goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの飼い主出来ました!

2012年9月4日に衰弱した子猫を保護し里親さん探し頑張って参りましたが、12月25日我が家のコになりました!

うっちーのご飯♪

2012年11月07日 | ボクの情報

軟便からの完全脱却をはかる為に…

お腹の環境を整えている、うっちー。

只今、ご飯はコレです。

余り、美味しくないみたいですが…

猫って、生後4ヶ月を越えてくると…

本当にグルメですよね、

食べのの味を選別するようになりますよね~(^^ゞ

仕方ありません、うっちー しばし我慢です。

健康有っての、グルメですんで…(笑)

 

 

 

コメント頂いたままで…申し訳ありませんでした。

うっちーの今後を詳しく記そうとしていた昨夜、

うっちーの仮姉さんの、うぃる(犬) が、

突如…膀胱炎になり、

今回は症状が重くて…

対応に、てんてこ舞いしているウチに

夜は明けてしまいました…

やっと、症状は落ち着いたので、

今こうして、うっちーブログ記しています。 

 

 

 

あれから…、

「ちばわん」さんからのサポートをして下さってる 

エレナ母様とも相談して、

うっちーの里親さん探し、再開(継続)する事に致しました。

と言いましても、何かしらのハンディが有る事が解った今、

その状況は、常時こちらでお知らせする事に致しますが、

そういった状況全てを知って頂いて…

ハンディ有るうっちーをご理解頂いた上での

里親さんをお願いしていこうと思います。

 

ただ、今までは里親さんのお住まいエリアを

限定してはいなかったのですが、

ハンディ有るうっちーの身体を考え、

移動は最小限抑える為に…関東近郊エリアでと、

今現在は考えています。

今後、診察の結果や…治療の結果、

良い方向への改善が見られた場合は

その時、考えていこうと思っています。

 

気になる症状ですが、

特に際立って何が有る…と感じている訳ではありません。

普通に元気に飛び回っていますし、

走りまわっています

 

飛び回った後、肩で息をしている時があったり、

鳴き声がか細くしか出ないのが

それが今回の疾患の為なのか…は、

今現在は解りません。

今後の経過をまた、記していこうと思います

 

 

↑ わざわざ、お気に入りの玩具を

もりし兄ちゃんの所へ運んで行って遊ぶ、うっちー(笑)

男同士の会話、しているのかな(*^_^*)

 

 

 

今後も頑張るうっちー をよろしくお願い致します。


にほんブログ村

↑ ポチっとお願いします

 

 

 

 


しばらく里親さん探しお休みします。

2012年11月03日 | ボクの情報

ちょっと先日から…

軟便が改善しきれていなかった、うっちー。

その間…病院へも行っていたのですが、

完全回復は出来ていなくて、

気になったので、木曜日再び病院へ。

 

触診で、気になる部分はないと言って頂いていたのですが、

年齢的にも、気づかない所での誤飲も心配が有るとの事で、

レントゲンを撮って頂くことに。

結果、異物混入の心配は大丈夫…とのことで安心したのでした。

その後、軟便は改善され、

良いブツが生産されてきてます

保護時に比べ、大きくなってきたとはいえ、

まだまだ小さい身体の、うっちー。

お腹周りのレントゲンを撮ったのですが、

ほぼ身体全部が写っていたレントゲン。

 

そこで…問題が。

何やら「肺」がおかしいとの事。

詳しくはMRIなどで確認をしなければ

今、判断は出来ない…との事でしたが、

肺に何らかの異常が有る様なのです。

先天性の疾患の可能性が有ると。

※MRIは、麻酔が必要なので、

今の段階ではおススメ出来ないとのことでした。

 

もう少し、うっちー の成長を待ってから、

詳しく調べていかなければならない様です。

神様は、こんな小さな存在に…

余りにも沢山の試練を与えるのね。

 

でも、

皆がついてるからね、頑張ろうね、うっちー

 

↑ せがるん姉ちゃんの、おケツにつかまる、うっちー(笑)

 

 

 

頑張るうっちー、参加しています


にほんブログ村

↑ ポチっとお願いします

 

 

 

コギ父(預かり人旦那)は、

まだ迎え入れる許可は出してくれてないんです。

動物園みたいだ…って。

解らなくもないケドさ。

でも、本音はうっちーが可愛いみたい。

まったく、素直じゃないよ…

 

 

ブログはまだ続きます。

うっちーの身の振りが決まるまで、続けます。

皆様、よろしくお願い致しますm(__)m

 


借りてきたねこ?

