goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

抜歯した、痛かった。

2024-01-05 20:24:51 | 日記

朝、キー子の所へ行くとキー子は餌場で座って待っていた。

ハトと仲良く食事。

エナガが来ました。

ウグイスも混じっています。

2~3日前から歯が痛かったので、歯医者に行きました。

義歯を支えている歯が割れているので即抜歯。

夕方には麻酔が覚めてきて、抜歯して縫合した所が痛く、食事も思うように摂れなかった。

麻酔が効いている間に、昨日相棒と作っておいた「ペットボトルを捨てるな」のビラを公園事務所の許可を得て貼りに行く。

何日持つか知れないけれど、少しでも啓蒙できたら良いかな?

貼っている時、ホオジロが来ました。

ベニマシコも居ます。

帰る時にカワセミが来たので挨拶。

暖かいのは明日までで、明後日から寒くなるそうです。

明日は小寒。


01/04 今日の出来事

2024-01-04 19:11:15 | 日記

お正月も4日ともなると初出勤の方も居られるようだ。

私はと言うと年中がお正月で、年中が日曜日。

今日もキー子から始まって、赤川の出来事を…

キー子はいつも通り元気です。

ヒクイナも最近は良く出てくれます。

空には半月が出ていました。

カワセミが居ました。何時ものメスです。

上を警戒しています。ハイタカでも居るのでしょうか?

ベニマシコも出て来ません。

矢張りハイタカが居ました。

ミサゴも来ました。

おや、虹が出ています。

木に止まっているのはツグミです。

ハイタカ島へ行くと水路にカメが寝ていました。

カメは気温が10℃以上になると出て来ます。

巡視艇が出ています。

「国土交通省かわかぜ」と書いてあります。

羽田の事故があったので、慌てて警備を強化したのでしょうか?


01/03 元気で居てくれたヒクイナ

2024-01-03 19:23:10 | 日記

朝寝坊をしてしまって、キー子の所へ着いたのは八時を回っていた。

それでも行くとキー子はお腹が減っていたのか藪から飛び出してきた。

鳩が食べているので、少し待っています。

ハトが居なくなったのでゆっくり出て来て食べていました。

ベニマシコは今日も元気に飛び回っています。

猛禽類が近くに居ないのか、何時もより多く出ています。

シジュウカラが来ました。

ヒクイナの所へ行くと最近イタチが良く出てくるので姿を見せなかったヒクイナが、久し振りに出てくれました。

元気で居てくれて良かった。

鳥たちに元気を貰ったので、明日も頑張ろう。


01/02 オオタカのお食事

2024-01-02 18:49:34 | 日記

昨日の初日の出は雲がかかり、初日の出らしくなかったので今日も撮ってみた。

いつも通りMF(マイフイールド桜宮高前水路)へ行くとベニマシコのお出迎え。

ハイタカ島へ行くと昨日カラスに虐められていたヌートリアが、また草を食べていた。

タヒバリが居た。

カワウが2羽で羽を広げ乾羽していた。

婚姻色のカワウ

ベテランのMさんから「オオタカが居るよ」と知らせてくれたので、大至急駆けつけた。

暫くはキョロキョロするだけで動かなかった。

チョット動くと獲物を隠し持っていた。オオタカのお食事タイム。

どうやらオオバンを食べるらしい。

チョット残酷な気もするが、オオタカも生きていくための自然の摂理なのだ。

オオバンの半分ほどを食べて腹が膨れたのか、獲物をそのままにして飛んで行った。

17:45分頃羽田空港で航空機事故があった。乗客乗員全員が無事に退去できたらしいが、

元日から続く能登地震が未だ収まらないうちに、航空機による大きな事故。

今年は南海トラフ級の大惨事が起こらなければ良いが。

正月早々縁起でも無いと言われるかも知れないが、用心するにに越したことは無い。


明けましておめでとうございます。

2024-01-01 16:54:16 | 日記

元日の夜明けです。

皆様明けましてお目出度うございます。

今年も宜しくお願い致します。

7:45分にキー子の所へ行くと藪からキー子が飛び出してきました。

キー子も新年の挨拶をしております。

ヒクイナの所へ行くとバンが2羽出て来ました。

カワウやアオサギも居ます。

ベテランのMさんが水路のペットボトルを半分ほど、竹竿と籠で取ってくれました。

また明日も頑張るそうです。

正月早々大変な作業です。お疲れ様。

午後4時頃、能登半島の方で震度7の地震がありました。

大阪でも震度4の揺れを感じました。

こんなお年玉は嬉しくないですネ。

被害が無いことを祈ります。

皆様、今年も宜しくお願い致します。