goo blog サービス終了のお知らせ 

悪妻料理 ~おいしいでっせ~

・包み隠さず、毎日の食生活の写真日記

6月のお弁当代      平均483円也

2009年07月06日 | お弁当 Lunch-box meal
6月のお弁当代は、全8回で3860円也。

一個の平均は483円也。


(500円切ったので、まぁ合格かな)



6月4日 おかず400+ご飯100=500円也
ひじき入り玉子焼き50・筑前煮150・インゲン焼き100・かまぼこ20・春巻き(冷凍)80



6月9日 おかず250+ご飯100=350円也
春巻き40・鮭50・キャベツ玉子80・ウインナー80



6月12日 おかず350+ご飯300=650円也
ジャガイモとアスパラと鳥ササミの焼き物210・オムレツ(えびピーマン人参)100・ごぼうサラダ40・うなぎごはん(うなぎ200)



6月15日 おかず320+ご飯100=420円也
鳥ケチャップ焼き120・ちくわ30・中華玉子(えび、椎茸、枝豆)110・春巻き40・ピーマン炒め20


6月16日 おかず290+ご飯100=390円也
鮭50・天ぷら(ピーマン、シーフード)80・玉子炒め(豚、小松菜、人参)80・鳥団子80



6月17日 おかず410+ご飯100=510円也
蓮根焼き100・玉子焼き(シーチキン、枝豆)100・ぶり30・豚塩焼き80・しし唐ちくわ甘辛100


同じ日 自分用のミニ弁当。

たまには自分のも作って「昼に食べるとどうなってるか」試しています。

ほんとうなら、お弁当箱を紙袋に入れて
・10回くらい振り回し、
・5回くらい壁にぶつけ、
・20分ほど炎天下に置き、
・上下さかさに机の引き出しにしまい、
・1時ごろPCの画面をみながら、一気食いをする、


と主人と同じ条件のお弁当になるのでしょうが、
残念ながら、そこまでの勇気は持ち合わせていません。

ご相伴に預かり、おいしゅうございました。
(ごしょうばんってこんな漢字だったのですね、知りませんでした。)



ベランダ菜園で採れたジャガイモとしし唐です。只です!

6月19日 おかず360+ご飯300=660円也
ウインナ80・白身魚フライ40・焼き物(蓮根、じゃがいも、しし唐)80・玉子炒め(小松菜、豚、しめじ)160・スイートポテト0・うなぎ200


簡単スイートポテト
①焼き芋を刻んでんレンジで暖める。
②熱々のところに、バターとお砂糖を入れ、フォークでつぶしながら、まぜる。





6月24日 おかず280+ご飯100=380円也

ハンバーグ120・ジャガイモ焼き30・しし唐焼き0・うす揚げ醤油焼き40・キャベツ玉子50・白身魚フライ40


バカボンパパ大喜びの2005年5月のお弁当

2009年06月25日 | お弁当 Lunch-box meal
主人はお弁当が大好きです。







5月11日
困ったときの、散らし寿司ごはんです。最近してないです。また復活させよう。



5月12日
高野豆腐も最近、調理してないです。夏は冷たい高野豆腐が好きです。



5月13日
たらこのおむすび、おいしそう。



5月16日
たらこのおむすび、デジャブのよう。



5月17日
男子弁当っぽいです。OKです。



5月18日
野菜のおかずに困り、枝豆入りおむすびを作ったりします。



5月19日
赤ピーマンが入るとお弁当がおいしそうに見えます。



5月20日
めずらしく、俵型のおにぎりです。俵型、作るのはどうも苦手です。



5月23日
ウインナ、コロッケ、ホウレン草の卵とじは、定番です。



5月24日
そぼろ丼、おいしいですよね。我が家のは、かなり甘いです。



5月26日
低カロリーっぽい。



5月27日
コロッケがあると、とりあえずOKです。



5月28日
きっと休みの日で、お弁当を持ってドライブに行ったんだと思います。
油、油、油のおかず・・・・そりゃ太るわけね。


バカボンパパが残さず食べた2005年4月のお弁当

2009年06月20日 | お弁当 Lunch-box meal
主人はお弁当が大好きです。



もう大人だから苦手ものは入れないようにしてます。
好物ばかりのお弁当 →→→ 栄養偏り →→→ でも嬉しい!!




