goo blog サービス終了のお知らせ 

nukuのぬくぬくした日常

平凡な生活の中にも小さな幸せを見つけたいnukuの独り言日記です

横須賀カレーフェスティバル

2008-11-23 23:10:06 | 遊び
   11月15日(土)  P.M




カレー好きの夫と
「カレーフェスティバル」にやってきました




ちょっと早めのお昼のつもりで行ったのですが

考えが甘かったです



三笠公園は「人」、「人」だらけ

さすがにイベントともなると
たくさんの人が集まってくるんですね


お目当てのカレーバイキングは
「お店はどこ??」って聞きたくなるくらい
もの凄い行列になってます


「カレーじゃなかったら諦めて帰ってるよ」
と、ぼやく夫




40分並んだ甲斐あり
ようやくカレーをGET


横須賀で海軍カレーを出しているお店が9店出店しており
その内4種類選ぶことができます

これで300円なら並ぶ価値あり??

2人で別々の種類を選んだので
全部で8種類のカレーを食べる事ができましたが

食べる頃には
どれが、どこのお店のカレーなのか
わからなくなってしまったけど

食べ比べてみると
お店によって微妙に味が違うので
なかなか面白かったです






でも、ちょっと量が少なかったので

今度は北九州からの出店である
「門司港焼きカレー」




カレーに卵とチーズを乗せて
それをオーブンで焼いています

チーズの中からトロットロの黄身がでてきて
まろやかなカレーで美味しかったです




「カレーたこ焼き」

何となくスパイシーな感じのたこ焼きでした

福神漬けが添えてあるのが
カレーっぽいですね

ディズニーシー

2008-11-10 16:52:11 | 遊び
  10月30日(木)


やってまいりました

ディズニーシー




2年ぶりです




もう入り口からドキドキワクワク




シーでも25周年イベントやってるみたいですね



夫が急遽休みを取ってくれて
駆け込みで「ディズニー・ア・ラ・カルト」イベントに


結果的にはあまりそのイベントには参加しなかったんですけどね





まずは大行列が予想される
「タワー・オブ・テラー」のファストパスをGET

でも、よく見るとあまり並んでない

せっかくなので空いてるうちに
普通に並んでしまいましょう

10分ほどで乗ることができました



  
こちらは、夫がタワーオブテラーに乗ってる最中
外の景色が見えた時に撮影したもの

位置はずれてるし

ピントもずれてるし

かなりビビッてる??(爆)



