goo blog サービス終了のお知らせ 

小宇宙からの光線(ビーム)

日々のことをつぶやきます。ぶつぶつ(不満ではない)。登山記事多めです。

野岳

2025-04-01 09:03:16 | 登山
野岳(1142m)は雲仙仁田峠で普賢岳や妙見岳の反対側、つまりはほとんどのひとが眼を向けない方にある山です。ですからなんてことはない道はありますが、山頂への道はややわかりにくいし、登っても大してご褒美はありません。しかし、山頂本稿ではないところに、これまた標識はなくわかりにくいですが、とても見晴らしの良い大きい岩があります。この岩に上るのは一苦労しますが、その価値はあります。

浮嶽

2025-03-31 14:49:12 | 登山

福岡県糸島の山、浮嶽(805m)です。白木峠から十坊山(とんぼやま)と反対側に上ります。山頂に浮嶽神社があります。登山道は写真のような巨石がたくさんあります。なかなか上りはハードです。山頂を過ぎて少し下ったところに山肌に巨岩が露出した玄界灘が一望できる展望の良い場所があります。

国見山

2025-03-31 10:25:49 | 登山

国見山という名前の山もたくさんありますね。今回の山は佐賀県と長崎県の県境の国見山(776m)です。佐賀県伊万里市と長崎県佐世保市を結ぶ国見道路の国見トンネル(佐賀県と長崎県の県境)の手前、佐賀県側の国見湖畔から登ります。栗の木峠経由山頂です。栗の木峠から山頂まではずっと木陰の緩やかなアップダウンで夏でも気持ちがいいです。山頂直下の長めの階段が一番疲れます。山頂には周りの木が大きくなって展望があまりない展望所があります。人気があまりないので、そこでコーヒーを飲んだり食事をしたりとゆっくりできるのでお勧めの山です。

英山(はなぶさやま)

2025-03-28 17:28:05 | 登山
英山(440m)は有田ダムから登るとロープで岩登りなど変化にとんだ山登りができます。山頂に眺望はありませんが、山頂近くから英岩を目指すとロッククライミングなどができる断崖絶壁があり、眼下には有田の街並みが見られます。ここから本城岳そして黒髪山方面へ縦走はお勧めです。別ルートから有田ダムへ下りれますので、周回ルートを計画されると良いでしょう。

本城岳(前黒髪山)

2025-03-28 14:59:51 | 登山
本城岳(前黒髪山)は黒髪山から有田町方面へ縦走するとあります。483m。山頂からの眺望はありませんが、途中に見晴らしの良い場所があります。アップダウンが地味にきつい山です。