4月4日
手抜きのおかずの日は、ごはんを飾る。



4月6日
こんにゃくは以前はよく使っていた。



4月7日
じゃがいもサラダをハムに巻く・・・もうしなくなったなぁ・・・



4月11日
彩りが悪いが、肉巻きはおいしそう。



4月13日
おかずが少ないかな。



4月14日
ソース味があると嬉しいらしい。



4月15日
うな丼の日、野菜が少なすぎます。



4月19日
もう一品に困ったときの ”ポテトフライ”攻撃は、今は禁止。



4月20日
赤いおかずがあると、上出来のお弁当に見えます。



4月21日
茶色いお弁当は、食べてみると旨い。



4月22日
枝豆入り玉子焼きは10年間、ずっと定番。


4月25日
品数多い日は、がんばって作ったんだなぁと思う。





バカボンパパ絶賛の2005年3月のお弁当

2009年06月16日 | お弁当 Lunch-box meal
主人はお弁当が大好きです。



出来立てのお弁当を見て、「食べちゃおうかなぁ」とよく言います。




3月3日
赤いスパゲティは”いまいち”らしいです。



3月4日
野菜が少ないです。この頃”野菜禁止令”が出ていたかも。(汁もれで・・・)



3月7日
玉子焼き、プレーンが続いてる・・・今はもうプレーンは作らない。



3月9日
ひとたび油を使うと、しばらく揚げ物続きになる。



3月10日
おむすびの上にのっけた梅干は、ふたにくっつくらしい。



3月15日
3品かぁ・・・すこしさびしい。



3月16日
これぞ、汁もれ心配なし弁当!!