今回はできるだけファストパスを使って
有効にアトラクションを回ろうと思っていたのですが

平日だけあって
ファストパスの時間と並ぶ時間にあまり大差がありませんでした

最終的にはファストパスの機械が中止になり
通常の並びになってしまいましたが

それでも、どのアトラクションも
5分~10分待ちと
ランドでは考えられないような空きぶり


もうアトラクションの順路を検討しながら
回るのは止めて

本日はのんびりする事にしました


メディテレーニアンハーバーにあるレストラン

「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」



シーの特徴として

ランドとの違いは
なんと言ってもお酒が飲める事



このレストランでも
いろんな種類のワインやビールが置いてあるんです





ワインとセットで「4種のチーズ」



ビールとセットで「チーズフライと野菜チップ」


せっかくなので

日中限定で優雅にお酒を飲んでしまいました

ディズニーに来てるのに
海外旅行でもしてるような
ゆっくりとした時間が過ぎていきます


1日1回だけ行われるショー
「レジェンド・オブ・ミシカ」




たまたま通りかかったら

見学の案内をしていたので
思わず並んでしまったけど

ちょっと逆光でしたね



キャラクターが登場すると
nukuのテンションも最高潮に


ショー以外でも
いろいろな場所でキャラクター達に出会うことができました



「チップとデール」、「マリー」、「リロ」



「ドナルド」に「ミッキー」、「デイジー」まで


nukuお気に入りの

アメリカンウォーターフロント内にある

「アーント・ペグズ・ヴィレッジストア」では
シー唯一のハロウィンスペースが



このショップはカントリー風の雑貨が売ってて
レトロなミッキーに出会えたり
シーに来ると必ず寄ります

でも、久々に来たけど
ダッフィーのお店に変わってましたね



大きなかぼちゃをバックにダッフィーを



すっかり辺りも暗くなり
また違ったシーの世界が待っています



暗くなる前の景色って好き

ライトアップされてる部分とそうじゃない部分が
全て見れて
とても幻想的に見えるからです



ブルーにライトアップされた「タワーオブテラー」が
更に不気味さを増しています


最後の締めくくりは
やっぱり「ブラビッシーモ」



水の精と火の精がおりなす
壮大なスペクタルショー

まさに「芸術」という言葉がふさわしい

見終わった後

自分の気持ちが洗われたような
澄んだ心になった気がしました

さすが「夢」と「魔法」の国TDSです


花火まで見終わった後

最後はお腹いっぱいになって帰りましょう


夕食は
またまたメディテレーニアンハーバーにある

「カフェ・トルトフィーノ」



得なセットはこれだけ付いて1500円くらいでした




他に「エビのトマトクリームパスタ」と「サラダ」

2人で分けながら食べました


1日中遊んだのに
すっごくゆっくりできた1日でした

ディズニーオンアイス

2008-08-23 19:20:24 | 遊び
待ちに待った

ディズニーオンアイス プリンセスドリーム



ティンカーベルが案内役になって
ジャスミン、オーロラ姫、ベル、ムーラン、白雪姫、アリエル、シンデレラ
7人のプリンセスたちの願いが叶う瞬間を
スケーター達が華麗なスケーティングで披露してくれます

