荒川河川事務所が土手の草をたい肥化して希望者に配布している。緑のリサイクルである。たまたま埼玉県朝霞の畑で引き抜いたナスを粉砕機にかけて細かにし、糠や油粕を混ぜてたい肥を作るという話を聞いた。昔は畑で燃やしていたのだが、今は火を使うことができない。ということで、再利用することになったという。話は変わるが、日本の一般会計歳出は今年度88兆5480億円である。来年度は民主党が引き継いだことによって90兆円超(概算要求)となった。税収の落ち込みにより、赤字国債も発行する。今年度の国債発行高は44兆円、一般会計予算の半分が借金だ。税収が46兆円から40兆円と減る見通しなので、民主党とはいえ、赤字国債の垂れ流しは必須だ。まあ、税収を増やすための景気対策が先決ではないでしょうかね。<写真は枝を粉砕するマシン>
追伸:新潟県建設業協会長を長年務めた福田正さんが93歳で亡くなった。長女和子さんは民主党小沢一郎幹事長の妻、次女雅子さんは自民党の竹下亘衆議員の妻。
追伸:新潟県建設業協会長を長年務めた福田正さんが93歳で亡くなった。長女和子さんは民主党小沢一郎幹事長の妻、次女雅子さんは自民党の竹下亘衆議員の妻。