3月17日
ふつか続いて同じ弁当かと思う内容です・・・。



3月24日
焼きうどんは、かなり旨いらしい。
我が家の焼きうどん→かつお節と醤油で味付けです。



3月25日
ちーちくは、つまみ食いが多く、あまり弁当に回らない。



3月28日
から揚げ弁当、おいしそうです。案外、から揚げの回数、少ないかな。



3月29日
赤ピーマンをベーコンに包んでます。主人にはウケが悪いが、彩りはばっちりです。



3月30日
なんだろう、真中のみどりは。まさか生野菜をお弁当に入れたのかなぁ。



3月31日
ポテトフライはいつの日か禁止になりました。


バカボンパパのために作った2005年2月のお弁当

2009年06月13日 | お弁当 Lunch-box meal
いつもお弁当を褒めてくれるやさしい主人です。

でも、昔のお弁当、ひとつも覚えてないんだろうなぁ。


ちょっぴり豪華な最近のお弁当→ 


ちょっぴり質素な4年前のお弁当
  ↓  ↓  ↓  ↓

2月1日


2月2日


2月3日


2月4日


2月7日


2月8日


2月9日


2月10日


2月15日


2月16日


2月17日


2月18日


2月21日


2月22日


2月23日


2月25日


2月28日




投票結果 ”米五合”の読み方

2009年06月09日 | お弁当 Lunch-box meal
”米五合”の読み方の投票を募ったところ、こういう結果になりました。

こめ、ごごう・・・10票
こめ、ごんごう・・・6票


”ごんごう”追い上げたのですが、負けてしまいました。
ですが、4割弱の人が”ごんごう”と言っているようですので、
まんざら少数派というわけではなさそうです。

次回は「おひたし vs おしたし」したいと思います。
できあがったらアップします。

5月のお弁当2

2009年06月01日 | お弁当 Lunch-box meal


5月22日(金)おかず400+ご飯100=500円也
キャベツ豚卵炒め100・かまぼこ40・豚ステーキ180・ピーマンじゃがいもウインナの金平80



5月27日(水)おかず430+ご飯100=530円也
具だくさん焼きそば120・春巻き70・ごぼうとかまぼこの金平60・豚ステーキ180



5月28日(木)おかず520+ご飯100=620円也
ウインナ80・中華卵とじ230(きのこ、えび、キャベツ)・しし唐甘辛150・鳥ミンチ焼き60



5月29日(金)おかず360+ご飯100=460円也
ハンバーグ200・じゃがいもアスパラ焼き90・舞茸玉子炒め70



「米五合」2択の途中経過

2009年06月01日 | お弁当 Lunch-box meal
「米五合」の読み方投票、一週間経過しました。

こめごごう・・・10票
こめごんごう・・・4票


”こめごんごう”劣勢です。
締め切りまであと1週間です。 ”こめごんごう”追い上げなるかなぁ。

実家で普通に使っているこの表現「うちのおかまは、ごんごだきっ」
を標準語にするとこうですかねぇ・・・
     「我が家の炊飯器は五合炊き(ごごうだき)です。」

気になる方はどうぞ投票してみて下さい、5/25のブログです。

2008年のお弁当

2009年05月22日 | お弁当 Lunch-box meal


7月7日
赤ピーマンとしし唐の甘辛・鳥から揚げ・にら玉・かまぼご



7月8日
インゲンベーコン炒め・ジャガイモ人参オムレツ・ウインナー・かまぼこ



7月10日
鳥から揚げ・こんにゃくピリ辛・インゲン胡麻和え・かまぼこ・枝豆ごはん



10月22日
アスパラ舞茸オムレツ・インゲンハム巻き・牛ステーキ・ごぼ天=さつま揚げ



11月17日
えび野菜炒め・シーチキン入り玉子焼き・ほうれん草バター炒め・鮭



11月18日
豚ロースソテー・じゃがアスパラ炒め・さんま梅肉はさみ・金平ごぼう人参



11月28日
豚ロース焼き・ちーちく・ほうれん草卵とじ・ミニトマト



12月2日
コロッケ・ほうれん草入り玉子焼き・アスパラ焼き・鮭・ミニトマト



2009年5月のお弁当1

2009年05月22日 | お弁当 Lunch-box meal


5月14日(木)おかず330+ご飯100=430円也
ほうれん草入り玉子焼き100・鮭100・ちくわと人参の金平50・鳥から揚げ80



5月15日(金)おかず620+ご飯100=720円也
枝豆とひじきの玉子焼き60・牛肉とシメジのしぐれ煮250・インゲンバター焼き130・鯵フライ180



5月18日(月)おかず490+ご飯150=640円也
金平ごぼう40・南瓜ときゅうりのサラダ80・天ぷら椎茸と豚モモ240・インゲン焼き130・ひじきと枝豆のおむすび150

(玉子が冷蔵庫にない日はつらい・・・・)

お花見弁当

2009年05月17日 | お弁当 Lunch-box meal



たしか「わらびの里」だったと思う。
とってもかわいらしいお弁当でした。桜にぴったり。
お味は上品で、薄すぎず濃いすぎず、おだしもきいていて、どのおかずもおいしかったです。
ごはんは、筍の炊き込みご飯でした。




ご近所で去年の暮れに発足した「クラシック音楽とワインの会」のメンバーで
近くの公園にお花見に行きました。
発足者のK氏が朝から百貨店に赴き、お花見弁当を買って来てくれました。
とりあえず桜の下でビールで乾杯。
その後、K氏のお宅へお邪魔をし、高級ハムとワインで大盛り上がりでした。
誰が決めたかメンバーは酒豪限定となっております。





2009年4月のお弁当

2009年05月17日 | お弁当 Lunch-box meal


4月2日
豚ソテー・ほうれん草おしたし・蓮根焼き・オムレツ(ジャガイモ人参椎茸)



4月7日
じゃがいもサラダ・ほうれん草入り玉子焼き・鳥団子・鮭・金平(ごぼう・人参・豚)



4月8日
天ぷら(ピーマン豚)・蓮根の金平・玉子焼き、じゃがいもバター焼き・マカロニケチャップ和え



4月22日
チキンカツ・ほうれん草入り玉子焼き・金平(ちくわ人参ごぼう)