goo blog サービス終了のお知らせ 

よむよむ

読んだ本を記録しています。ときおり映画もみます。

「もう興味がないと離婚された令嬢の意外と楽しい新生活」

2024-12-10 | ほん
和泉杏花。

コミカライズが楽しくて、続きが気になって
書籍版で先取りしようとしたら完結してなかった。。

王子からある日離婚を告げられ僻地に追放された令嬢が、
自由を満喫し始める新生活の話。

離婚から始まる新生活、
恨みつらみで暗い展開になりそうなところ、
全くそんなことはなく。

無理してこなしていた仕事がなくなり、
一人暮らし気楽で楽しいかも!って妙にリアルで面白い。
妖精なども出てくるファンタジーだけど、
地に足のついた空気感と暗い気持ちにあまりならずに読めるのがよかった。
続きの展開が気になる。
コメント

「知的財産管理技能検定 公式テキスト3級」

2024-12-09 | ほん
知的財産について
基本的なことが学びたくて購入。
わりと身近に感じられる事例からの問い、
その解説が分かりやすかった。

特許法、意匠法、商標法などについても、
多少知っておいても損はなさそう。

著作権で覚えておきたいこと。
問題ない例
・私的使用(個人的、家庭内)の目的での複製
・学校などの教育機関で授業で使うためのコピー
・非営利での上演や演奏
・漫画の1コマなどの軽微なもの

違法になること
・違法にアップロードされたと知っているものをダウンロードすること


子どものためのコミュニケーション用のカードに、
写真やイラストなど使いたいことが多く気になっていたが、
家庭内で使う分には問題ないと分かってほっとした。
コメント

「あなたはもう、自分のために生きていい」

2024-12-08 | ほん
Poche(ポッシュ)。

何かがしんどい、正体ははっきりしないまま、ずっと抱えてきたもの。
どうしたら楽になるのか、何が原因か、
ぼんやり考え続けていたときに買ってみた本。
なかなか手が出せなかったけどやっと読めた。

昔のことは思い出せないことも多いし、
無意識や意識的に対処してきたこともいろいろ、
それでもまだ、残っていて苦しかった何か。
やっぱり子どもの頃の経験が原因らしい。

言えなかったのは、環境のせい。
急にくる怒りは我慢の限界を越えたから。
人との距離感が分からないのは、
子どものころに習ってこなかったから。

すごく腑に落ちた。

心と体を守るためには自分の気持ちを優先していい。
私の気持ちは他の人には否定出来ない。
否定してくる人の対応には本当に気を付けよう。
コメント

「異世界に救世主として呼ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。」

2024-12-07 | ほん
和泉杏花。

作者をたどって読んでみた。
基本的に嫌な人が出てこなくて、ヒロインとヒーロー、
二人きりが多いのが、この人の物語の特徴な気がしてきた。

わりとタイトル通りのお話。
マイペースな主人公ツキナ。
したいことをして暮らすうちに、
騎士団長イルと知り合うことで変化が。。

しかし、全く人通りのない場所にあるブックカフェ、怪しくないのか?
個人的にこんなお店が近所にあったら嬉しいのは確かだけど、
本がないと生きていけないタイプの人って多くはなさそう。
コメント

「親になってもわからない 深爪な子育てのはなし」

2024-12-06 | ほん
深爪。

毒親のもとで育ち、二児の母である著者による
すべての子育て民に捧げられた子育てエッセイ。

さらっと読めそうな文章なのに、
なかなか読み進まず何だろうと思ったら、
ちょくちょく話題に出てくる毒親の話が
ネックになっていたもよう。

深爪さんの母親、友人、ご本人。
いろいろ一生懸命していることなのに、
受け止める子どもは幸せそうじゃない。
本当に難しい。

この人の場合は旦那さんがフォローしてくれているようなので、
家族としてはバランスが取れているのかな。
コメント