今回は横須賀駅に程近い、京急線の逸見駅周辺を歩いて見ました。
このあたりも小規模ながら香ばしい建物が点在しておりました。
駅で真っ先に目についた自動販売機に張られたステッカー。やはりヨコハマギンバエの影響なのでしょうか。リーゼントにサングラスが・・

やさしい街、香ばしい街でお買い物を!

日差しが強いのでしょうか、いい感じに伸びているテントとストライプが香ばしい感じ。


何げにかなり古そうな看板建築も現役であったりします。横須賀界隈は看板建築が所々にあります。

駅のすぐそばにあるおみそと醤油のお店。

駅から海側へゆらゆらと歩いて見ます。昔ながらの八百屋さん。

デザインがカワイイ、バーも。

バーの横の建物は、どこか山小屋風味な木造家屋でした。

古民家を横目にさらに路地裏を進みます。

昭和な街灯のある路地。かつてはもっとお店があったのでしょうか。ほとんど住宅地になっていました。

ふたたび逸見駅前の通りへ。ここは抜け道らしく、車も非常に多い通りでした。
時計店も昭和な感じであります。

お向いにあるお菓子屋さん。

またまた脇道に入りまして、横浜方向へ。
鹿島神社という神社があるのですが、すぐそばのスーパーがある一帯。このあたりも若干の商店がありました。

味のある看板。スーパータイヤかと思い、すごう名前だと思ってよくみましたら「ダイヤ」でした。
こちらの建物は元銭湯だそうです。東向島のダイエーグルメシティも、元演芸場でしたが。

このあたりも小規模ながら香ばしい建物が点在しておりました。
駅で真っ先に目についた自動販売機に張られたステッカー。やはりヨコハマギンバエの影響なのでしょうか。リーゼントにサングラスが・・

やさしい街、香ばしい街でお買い物を!

日差しが強いのでしょうか、いい感じに伸びているテントとストライプが香ばしい感じ。


何げにかなり古そうな看板建築も現役であったりします。横須賀界隈は看板建築が所々にあります。

駅のすぐそばにあるおみそと醤油のお店。

駅から海側へゆらゆらと歩いて見ます。昔ながらの八百屋さん。

デザインがカワイイ、バーも。

バーの横の建物は、どこか山小屋風味な木造家屋でした。

古民家を横目にさらに路地裏を進みます。

昭和な街灯のある路地。かつてはもっとお店があったのでしょうか。ほとんど住宅地になっていました。

ふたたび逸見駅前の通りへ。ここは抜け道らしく、車も非常に多い通りでした。
時計店も昭和な感じであります。

お向いにあるお菓子屋さん。

またまた脇道に入りまして、横浜方向へ。
鹿島神社という神社があるのですが、すぐそばのスーパーがある一帯。このあたりも若干の商店がありました。

味のある看板。スーパータイヤかと思い、すごう名前だと思ってよくみましたら「ダイヤ」でした。
こちらの建物は元銭湯だそうです。東向島のダイエーグルメシティも、元演芸場でしたが。