綺麗なコスチュームを着てのペアスケーティングや
アクロバティックな場面もあり
あっという間の2時間でした

ただ、チケットを取ったのが
時期的にちょっと遅かったので
スタンド席だったので
夫は迫力を感じる事ができなかったようです。

次回来る時は
もっと早くチケットをゲットして
いい席を取らなくては



nukuの為の1日でしたが
実は夫の誕生日

この後はnukuが夫のために
奮発してサプライズバースディを行います




ビックリ体験

2008-08-11 17:23:50 | 遊び
夫の友人夫妻に会いに行きました

アパートの前に着くが
友人の行動がおかしい

家の前まで来てるのに
「奥さんを迎えに行く」と言って
車を出し始めた

言われるままついて行くと
区画整理されててて、ところどころに家が建っている場所まで

そのまま奥の家の駐車場に停めました

表札を見ると
友人の名前が・・・


そうです

家を買ったのです


それも半年ほど前に

先月夫と友人は会ってるのですが
友人はここに連れて来るまで
内緒にしていたかったようです

私達もあまりに突然の出来事に
ホントにビックリしてしまいました

土地が50坪もあるので
カースペースが2台分あるし
もちろん庭もある

まさにnukuが理想とする家


先週モデルルームを見に行った時期に
こうして友人の新居を目の当たりにすると
さすがに
更に家への想いが膨らんでしまいます



三浦海岸花火

2008-08-08 17:00:55 | 遊び
先週末の横須賀開国祭花火に続き
平日ですが
三浦海岸での花火大会がありました


今年はメイン会場の三浦海岸まで足を伸ばし
間近で観てきました

あまりの近さに
花火を見上げていると
後ろにひっくり返ってしまいそうになるほど


花火の後は
新しくできたイオンまで行って
フードコートでラーメンをたべました



幸楽苑



普通のラーメンが290円で食べれるんですよね

2人で餃子をつけても千円しません

ラーメンにこだわってる夫には物足りないと思うけど

久里浜ペリー祭

2008-07-14 17:08:42 | 遊び
毎年梅雨のまっただなかに行う「ペリー祭」

昨年も雨で中止になってしまいましたが
今年は晴天に見舞われました

ペリー祭とは黒船が浦賀に来航したした時に
ペリー提督の一行が上陸した地が
今回のお祭りの会場である久里浜海岸だそうです

昼間はペリー提督や浦賀奉行所の役人に扮した
時代衣装隊のパレードやみこしなどのイベントがあり
夜には4,000発の花火が夜空を彩ります

nnukuたちは夜の部の花火だけ行きました


会場はたくさんの人でにぎわっています

2人なので何とか隙間を見つけて
砂浜で花火が上がるのを待つ間
出店で買った夕飯でもいただきます



「チキンステーキ」が1枚300円と
出店にしては何とも良心的なお店がありました

しょうがの味がして美味しかったです

他にも「やきそば」と「じゃがバター」を購入




花火が上がるまでの間
自衛隊の和太鼓が披露されていました


花火は久里浜港沖に上がるので
フェリーが港に着くたびに中断されるので
ちょっとテンション下がり気味でしたが

やっぱり花火はきれいでした




次は横須賀の「開国祭」かなー



海開き

2008-07-13 16:46:30 | 遊び
夫がゴルフの打ちっぱなしにでかけ
後輩くんと帰ってきました

時間も時間なので
後輩くんの奥さんを誘ってランチに行く事に

ランチは手軽にマックへ

ちょうどバーガー類を買うと
「無料ハンバーガー券」がもらえる期間

マックは久々だったけど
メニューもいろいろ変わってて
たまにはこういうランチもいいかも

ランチの後は
三浦海岸の砂浜へ

もう海水浴してる人いるのねー



nukuは水着もってないので
足だけ入ってみました

今年初の海です



くらげまでいました


天気はいいけど
風があるので意外に過ごしやすく
結構長い間海で遊んでしまいました



子供以上に大人が夢中になってますが





箱根 あじさい電車

2008-07-01 09:57:20 | 遊び
梅雨の期間って
なんだかジメジメして憂鬱な気分になってしまいます

でも、唯一梅雨だからこそ
その風情にピッタリなのが紫陽花です

毎度毎度、鎌倉に行くのも芸がないので
今回は思い切って箱根まで足の運んでみました




箱根湯本駅から箱根登山電車に乗って
強羅方面に向かいます



駅についてビックリ

この人だかりは・・・もしや登山電車待ち??


15分おきに電車が来るとはいえ
これは簡単に乗れそうもありません



この季節の箱根登山電車は、別名「あじさい電車」と呼ばれています。
なぜなら、6月中旬~7月下旬にかけて
沿線に植えられた約1万株のアジサイが徐々に花を付け
それはそれはキレイなのです。


45分待って
やっと登山電車の乗る事ができました

待った甲斐あり、席は車掌さんの後ろ



特等席であじさい見物をしながら
電車はどんどん進んでいきます



どちらかと言えば
時期がちょっと早かったかなぁ
と思ったけど

標高差がある為、若干開花の時期に時差があるようです

だから長い間楽しむ事ができるのかもしれません




ピンク、ホワイト、ブルーの色とりどりのあじさいが
車窓から眺められるなんて




線路沿いからもあじさいと登山電車のコラボを撮ろうと
カメラを構えてる人達がところどころで見かけました




電車を降りてからは
私達もフォトスポットを探して線路沿いを歩いてみました






車窓から眺めるあじさいもいいけど

登山電車があじさいの脇を走る姿も絵になります



あまりの混雑にお昼を食べそびれてしまいましたが
ちゃーんとお昼は持ってきてたので

次のポイント「小涌谷」でお弁当を食べました



今回は朝も早かったので
中身は簡単なお弁当です

おにぎり、卵焼き、ピーマンの肉詰め、きゅうりの浅漬け、トマト

外で食べれば、それなりに美味しいです




大涌谷は箱根の観光施設の中でも古くからある老舗
ここに来るには車であがってくるか
ロープーウェイであがって来るかですが
天気がイマイチのせいか視界がとても悪いです