2012年10月29日 | ボクの情報

昨日…

「ちばわん」さん主催のねこ里親会に、

出席させて頂いた うっちー。

 

 

会場は、沢山の猫さんがいっぱい

保護してからずっと、

犬族と暮らしてきた うっちー は、興味津津

「ボクは猫だった…」

と、改めて思っていたかも(笑)

この、うっちー用手造り棚、褒めて頂いて嬉しかったです!

しばらく、キョロキョロしていました(笑)

 

 

うっちー席、右のお隣が…

ゆうくん(私はゆうちゃんと呼びたい!)

男の子なのに、もう、キュート過ぎるお顔…

連れて帰りたくなりました…。

うっちー、ゆうくんが気になって、遊んで欲しくて…

横から手を延ばしたりしていました(笑)

ゆうくんは緊張で、それどころではなかった様子です。

 

 

うっちー席、左のお隣は…

ダイヤちゃんサファイヤくんルビーちゃん

緊張からか…ニャンコ団子になってます 可愛い~(*^_^*)

美男美女揃いの兄妹でした~

お名前も、素敵~…

皆一緒にお家が決まったら良いのに…

 

 

 

時間が経つにつれ…

子猫の可愛さは、何処へやら…。

何やら、オヤジ臭を発し始める、うっちー。

何事にも動じないというか…何と言うか…。

いいのか?ソレで…(-"-)。

 

何処のコも…

皆、緊張で…

「借りてきたねこ」状態なのに…。

 

 

今回…

残念ながら、うっちーの運命の糸は繋がりませんでした。

でも、うっちーなりに、営業活動頑張ってましたよっ

 

 

この様な会場へ参加させて頂いたのは、

初めてでしたが…

「ちばわん」さんのスタッフの方々、

皆とてもあたたかく迎えて下さって、とても嬉しかったです。

エレナ母様も、ほぼ1日…

お付き添い下さってありがとうございました。

とても心強かったです

 

そして…

同じ様に、「猫を保護してしまった…」

という状態の方々とお話が出来た事は、

沢山勉強にもなりましたし、とても安心出来ました。

 

「保護」って…

やはり、独り抱えると…

マイナス思考になりがちなので…。

改めて、頑張ろうと思いました

 

皆様、ありがとうございました

 

 

貴重な体験の1日だった うっちー 参加しています


にほんブログ村

↑ ポチっとお願いします

 


「ちばわん」さん主催の、ねこ里親会参加させて頂きます!

2012年10月27日 | ボクの情報

まず…。

 

預かり人毎度のバタバタの為、

ブログ更新が停滞しておりましたこともあり…

ご連絡が遅くなってしまいましたが…

 

「ちばわん」さん主催の猫里親会に、

うっちー、出席させて頂く事になりました。

→ 里親会詳細 ←

※クリックしていただくとその詳細へ飛びます。

 

 

 

くれぐれもご注意頂きたいのが、

会場周辺の無断駐車・駐輪などは行わない様にお願い致します。

今後も里親会会場として使われて行く場所なので、

配慮ない行動から、会場使用禁止などになっては…

今後のねこちゃん達が、

新しい里親さんに出逢える場所まで

奪ってしまうことになります。

どうかご配慮をよろしくお願いいたします。

 

 

 

晴れの舞台を目前に…

緊張しているのかいないのか…

うっちー マイペースに過ごしてます


にほんブログ村

↑ ポチっとお願いします

 


新しいお家!

2012年10月16日 | ボクの情報

「 新しいお家 」

と言っても、里親さんが見つかった訳では有りません。

 

 

どんどん、大きくなる うっちー。

どんどん狭くなる、お家…と言う訳で、

キャットケージ、遂に購入致しました~

床面積は、さほど変わりませんが、

容積率が上がったので、立体の動きが出来る様になって、

ちょっと、うっちー 楽しそうです

我が家は共働き。

目がゆき届き、自由に遊ばせてあげられる時間は、

限りがあり、いつも自由ではありません…。

そんな事もあって、少しでも広く

少しでも快適に過ごして欲しくて購入です。

今までのと比べるとこんな感じに違います

ただ…写真、一枚目を見て頂くと解るのですが、

寝床が1階のトイレ横になってしまっています。

 

 

2階、3階の棚の幅が、

今まで手造りしていた棚より狭くて…

寝入った うっちー 一度、棚から落ちちゃったのです

なので、綺麗好きのニャンコなのに…

 

不本意ながら、おトイレの横の寝床となっています。

しかし、それでは可哀そうなので…

只今、使い勝手良い様に思案中

バージョンアップ致しましたら、ご報告致します~

 

最近は、ワンコとも対等に遊んでます、うっちー

優しいコですよ~

 

 

 

お家が新しくなった、うっちー 参加しています 


にほんブログ村

↑ ポチっとお願いします