DVDをお買い上げ頂いたKさんカップルが、見事1等ご当選です。
以前から端島に興味があったとおっしゃるさわやかなカップル。
おめでとうございます!

DVDと当選目録を手に喜びのツーショット。

リジェネレーション・建築再生展

2009-05-18 00:12:48 | イベント情報


5/20からお台場ビッグサイトで開催される、
『リジェネレーション・建築再生展』
で、あの『軍艦島実測調査資料集』の著者、
元東京電気大学教授の阿久井先生
パネルディスカッションの参加されます。
さらに!もう一人のパネラーは、
なんと戦後すぐの鉱長さんの息子さんでもあり、
長年清水建設でお仕事をされた中村氏。

これはもう聞かないわけにはいきませんね!

パネルディスカッションは
5/22 [金] 12:00~13:30
http://www.rrshow.jp/RR2009/RR-semnr.html
※5/22の「特別企画シンポジウム1 軍艦島の建物群の今と昔」の欄

なお入場料が必要ですが、
ウェブサイトから無料招待券をゲットできます。
http://www.rrshow.jp/rrticket/index.html

『リジェネレーション・建築再生展』http://www.rrshow.jp/

主  催:リジェネレーション・建築再生展組織委員会
テーマ :頑張ろう!日本のまちと建築再生
会  期:2009年(平成21年) 5月20日(水)~22日(金)
開場時間:10:00~17:30(最終日は17:00まで)
会  場:東京ビッグサイト 東1ホール
入場料 :1,000円、学生5割引、団体3割引(30名以上)

オープロジェクトも参加。
DVD『軍艦島オデッセイ -廿世紀未来島を歩く-』
DVD『軍艦島ダブルアンセム・パック』
ビジュアル書籍『軍艦島全景 gunkanjima odyssey archives』
を販売いたします。

デザインフェスタ Vol.29 抽選会

2009-05-14 02:22:32 | イベント情報

先日アップした
今週末の土曜日 [5/16] に出展する、
お台場デザインフェスタの追加情報です。

当日オープロジェクト商品
『軍艦島オデッセイ -廿世紀未来島を歩く』
『軍艦島ダブルアンセム・パック』
『軍艦島 -FOREST OF RUINS-』
『軍艦島全景 gunaknjima odyssey archives』
をお買い上げのお客様に、
1商品につき1回(ダブルアンセムパックは2回)
の抽選をご用意いたしました。

当選商品は、

1等:長崎1泊軍艦島上陸ツアー [1組2名様] ご招待
詳細はこちら→近畿日本ツーリスト/軍艦島ツアー

2等:オープロジェクト制作のDVD[10名様]
軍艦島の自主制作盤2種類or炭鉱廃墟を中心に制作したものの中から1枚

3等:ポストカード3枚組
※1等、2等にはずれた全ての方へ。つまりはずれくじなしです。

ぜひご来場ください。


デザインフェスタ Vol.29 出展

2009-05-11 06:26:38 | イベント情報
今週末の土曜日、久しぶりにオープロジェクトで、
お台場デザインフェスタに出展します。
と言っても、主催は日活さんと三才ブックスさんなので、
メインは新作DVDと書籍の店頭販売ですが、
会場では
『軍艦島オデッセイ -廿世紀未来島を歩く-』全編上映、
『軍艦島全景 gunkanjima odyssey archives』見本誌設置、
ほかポストカードなども販売予定です。

▼過去デザインフェスタ出展の様子
O-project / Exibitions

お時間があって興味のある方はどうぞ。

日時:2009年5/16(土)11:00-19:00
会場:東京ビックサイト西3ホール4F
   ブースナンバー:C+-1605,1606


デザインフェスタ Vol.29