ここは今でも火山ガスが噴出しており
硫黄のにおいがすごい

ここで作っている「黒たまご」を食べると寿命が7年延びるとされている



その名の通り
見た目はものすごく真っ黒



中身は普通のゆで卵でしたが

出来立てなのか
素手で持つことができない程熱かったです



箱根湯本では温泉饅頭をお土産に買って帰りました



菜の花



栗がまるごと1個入った「月のうさぎ」

とっても甘さ控えめで、生地の黒糖の味とベストマッチだった
温泉まんじゅうの「箱根のお月さま」




突然のドライブ

2008-06-23 09:13:59 | 遊び
前日の帰りが遅かったせいか
朝目覚めても、何だか眠い

天気もイマイチだから家の中にいたら
いつの間にか寝てしまったようで
気がついたら21時

どんだけ寝たんだよ

nukuが寝た後に
夫も寝てしまったようで
2人で真っ暗な部屋でしばらくぼーーーっとしましたが

寝すぎてしまったせいか
目がすっかり覚めてしまい
これからまた寝る気分にもなれませんでした

・・・で
思いついたのが「夜のドライブ」

更に
話してるうちに伊豆の話題になり
村の駅の「親子丼」の話になり
最終的にSAで車中泊まりして
開店を狙って伊豆の村の駅に行く事に決まりました

そうと決まれば
お米を炊いてる間にお風呂に入って
おにぎりと飲み物を持って
いざ出発


今回のお宿は海老名SA

ETCのポイントも溜まってるので
今、8千円分無料で高速に乗れます

さらに東名は深夜割引がガソリンの値上げの為に
30%→40%引きに変わってるのです

nukuの車は後ろがフラットにできるので
仮眠だってとれちゃうんです





村の駅には開店よりかなり早く着いてしまいました

車の中で待っていると
開店前からどんどん車が入ってきます

やっぱり人気あるんですね~

先に買い物を済ませ
ちょっと早いランチは



たまごやの「親子丼」

とろっとろの卵と炭火焼された鶏肉の香ばしさは
相変わらずの美味しさです



デザートの卵ソフトもこんなに黄色くて濃厚そうなのに
意外にあっさりいただけるアイスです



今回は野菜の他に豆腐も買ってみました





豆腐はそのまま「冷奴」で
おからは「卯の花」に
桜海老がんもは「煮物」にしようかな?





横浜 開国祭

2008-06-04 17:47:47 | 遊び
   6月2日(月)

2日目はホテルのチェックアウトが12時なので
無理して朝から行動するのは止め
午前中はホテルでのんびり
朝食を食べたり、部屋で2度寝なんかをして
ゆっくり過ごしました

本日は横浜みなとみらいで「横浜開国祭」が開かれています

夜には花火も上がるらしいので
午後は夜までここで過ごす予定です

しかし天気はイマイチ



夜までもつでしょうか

イベント会場に来てみると平日とは思えないにぎわい



ステージではダンスをしてる人がいたり



世界各国の料理が楽しめる出店が出店されていたり

私達はいろいろ悩んだ結果
沖縄のそばとインドのタンドリーチキンをいただきました



夜まで何をしようか悩んでいたけど
クィーンズスクエアやワールドポーターズをうろうろしてたら
あっという間に夕飯の時間になりました

夫がラーメンを食べたいと言うので
ご希望のお店に行ったのですが
その日に限って臨時休業

結局、ラーメンとはまったく関係ない
ワールドポーターズの中にある「レッドステーキハウス



かなりボリューム満点のステーキでしたが
お肉が柔らかかったので
ペロリと平らげてしまいました

お腹いっぱいになったところで
今度は気合を入れて花火鑑賞です

外もだいぶ暗くなり
みなとみらいの夜景が美しく映えてきました



花火は何発上がったのか知りませんが
30分ほどひっきりなしに打ち上げられました



ドーンと大きな音をたてて
真っ暗な海一面をパッと明るく照らし
その余韻が消える間もなく
次々に打ち上げられてく



2箇所から上がり始めた頃には
観客の歓声さえも遮ってしまうほど
花火の音でいっぱいになりました

途中から雨が降り始めたけど
花火はどんどん上がり続け
多少濡れても帰る気になんかなりません

夏を迎える前に
こんなに盛大な花火が見れて
とっても幸せな気分で横浜あとにしました