goo blog サービス終了のお知らせ 

がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

Microsoft Security Essentials

2009年11月24日 | 徒然草
愛用のネットブックEeePC 901-16Gのセキュリティソフトを、Microsoftのフリーソフト、Security Essentialsに変えてみました。
これまではavast!のフリー版を使っていたのですが、なんだか常駐時の挙動が重いような気がして、Microsoft Security Essentialsにしてみました。

インストールはWindows Updateみたいに簡単。
動作もまあ軽いのかな?
実際の違いがどれだけあるかは分かりませんが、なんだか軽くなった気がします。

問題は、ゲイツOSとゲイツセキュリティの組み合わせ、ってことですかね。完全にゲイツ頼み。ゲイツこけたら皆こける~♪ です。
それに加えて、ゲイツ嫌いの方々からの攻撃が激しそう。。。大丈夫かな。

博多のおまけ

2009年11月24日 | 食に懸ける情熱
西日本には「お好み焼き定食」というものがあるという伝説を聞いたことがありました。

お好み焼きがおかず?
炭水化物+炭水化物じゃん!おかゆライスと同じじゃん!
と違和感があったのですが、そのB級感に惹かれていたのも事実。

今回、仕事先の近くのお好み焼き屋で、その「お好み焼き定食」を食べる機会に恵まれました。
お好み焼きはおかずらしく、濃いソース味。
ビールか白いご飯がないと厳しい味付でした。

野菜大目、生地少な目のお好み焼きでしたので、おかずと言えばおかずでしたね。
この店にはソース焼きそばの定食なんてのもありました。

↓お好み焼き定食のお好み焼き



博多の夜

2009年11月24日 | 食に懸ける情熱
11/18~11/20と、博多に二泊三日の出張でした。
九州にあまり縁がなかったわたくし、福岡と博多と北九州の違いやら位置関係やら何処が一番偉いのか、等がよく分かってなかったのですが、今回の出張でようやく知ることができました。
博多は福岡市の一部(というか中心)、北九州は福岡市の隣の市、でした。常識?

さて、博多と言えば「リーマンに聞く単身赴任先人気投票No.1」の街。
理由はやっぱり屋台?
今回の出張でも屋台の素晴らしさ、そのレアでディープな文化を満喫してきました。

教えてgooなどでの調査の結果、天神の「小金ちゃん」という屋台がヂモティ御用達らしいので、そこに行ってみました。

↓小金ちゃん外観


水曜の21時で、5~6人くらいの人が並んでいました。
でもあっという間に席に通され、ラッキー。ぎゅうぎゅう詰めの店内が微妙に楽しい。
屋台っていうと、ラーメン屋台、焼き鳥屋台、おでん屋台など、一店舗メニューは一つ、っていうイメージがあったのですが、違いました。
普通の居酒屋のように、焼き鳥、おでん、天麩羅、と何でも揃っているのです。
もちろんラーメンも必ず。

せま~い厨房でそれらたくさんのメニューをこなしている様子は見ているだけでも面白かったです。

↓高速で注文をさばく小金ちゃんのおやぢさん。右の白いのがメニュー。


↓〆はやっぱりラーメン、500円也。



結局、博多にいる間に3軒も屋台を覗いてしまいました。ここはB級(失礼!)グルメ好きには堪りません。
3軒とも〆は常にラーメンでしたので、あっという間にベルトの穴の位置がずれてしまいました