カラダで覚える47都道府県
こんにちは。
gooランキング編集部 田中です。





そういえば、
このあいだ上司とランチに行ったときも
すごい汗をかいてしまいました。
ひとと話をするのが苦手なので
この季節は会話に困ったら
夏休みのことを聞くようにしているのですが
「夏休みどこか行きますか?」
と聞いたところ、こんな返答が・・・
「実家の島根に帰る」
(・・・島根ってどこ?)

(・・・島根ってどこ????)

島根の場所すらわからないし
特産品もわからない・・・
苦しまぎれに
「へぇ~ 緑がいっぱいありそう」
と答えたのですが、
その日から上司はランチに誘ってくれなくなりました。
そういえばgooランキングにこんなのが・・・
1位 島根県
2位 福井県
3位 栃木県
4位 群馬県
5位 鳥取県
やっぱり島根が・・!
島根の場所をぐぐってみると
本州のはじっこの手前・・・
なんて覚えづらいところにあるんでしょうか。

頭にこびりついてはなれないような、
二度と忘れない覚え方はないものか・・・と
ふと隣を見ると
床に同僚が寝転がっていました。
その形をよくみると
なんと日本列島そのものだったのです。

さっそく島根県はどこにあるか
同僚のカラダで見てみると・・・
右ヒザの辺りにありました。

わかりやすい!!
これで島根の場所は一生忘れることはないでしょう。
ついでに他の場所がよくわからない
都道府県も調べてみました。
鳥取は・・・
右ヒザの上辺り

では、群馬は・・・
股間の辺り

群馬は日本の股間でした。
なんだか、こうしてみると
日本列島って
ふしぎな形をしてますね。
うっとり・・・

まばたきも忘れ
日本列島を見つめること
4分が経過した
そのとき



えっ

パタン
ジョンとヨーコ?
もう一度あけてみた
やっぱり!

パタン

よからぬ妄想に
ハァハァハァ
と息を荒げていると
あ!
犬と飼い主の仲睦まじい姿が見えた。

ぜひお試しください。
(文と絵:gooランキング編集部 田中)