goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

01/17 ハッカチョウ

2024-01-17 08:29:59 | 日記

今日もキー子に逢えない。悲しい(´・ω・`)。

昨日はキー子の場所にイタチが居たので心配。

朝一番に逢えたのはカワセミ。

オオジュリンが出て来ました。

近くのCMさんに場所を教えてあげても、中々見付けられなかったようです。

アリスイが出ているのを教えて頂きました。

ベニマシコも朝早くの時間に出ています。

ハッカチョウが良く出てくれました。

やはり飛ぶと綺麗。

午前中だけで6回ぐらい出てくれました。

ミサゴも旋回しています。

工事をする車が物々しくも5台入ってきました。

聞けば「先日水草の処理をしたその後の確認」の為だそうです。

「ペットボトルやゴミも取って下さいね」とお願いしたら、黙って笑っているだけで何もしないで帰って行きました。

水路の後ろの藪に調査をする人が数人入ってきました。

立っている木にピンクのリボンを付けて回っています。

どうするんですか?と聞けば「全部刈り払って芝生にする」そうです。

ベニマシコやメジロ、アリスイ、アオジ、の営巣やキー子の採餌場所なのに!!

余計なことをしないで欲しい。


01/15 鶴見のトモエガモ

2024-01-15 06:21:09 | 日記

門真に所用があり行った帰りに鶴見緑地公園に寄りました。

風が強く寒かったが、大池にはカモ達が頑張っていました。

オナガガモ

コサギ

ユリカモメ

目的のトモエガモが見付かりません。

虹色の噴水

レストランで食事した後、相棒が見付けてくれました。

居ましたが遠い所です。相棒のP1000でしか見付けることが出来なかった。

陸に上がったので近くまで行きました。

また池に入っていきました。

地元の人に「ニシオジロがせせらぎに居る」と聞いたのでそちらに回りました。

途中でカワラヒワの小群れに逢いました。

せせらぎを下っていくと、ツグミが水浴びをしていました。

よく見るとカラスもマガモも行水をしています。

探したが風が強かったのでニシオジロは探せませんでした。

今日は良く歩きました。

久し振りに12,000歩を計測しています。しんどかったけれど歩けたことが嬉しい(*⌒▽⌒*)。


01/14 アリスイ

2024-01-14 15:18:19 | 日記

朝、自転車でいつもの所へ行くとアキニレの木にアリスイが止まっている。

近くに居た鳥友に大きく手を振って知らせるとソロソロと集まってこられた。

皆さん大変喜んで居られた。

ナンキンハゼの木にアカハラが出たそうだ。

これから出会える楽しみが増えた。

今日は天気が良く風も無いのでベニマシコ日和なのに、余り出てくれない。

カイツブリが居た。

昨日は大きな魚を咥えていたのに、今日は何度潜っても魚が捕れないのかな?


01/12 コガモ

2024-01-12 20:11:03 | 日記

今日は歯医者の予約日。

朝の鳥見は1時間でさっさと済ませる。

カワウが居た。

突然羽を広げ始めた。

アオーを撮していたら、ハイタカが飛んできて前の枝に止まった。

いつも居る幼鳥だ。

近くに居た鳥友に教えてあげようと手を振ったが、別の物に夢中で誰も気がつかない。

仕方が無いので大声で「ハイタカ!!」と叫んだら、みんなカメラを提げて寄ってきたが、私の声で飛んでしまった。

皆さんが撮っていたのは先日飛来したコガモだった。

時間が来たのでキー子にも逢わず、慌てて帰り歯医者へ。

今回も麻酔を打たれ、3時間超える大工事をしてくれた。

痺れが残っているのでまともな食事が出来ないのは辛い。

一週間後にまた予約。いつまで掛かるのやら……


01/11 ハイタカの若

2024-01-11 20:12:56 | 日記

今日は糖尿内科の診察日。

朝、チョットだけ桜宮高前を覗いて病院へ。

キー子は相変わらず、元気です。

最近食事の後、本流近くの藪へ遊びに行って居るみたい。

彼氏でも出来たのかな?

ハイタカが止まっている。

1時間以上ジッとしているらしい。

時間が来たので病院へ。

結果は正月の間自分に甘くしたので、A1cの値が少し悪くなっていた。

もう少し自己管理を厳しくしなくっちゃ。

病院の帰りにもう一度鳥見に。

ミサゴが飛んできた。

ハイタカも3回ぐらい来て対岸へ飛んで行ってしまった。

明日は歯医者、毎日医者通いで忙しい。